• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

147-TSのブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

アセットコルサアルティメットエディション

随分と値下げされていた様なので、アセットコルサアルティメットエディションをPCへ導入

ハンコン無しでキーボード操作はとにかく難しく、コースに留まるのがやっと。
導入2日目で、2度目の再インストール
1回目は、解像度を変えたら、PC起動しなくなり、起動を阻害しているプログラム削除したら、プログラムの一部消失
2回目はウイルスソフトがacs_dmm.exeを削除してしましい、起動不可にてアンインストールから再インストール

お試し状態ですが、アセットコルサ使う前にPC詳しくなります。


画像はFolding@home(分散コンピューティングでCOVID-19たんぱく質解析中でCPUリソース100%利用中)FPSは最低レベル

ノートPCのオンボードビデオカードだと、CPU空きが有っても、FPS AVE26 MAX47 パソコンも欲しくなるが、その前にハンコンかな。
Posted at 2020/07/31 02:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2020年07月27日 イイね!

SS1000 ビーナスラインへ 最高のツーリング

SS1000 ビーナスラインへ 最高のツーリング先週末になりますが、プランナーSiSoさん企画にて、ビーナスラインツーリングへ参加させて頂き、最高のツーリングとなりました。
週間天気が気になる週末でしたが、雨→曇り→雨と雨予報になり、先ずはレインウェアを揃えるところから準備しました。
今までは、雨(降水確率40%以上)=バイクでは走らないようにしていて、ツーリング途中で降られたことは有りましたが、雨中走行の経験はほとんど無し。
オーバーグローブ、オーバーブーツ、レインウェアを新調して、雨中走行に備えます。

当日は朝から雨にて、レインウェアを着込んで、出発。殆ど高速道路の約220kmを約3時間予定でマイペース走行。休憩を挟んで、集合場所には少し遅れて集合。
SiSoさん トレーサー もかとちびさん MT07 tak3さん KTMアドベンチャー 
私と合計4台で2日間を共に走ります。
集合場所ではパラパラと降る雨にて、空も明るいかなと思いましたが、ビーナスラインへ向けて走り始めると、雨と霧のコンディション。
トレーサー MT07 SS1000 KTMアドベンチャーの走行順で、ペースの一番遅い私に合わせて貰い、初めて走るグループでしたが、安心して走ることが出来ました。

予定してもらった昼食場所に到着すると、雨も上がり、テラスでボルシチとパンとコーヒーを頂きました。

雨中の少しの雲の切れ間でしたが、気持ちい良い高原の景色を楽しむことが出来ました。食事を終えるとまた降り出して、展望台に連れて行って貰いましたが、霧の中のテールランプにひたすら集中してました。

1日目はあいにくの天気でしたので、少し早めの宿となるコテージへ移動。
薪ストーブを使って、濡れたレインウェア等を乾かし、ハンドミルで美味しいコーヒーまで入れて頂きました。

はぐれ侍さんのトランポのお陰で、買い出しで食材も調達して頂き、SiSoさんが食材の下ごしらえも行って頂く、お客様状態で、BBQ。
夕方には雨も上がり、BBQで飲むスーパドライは格別の美味さでした。
BBQの後のは、トランポでお風呂まで入ることが出来ました。随分熱いお湯でしたが、ツーリングでお風呂でユックリできるのは気持ちイイです。

翌朝、SiSoさんが朝練に向かわれたのは分かっていたのですが、久々のツーリングで肩回りがバキバキになってしまい、布団の中で朝練をキャンセルしたのは勿体なかったことを痛感するのに、時間は掛かりませんでした。


朝練のSiSoさんからは、カタログ写真みたいな、快晴のビーナスラインの画像が送らせて来ました。早起きは得ですね。
2日目は、最高のツーリング日和で、標高1500ⅿもあると、メッシュジャケットでは寒い位でしたが、高原のヒンヤリした空気がまた気持ち良くもあります。


本当に素晴らしい道と、景色を楽しめました。

後ろを付いて行っただけなので、ルートの記憶が正確では無いと思いますが、ビーナスラインから白樺湖を抜け松本へ入りました。
SiSoさんのリサーチのお陰で、快適なルート選択でペースも合わせて貰って楽しく走ることが出来ました。

今までのツーリングは日帰りで知ってるルートを食事もせずにただ走って帰ることが中心でした。雨の中でも宿泊ツーリングが出来る事が実践出来たこと、また、楽しく走って、走った後も楽しめる機会にお誘い頂いたことは、これからのオートバイの楽しみ方の幅が広くなりました。
オートバイで旅するって考え方が無かったのでですが、オートバイの免許を取得してそろそろ20年、こんなに楽しく旅ができるとは大発見です。(遅すぎ)

仕事が完全テレワークになり、通勤定期を解約し、テレカンばかりで、対面での打ち合わせが皆無になり、働き方の急激な変化に直面していますが、やはり、バーチャルでは体験出来ない、リアルな経験に勝るコトは無いなと強く認識したツーリングになりました。

車で走って勿論楽しいし、家族だって一緒に楽しめます。しかし、雨が降れば濡れる、路面コンディションに細心の注意を払う、不自由なオートバイでの経験は楽しさを増幅してくれました。
雨中ではフロントのグリップを感じることが出来ず、路面のギャップを強く拾ポジションは、路面の不整でペースを落とす事が多く、まだまだSS1000との一体感には遠いなと感じることも有り、空気圧の調整も含め、バイクとの対話がマダマダ必要と感じました。
帰宅してから、簡単に洗車して、バイクって本当に楽しいなと、余韻も楽しめました。


プランナーのSiSoさん、参加された皆さん、トランポのサポートと最高のツーリングを楽しむ事が出来ました。重ねてお礼申し上げます。

心のメーターが有るならば、ビーナスラインツーリングはメーターが振り切れるほど、満タンとなりました。


Posted at 2020/07/27 02:12:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Gaspard0125 さん
博多駅から地下鉄二駅。羽田便も多くて便利ですね。実家からランニングで行けます。滑走路が拡張されて運用開始してたかな。」
何シテル?   08/01 17:48
147-LHD MT乗りでしたが、2011年4月からの転勤の地である倉敷で8年目 9万キロで147事故廃車のため、泣く泣く手放し、次期車両は駆けぬける歓び320...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

R_35さんの日産 NISSAN GT-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:54:24
マウンテンバイカーさんのその他 自転車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 23:28:05
あうでぃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 22:56:29

愛車一覧

ドゥカティ SS1000DS ドゥカティ SS1000DS
2003年式SS900を盗難で失い、5年掛けてリターン。2004年式SS1000 走行4 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 320Mスポ マニュアル車です。アイドリングストップ付きで見かけによらずエコ車。
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
通勤用に購入しました。2001年式にて走行7万キロ 内外装共に綺麗で購入金額は本体25万 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
昔はジムカーナーを楽しんでました。147でジムカーナーorサーキットの再デビューを画策中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation