• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UrsaMajorの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2025年6月7日

million dollar な ネキ?のパンツの中

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
久しぶりにちょっと顔を出したら、ナニするとか有無を言わせずに拉致連行されて某所。

んーこれっすか、あニキの最上位、もうミリオンダラーの値がついた彼奴じゃないっすか。(滝汗


あっしは
ナニすればいいんで?(揉み手

バンパー下ろしてお掃除してボルト磨け? 
えー、それもう完全にお仕事じゃないっすかー(汗

つか
こんな気を使わなきゃいけない超高騰高額車両は絶対嫌じゃぁー

でも
散々やり飽きてるほど触ってるってバレてるから嫌だとは申せませんから渋々やりますが。
(いつも通りに、超丁寧に…
2
初めて気がついたのですが、最上位機種とか言う割には、フロントバンパーのレインホースメントは、クーペ用の鉄の重いやつ使ってるんですね。
剛性なのか、重量配分なのか。
(ホーンは標準の2個から1個に減らしてるのがチグハグ感あるけど)

でも
92Rですら専用品の薄肉アルミの部材使ってたのになぁ…
(時代ですかね

NSR系フレーム部材、目の字断面を使った不世出の試作型も以前やりましたなー(今は聖地におられるですか、元気でなによりですよ、陽の光に当たってナンボです)

んー
素人判断でお手軽に軽量化していくとどんどんフロントが軽くなっていく車ですからね、そうなると操安性にどんどん難しさが露呈してきます。(総重量ばかりに目がイってるうつけ者が多いです)
フロント重量残しておいた方が圧倒的に運転が楽ですもん。(車高短なお馬鹿さん除きます)
操安性が優先というのも時代ですかね?(知らんっすけど)

ということを考えると
やっぱ92Rは尖ってたんだな(キレッキレ)バブル直後で余裕あったしね

ふぅ
これ以上詳細は申せませんし答えられません。

ニキ最上位(と世の中では言われているけど僕は末っ子と思ってたり汗、高騰というのは注目されているという意味でいいですけどね)ともあろう者が最もベーシックで安価で重いスチールのフロント構造材を使っていたのが興味深かっただけ。

いじょ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガソリンキャップ交換

難易度:

幌とリアのスクリーンのお手入れ

難易度:

今年の酷暑対策⑤、幌のスキマ埋めで冷房効率アップ!

難易度:

カウルトップ裏の清掃

難易度:

洗車でわないですが、

難易度:

幌の隙間を埋めて空調効率アップ作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「٩(ˊᗜˋ*)و」
何シテル?   06/02 21:39
UrsaMajorと申します。 人生の半分以上を雪深い土地で過ごしました。 悪条件の雪路でのドライブが大好きでした。 猛吹雪になったら車に乗って練習と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガソリンコック修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 06:31:03
フューエルコックのレストア 01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 06:29:20
燃料タンクとコックのリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 06:25:06

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
お豆さん、白豆  アクティの白(いわゆる生粋の白♪ 塗り替えではないオリジナルのホワイト ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて乗った車。 前の持ち主は2輪SP400のレーサーだった。 とんでもないハンドリング ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
30th Anniv
トヨタ MR2 トヨタ MR2
以前に AW11 S/C T-bar を所有していたことがありましたが、その時はあまり乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation