• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aki23のブログ一覧

2024年01月06日 イイね!

オールフェラーリ合同ドローン撮影会@西伊豆

オールフェラーリ合同ドローン撮影会@西伊豆超久々の投稿になります。
今年もよろしくお願いします。m(__)m
足グルマはリーフe+⇒ベンツA250e⇒IONIQ5とコロコロ変わりましたが、趣味車はエリーゼと328GTBで不変です。たぶん今後ずっと・・・。(;´Д`)

さて、今回は昨年11月にオールフェラーリ8台の合同撮影会に参加し、素敵な映像が出来てきたのでそのご紹介をしたくて書き込んでみました。


なかなかカッコ良い映像をリーズナブルでお値段で撮ってくれますので、ご興味があればCMT Tokyoまで。

撮影会は行きの高速道路から始まります。
伴走車からのカッコ良い静止画写真。


だるま山経由で西伊豆スカイラインに移動。


某所を撮影拠点としてミーティング。


絶賛撮影中。


ソロパートを撮影中は他の7台はヒマなので某撮影拠点で待機なので本来退屈になっちゃうのですが、そこはF乗り達なのでオフ会状態で特に退屈はしませんでした。
もっとキャンピングチェアとかテーブルとか用意しておけばよかったですね。

そして待望の完成映像です。
まずはソロバージョン、


そして他のフェラーリたちと8台でのツーリングバージョン


これ以外にメンバーの楽し気な顔も写ったバージョンも作ってもらいましたが、こちらは非公開で・・・。(;´Д`)

このカメラマンには以前、伊豆のモビリティパークでF355スパイダーのラストランを撮ってもらっていました。


コチラもカッコ良く撮ってもらったのですが、今回のような合同バージョンだと、みんなとの走行シーンも作ってもらえるし、合同の分撮影日もお安く抑えられるし、オフ会もできるし、でとっても良かったです。

こんどはエリーゼ仲間とでも企画してみたいなぁ。

関連情報URL : https://cmttokyo.com/
Posted at 2024/01/06 19:13:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2020年10月04日 イイね!

F355 in 富士桜高原で大変なものをGet!(◎_◎;)

F355 in 富士桜高原で大変なものをGet!(◎_◎;)この記事は、「F355 in 富士桜高原」を開催(パート4)について書いています。

先日参加させていただいた夢・心・彩・純さん主催の「F355 in 富士桜公園」のレポートなのですが、実はこのイベントでウチのカミさんがやらかしまして・・・。(~_~;) 
このことは是非みんカラにちゃんとアップしてねー、と皆さまからプレッシャーをかけられ(?)、なんとか急いでアップしないと、という事態ではあったのですが、やはりちょっと時間がかかってしまいました。スイマセン。m(__)m







久々のクルマイベントなので、前日から一応クルマをキレイにしておこうと、軽~く洗車もして準備万端。

っと思ったら、翌朝いきなり雨!(+_+)


「ふざけんなよー」と思いましたが、幸い高速道も渋滞なさそうなので、雨が止むまでしばし待機ののち出発しました。



それほど降られずになんとか会場に到着。もう皆さんお揃いですね。
ちょっと遅刻してしまってスイマセン。


集まった皆さまはこんな感じ。

総勢25台くらいだったですかね。


皆さん素晴らしいコンディションですが、気になったのはコチラのクルマ。

内装にバッチリ手が入っています。ご自身のお仕事の関係もあってご自分でやられたらしいです。ウチもいつかタン内装にしたいなー。(;^_^A


談笑後はランチタイム。

密を避けてお弁当形式です。

ランチの後は皆さんにそそのかされて?(笑)幌の御開帳~。

一瞬??っと思いましたが、無事に開閉出来ました~。(;^_^A

そしてじゃんけん大会。

本戦の方ではワタシがストラップをGet。


で、この後、事件は起こりました。
実は2年半前、F355購入直後に声をかけていただき参加した、「F355 in 清水マリンパーク」にてご披露していただいた際、ミニカー好きのカミさんが夢中になっていたアキ355さまの手作りチョロQ。
そのチョロQの新作が今回のスペシャル賞品としてご提供されてたのでした。

ワタシは早々に諦めて、人がいない中整列したF355たちの写真を撮ってたのですが、「奥さんが大変ですよ~」と声をかけていただき、慌てて戻ると・・・・、

なんと、執念で最後まで勝ち残り、貴重な貴重な手作りチョロQをゲットしてしまっておりました。(;^_^A

イヤー、今年中の運をもう全部使い果たしちゃった感じですかね~。(;´・ω・)
家に持ち帰ってマジマジと見ても。。。

見れば見るほどよくできています。素晴らしい!家宝にします!


ホントにもう、製作者のアキ355さまに大感謝でありますし、コロナ禍の中、何とかイベントを主催していただいた、夢・心・彩・純さまにもお礼とともにそのご努力に敬服いたします。ありがとうございました。

また、このようなイベントがありましたら是非お声かけをいただければ、と存じます。

今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m



p.s.会場で幌の開閉でちょっとドキドキして、スパイダー乗りだった諸先輩からも「オイルの臭いとかしたら気を付けたほうがイイよ~」っとアドバイスもいただいたので、帰ってからカバーを外して幌のポンプをチェック。

とりあえず臭いとか異常は見当たらなかったかな~。なんとか壊れずにいてくれよ~。(~_~;)
Posted at 2020/10/18 03:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2020年09月27日 イイね!

フェラーリブランチ2020に参加させてもらいました

フェラーリブランチ2020に参加させてもらいました毎度、スイマセン。またみんカラサボっておりました。
スイスポの後はNDロドスタが来たり86が来たりとクルマネタはいろいろとあるのですが・・・。どうしてもみんカラは写真の処理とかが面倒でねー、FBに書いて力尽きちゃうのよね~。
そうは言っても、先週とF355関係である出来事があって、絶対にみんカラ書かないといけない事情が発生・・・。とりあえずその前の週のフェラーリネタから書いてみます。
(その前のNDネタ、86ネタもそのうち書きますのでご容赦ください。(~_~;))

で、そのフェラーリネタとは表題の通り。

一昨年初めて参加しましたが、昨年は申し込みが遅れ参加できず、FOCJ会員でない悲哀を味わいました。(+_+)
今年はコロナ禍のために縮小開催ということでもあり、もう参加はあきらめていたのですが、お友達であるロッソF様より「助手席空いてるのでどうですか~?」のお声かけをいただき、急遽会場に行けることになりました。

ロッソF様には迎えにも来ていただき、ホントに感謝であります!m(__)m

さて、久々にロッソF様のF355の助手席。そういえば4年半前に、ベスモのイベントでこのクルマの助手席に乗せてもらってから、一気にF355の購入を現実のものとして考えるようになったんだよな~。感慨深いです。

我々は箱根方面からのアプローチで、開場の9時を待って係員に誘導されて会場内へ。

今年の会場内はこんな感じ。密を避けるため午前午後の2部制にしたため、午前は約70台だそうです。普段の1/3くらいですね。

それでも芝生に並ぶお馬さん達はホントに素晴らしい眺めです。

特別なフェラーリたち。

今年は488ピスタの台数が増えましたかね。

最新のF8トリブート、居ました。

F355より新しいフェラーリには、どうもデザイン的魅力を正直あまり感じていなかったのですが、これはカッコいいなぁ。やはりリアは丸目4灯でなくてはね。(~_~;)

今回の超スペシャルはこちらの2台。

公道は走れないけど2億円でしたっけ???日本に何台あるのだろう?

そして関係者の皆さんのご挨拶。


その後は素敵なことに、オーナー様のご厚意でMonza SPが走ってくれました!


これはめったに見れたり聴けたりするものではございません。感謝感謝であります。

芝生に並べて改めて撮影タイム。


当日の記念品の(一部の)特製マスク!フェラーリレッド/シルバーの2色セットでしたが、なんと助手席用のシルバーのマスク、ロッソF様にいただいてしまいました~!
2人でパチリ。

ロッソF様には改めて感謝であります。m(__)m

というわけで、2年ぶりのフェラーリブランチ、満喫させていただきました。
来年はコロナも落ち着き、自分のF355スパイダーを並べてみたいです。
Posted at 2020/10/10 18:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2020年06月07日 イイね!

F355充電ドライブ

F355充電ドライブお台場(非公式)朝オフから帰宅後は、4月に首都高横浜北西線ドライブ以来2か月乗っていなかったF355の充電ドライブへ。















実は前回の首都高横浜北西線ドライブの後キルスイッチを忘れていて、ちょっと焦ったのですが、なんとかエンジンかかりました。(~_~;)

行先はどこでもよかったのだけど、洗面所の引き出しを探してたので、ホームセンターのある大きなショッピングモールへ向かいます。

流石に引き出しは目ぼしをつけただけですが、ニトリで子供から頼まれたハンガーやら、ゴルフショップで格安の帽子や、ホムセンでガレージの配線を隠すパイプカバーなどを買って、

F355のトランクと助手席に放り込んで帰宅しました。

長いものを買うにはオープンカーは便利ですねー。

帰りはライト点灯しちゃって、充電ドライブ的にはマズかったかもしれませんが、まあ大丈夫でしょう。(;´Д`)
帰宅後は、もう梅雨入りってことで当面乗れないかな、と思い・・・、

ちょっと迷いましたが久々にルーフを閉めて格納です。
真夏は乗るなってエノテンさんから言われてるし、ヘタすると次は秋かなぁ。
ホントにコロナのおかげで良い季節に全然乗れなかった・・・。(+_+)

室内に除湿剤をいくつか放り込んで、

しっかりキルスイッチ切っておきました。

早くまた乗れる機会が来るといいなぁ。





Posted at 2020/06/20 13:04:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2020年04月11日 イイね!

首都高横浜北西線初ドライブ

首都高横浜北西線初ドライブ(ちょっと前のネタになりますが、首都高横浜北線を自粛の間隙をぬって初ドライブしてきたネタであります)

2月頭のF40、カウンタックとの代官山TUTAYAミウラ鑑賞ツーリング以来、乗ってなかったF355に火を入れて、開通したばかりの横浜北西線をコソっと偵察ドライブしてきました。








まずは久々にガソリンを満タンにして、


横浜青葉ICから乗り込みます。
いつものように東名に乗っちゃいそうになりますが、まずは料金所じゃない方向へ進みます。東名を超える時、かなり高い位置まで登りますので、普通のクルマだと眺めがいいかも。(F355やエリーゼでは壁に阻まれて見えませんが)

スロープを降りると間もなくトンネルで景色はまるで見れません。(+_+)

トンネルを抜けると港北ジャンクション。ここで第三京浜をまたぎます。ここまでが今回の新開通部分ですね。

第三京浜からの流れと合流すると日産スタジアムを右手に見ながらまもなくまたトンネルです。

ほどなく大黒PAに到着。家から40分くらいでした。今までは第三京浜都筑ICまで下道でここまでで40分くらいかかったりしますから、楽ちんになりました。

大黒PAはガラガラというわけではなかったですが、誰ともコンタクトせず昼めしを食べて・・・。

帰りはベイブリッジを渡ってみなとみらい~第三京浜の港北から再び横浜北線に。

港北ジャンクションはかなりトリッキーな走行ルートになるので慣れない人は戸惑うかもです。

トンネルを抜けて横浜青葉まで帰ってきました。

東名出口の料金所を左に見て越えたところで、市ヶ尾、藤が丘に向かう人は、東名から出てきたクルマと車線がクロスするのでここもちょっと要注意ポイント。

帰宅すると、ガソリン満タンでリセットトリップメーターは65km。ガソリン入れた青葉IC近くのGSまで約10kmだから都合75kmのドライブでした。

・・・にしても、
65kmでメーター1/4減っちゃった。( ゚Д゚)
またリッター3kmくらいかなぁ・・・。(-_-;)

しまう前に気になってたホイールの汚れのみをきれいにしたくて、

初めて風呂マットを使ってやってみました。

結構うまくいくもんですね。

あまり水をかけたボディ洗車はしたくないので、ボディは埃だけ特殊なウェスで払ってしまっちゃいます。
Posted at 2020/06/20 11:47:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記

プロフィール

「すれ違いでしたか。(^.^)今は三台で御殿場気ままな時間です。@ルクエリ 」
何シテル?   05/24 14:41
'08年夏からエリーゼRに乗っている新人類世代のアラ還男子です。娘2人にいずれ見放されるのを見越して2シーター車に復帰しました。 足グルマ的には2012年2月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 リーフ] EZリップ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:22:56
[日産 リーフ] EZ LIP取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:53
[日産 リーフ]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:17

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼRです。08年夏から乗り始めました。07モデル在庫の最後の一台ということで、選択 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス PHV 2代目雪見だいふく号 (メルセデス・ベンツ Aクラス PHV)
コツコツと自分なりにドレスアップしてきたZE1リーフを不慮のアクシデントで失い、急遽足グ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
自分が「最も美しい」と思っているクルマをついに自分のそばに置くことができました。 実は3 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代リーフに乗り続け7年。だいぶバッテリーがくたびれて航続距離が厳しくなってきていたので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation