• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aki23のブログ一覧

2019年04月05日 イイね!

オートモーティブカウンシル2019

オートモーティブカウンシル2019夏の開催から春に変更になったこのイベント。
今回はちょいと仕事がサボれたので、金曜日のプレスデーに行ってきました。
ま、オートサロンなんかと違って土日でもそれほどの混み具合ではないのですが、よりじっくりクルマを見ることができましたね。










金曜日だからか、チケットはストラップ付のプラスチックカードでした。

ちょっと高級感ありますね。

エスカレーターを下りると主催者テーマブースです。

今年はこの3台。どれも素晴らしいコンディションでした。

その隣には今回見てみたかったクルマ、ダラーラが。

BAC MONOなどと共にエリエク乗りには気になる1台ですね。
すごみのあるルックスでこのまま公道を走れるのだろうか???って感じでありました。

続いて国産メーカーブースです。
トヨタは例年のように「トヨタ自動車博物館」名義のブースで、後方のパネルには他社も含めた80年代の変遷が展示されていました。
が、やはりメインは新旧スープラ。

う〜ん、どうしても昔のスープラのほうがかっこよく見えてしまいます。
(あ、個人的見解です。(・・;))

ホンダはパッと見よくわからない展示。シティとモトコンボでしたがやはり80年代をフィーチャーした結果なのでしょうか?


マツダは例年のごとく気合が入っています。特に今年はロードスター30周年ということで、テーマは明確でしたね。


日産は、ZとGT-Rの50周年がテーマ。展示台数も少ない中で、両車に分散されちゃって、イマイチ伝わりきれてない感じ?

中途半端なんですよねー。

会場奥には今回のテーマの80年台の名車たちが。

MR2も初代が一番好きだなぁ。

その他気になったクルマたち。


Mベンツ500Eのお値段にビックリ。(゚д゚)!


フェラーリはあまり多くなかったです。


ビンテージなクルマたち


チェッカー柄のサスペンダー、思わず買っちゃおうかと思ったのですが、

する機会がなさそうだな、ということで我慢しておきました。


今年で4回目を迎えたこのイベント。
レベルの高い旧車をじっくり見ることができる、貴重な場でもあるのですが、この程度の規模の展示なら幕張メッセじゃなくて、もっと近くの会場でやってくれないかな、とも思っちゃいますけどねー。









Posted at 2019/05/04 01:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 古き良き時代 | 日記
2018年04月22日 イイね!

名車ソムリエ展へ

名車ソムリエ展へF355での朝の大黒デビューの一日の最後は、コチラの名車ソムリエ展@相模大野へ。

知り合いのセブン乗りの方がお手伝いをされてる、という情報を聞きつけ、お邪魔してきました。



コチラのイベント。相模大野駅から伊勢丹に向かう商店街に旧車を並べちゃおう、という大胆なイベントです。地元の商店の方々が企画したらしいです。


こんなクルマたちがならんでいました。


コチラがメインの2000GT


特別に運転席に座らせてもらっちゃいました。

ウォルナットの質感、半端ないっす。(・_・;)

エンジンルームには、製造者として「ヤマハ発動機」の名前が・・・!

やはりT社製ではなかったのですねー。(・_・;)

半目な写真。(笑)


イベントの最後、撤収する名車たち。

2000GTの走っている姿を初めて見ました。
エグゾーストはジェントルでした。

朝の大黒~横浜港ポートタワー~湘南~相模大野 とせわしく動き回りましたが、
大変充実した一日となりました。
Posted at 2018/08/08 23:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古き良き時代 | 日記
2018年04月22日 イイね!

90's Car Session@横浜港シンボルタワーへ

90's Car Session@横浜港シンボルタワーへこの日、大黒デビューの後はベイブリッジを渡って本牧方向へ。

FBで案内されていた、こちらの90's Car Sessionというイベントに参加です。

一応ワタシのF355スパイダーは96年式なので、資格ありですね。

主催の方が言うように、80年代ってのはハチマルヒーローとかで注目されてるし、60-70年代車は立派なヘリテイジカーで扱われるけど、90年代はちょっと中途半端でただのくたびれた中古車との境目が不明瞭?で注目度はイマイチ。でもバブルの波に乗って開発された名車達も多いんですよね。ただデビューしたころにはバブル崩壊で、あえなく消え去って行ったクルマもまた数多いという。

そこに目を付けたイベント、ということで、なかなか良いとこついてるなー、と思いますね。


会場に着くとたまたま割といい場所に停めさせてもらいましたが、やはり集まった人の関心は国産のレアな90年代車に向いているようでそれほど注目はなかったかな。


MCの皆さんがクルマを巡っていろいろ解説をしてくれますが、ワタシの355は素通りされちゃいました。


集まっていたのはこんな感じのクルマたち。

中にはかなりレアなクルマもいますよね。

記念写真は位置的にワタシのクルマを取り囲む感じで、


ここには、中学時代の同級生の944乗りが来てくれました。

昔話に花が咲きます

海を行く船たちが気持ちよさそうでした。




さて、この日はあと更にイベントが2つ。頑張って湘南方面へ移動です。

Posted at 2018/07/30 00:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 古き良き時代 | 日記
2016年10月22日 イイね!

明日は旧車走行を見に相模原へ

明日は旧車走行を見に相模原へ明日は日産の相模原でイベントがあるようで、旧車の展示やデモ走行があるらしい。



去年も行ってみたけど、今年も天気はなんとかもちそうなので、また行ってみようかな。


今年はこんな内容みたい。



ちなみに去年の様子はこんな感じ。

結構広いエリアですがかなりの賑わいです。

来場1.5万人くらいとか。

目玉は子供向け戦隊ショー?


大人向け(?)はコッチ。

レーシングカーにヘリテージカー

新車も売ってます。


普段子供だけ、が多いコックピットライドも大人もOKでした。




珍しい240ZのパトカーとGT-Rパトカーそろい踏み。


ヘリテージカーたち





この旧車たち、ただおいてあるだけでなく実際に走っちゃいます!




迫力の走行シーンはコチラで。

旧車が走るのは12時、13時半、14::45の3回のようです。

というわけで明日はここで旧車三昧していようと思います。
お近くの方、いかがですか?(^_^)/
Posted at 2016/10/22 17:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古き良き時代 | 日記
2015年10月17日 イイね!

明日の日曜は・・・、旧車デモ走行!

明日の日曜は・・・、旧車デモ走行!この記事は、今週の日曜日は、本牧と相模原で日産車フェア&地域感謝デー! サプライズもあるでよ (^皿^)について書いています。

オーテックから情報入手!



明日は相模原の方に、行ってみよー。(*^_^*)








サファリ優勝のZとかケンメリGT-Rが走るみたいです。(オーテックの「ボレロR」も走る?)







こんな感じですかね~。






旧車が走るのは12時、13時30分、14時45分の3回みたいですね。


ところでお天気回復するんだよね~?(・_・;)
Posted at 2015/10/17 09:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 古き良き時代 | 日記

プロフィール

「すれ違いでしたか。(^.^)今は三台で御殿場気ままな時間です。@ルクエリ 」
何シテル?   05/24 14:41
'08年夏からエリーゼRに乗っている新人類世代のアラ還男子です。娘2人にいずれ見放されるのを見越して2シーター車に復帰しました。 足グルマ的には2012年2月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[日産 リーフ] EZリップ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:22:56
[日産 リーフ] EZ LIP取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:53
[日産 リーフ]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:17

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼRです。08年夏から乗り始めました。07モデル在庫の最後の一台ということで、選択 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス PHV 2代目雪見だいふく号 (メルセデス・ベンツ Aクラス PHV)
コツコツと自分なりにドレスアップしてきたZE1リーフを不慮のアクシデントで失い、急遽足グ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
自分が「最も美しい」と思っているクルマをついに自分のそばに置くことができました。 実は3 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代リーフに乗り続け7年。だいぶバッテリーがくたびれて航続距離が厳しくなってきていたので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation