• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aki23のブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

みんカラもうちょっとちゃんとやります!(^_^;) ナンバーけしアプリも買ったしネ

みんカラもうちょっとちゃんとやります!(^_^;) ナンバーけしアプリも買ったしネえー、皆さま、大変ご無沙汰をしております。

振りかえるともう半年も更新サボっておりました。m(__)m

どーしてもね、クルマのナンバーは神経質に消さなきゃいけないし、アップするならいろいろと情報を上げたいんだけど複数の写真をアップするのも面倒だし・・・、リアルなお友だちとはFBで情報共有できちゃうし、なんてことでズルズルと来てしまいました。

んで、ここのところ、ロータスデーやベスモ同窓会などクルマ関係の楽しいイベントがあって、改めてみんカラのありがたさを認識し、皆さんからも「ちゃんとみんカラアップしてねー」なんて言われちゃったりで、心を入れ替えてちゃんと更新するようにしたいと思います!(^_^;)

復活にあたっては、ナンバー消せるAutoCameraなるアプリを導入。(生まれて初めて(笑)有料アプリを購入しました。i phone版はずっと前から出てて、しかも無料だった気がするけど・・・)


ナンバー消しが圧倒的に楽になりましたのでこれは有料でも導入してよかったか、と。
(Topの写真は先週末のベスモ同窓会での一枚。簡単にきれいにナンバーが消せてます。同窓会については別途ちゃんとアップしますね)

これで顔の目線消しとかモザイクが簡単にできるアプリがあればいいんですけどねー。これもi-phone版はあるみたいなのにアンドロイドが見当たらない・・・・。(-"-)


写真のアップに関しては、なんだか一括でアップロードできるようになってるみたい。
みんカラも一応進化してるんですね。


というわけで、今後ともよろしくお願いいたします。

さて、ロータスデーとベスモ同窓会だけは早急にアップしなくっちゃ。(^^ゞ

Posted at 2016/04/25 13:44:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年04月23日 イイね!

ベスモ同窓会Part 2 @富士吉田

ベスモ同窓会Part 2 @富士吉田この記事は、目黒『行人坂』を喘ぎながらも……について書いています。

ふー。(-_-)
GW 2日目で天気もよく、皆さんから楽しそうなツーリングの投稿など見られるようになりましたが、いろいろと都合が合わず家に引きこもりです。
とにかく宣言したので、先週のイベントのみんカラまでは書き上げないと・・・。(~_~;)
(写真編集とか動画編集とか、やっぱり久々にやると余計に時間がかかっちゃって大変でした。今後はも少し手抜きでアップしていこっ)

ということで、金曜夜の代官山でのPart1に引き続き、翌日富士吉田に会場を移して行われたベスモ同窓会 Part2のご報告です。


朝イチで、先週の豪雨の富士SW走行でライトが点かなくなっちゃったエリーゼを八王子のKinglogGarageさんで受け取ります。

スイッチパックの交換だけですぐに治ってよかった~。原因をすぐに突きとめてくれたMメカに感謝です。
ついでにレース用のタイヤを履かせてた銀BBSから街乗り用の金BBSに入れ替えしてもらいました。

土曜の朝でしたが、中央高速は意外と流れてました。翌週がGWですからね、皆さん出控えてるのかな。
一次集合場所の谷村PAに着くと、すでに青いマカンターボが居ました。
そして昨晩の疲れを感じさせない局長が暖かく迎えてくださいました。

↑ちなみに、このインテは岡山ナンバー!

時間になったので谷村PAから河口湖までのプチツーリング。せっかくのクルマイベントだからこういう一緒に走る機会があるのは嬉しいです。
しかも、憧れのF355様とご一緒です!(^^♪

いやー、F355カッコいいなあ~、そしていい音してるなぁ。

あっという間に会場の富士Calmに到着。ここは人材開発センターの研修所ってことになってますね。
ちゃっかりF355様のお隣に停めさせていただいて・・・。
その他参加メンバーのクルマもバリエーション豊かです。

テーマカーのポルシェやメンバーのクルマを囲みながら、お昼の時間までしばし談笑タイム。
初めてお会いする方も沢山いましたが、やはりクルマを前にするとすぐに打ち解けて話が弾みます。

ワタシはしっかりお隣のF355との比較写真を撮影です。

うーん、遠~っくから見ると似たようなクルマ??? 
イヤイヤイヤ、オーラが全然違いますね。

ただボディラインの抑揚については、意外とエリーゼの方が大胆についてます。FRPで好き勝手に造形できるからでしょうかね。(^_^;)

お昼の時間になったので近くのほうとう屋さんへ移動です。

ゲストの大井さん、桂さんを交えて既にベスモ関連の裏話で盛り上がっています。

富士Calmに戻りいよいよトークショー開始。


20年前との比較?


トークショー終了後はオークション+お土産配布会

どさくさに紛れてゴルフのスイング診断機(?)みたいなのをいただきましたが、これってどうやって使うんでしょうかねー??? (・_・;)

会場外では”ポルシェタクシー”が行われてます。

ワタシは桂さんのドライブで911ターボを堪能しました。

その後、みん友&FB友のあどさんのR35GT-Rの助手席を体感しましたが、ちょうど同じくらいの感覚ですかね~。

さらに、なんと図々しく、みん友のロッソFさんのご厚意でF355の助手席体験もさせていただいちゃいました。


チラッとだけ動画を・・・。

公道なので当然控えめですが、フェラーリV8の咆哮とギアチェンジの際のメタルのシフトゲートを叩く音に萌え萌えです。(^^♪

ロッソFさん、本当に貴重な体験、ありがとうございました。<(_ _)>

合間に個人的に記念撮影


最後に全員で記念撮影


最後の最後にご挨拶


いやー、ホントに楽しく貴重な体験と人脈ができた2日間でした。

正岡局長、キャスターの皆さま、ボランティアのスタッフの皆さま、そして参加メンバーの皆さま、
本当にありがとうございました。

次回も是非参加したいと思いますし、次回に向けて何かお手伝いできることがあれば是非やらせていただきたいです。
その時まで~。(^_^)/
Posted at 2016/04/30 11:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年04月22日 イイね!

ベスモ同窓会Part 1@代官山

ベスモ同窓会Part 1@代官山この記事は、ドキュメント『第5回ベスモ同窓会』スタート!について書いています。


ふう~、頑張って再開したけどやっぱみんカラのアップって大変だなぁ~。(・_・;)

でも、このところのイベントはかなりインパクト大だったので、なんとか頑張ってアップしますねー。
GWはいろいろあって結局今のところヒマになりそうだし・・・。

というわけですでに一週間も経ってしまいましたが、先週末のイベント「ベスモ同窓会」のご報告です。


前回の同窓会 in TOKYOから2年半の年月を経て、開催されることになったベスモ同窓会。
今回は都内でのトークショーと翌日の河口湖(とある事情でターンパイクから変更に)での試乗付きのイベント、との2本立てとのこと。
正岡元局長からもお誘いのメッセージをいただき、「これは迷わず両日とも参加するしかない!」ということで行って参りました。

まずはPart1、金曜夜の代官山編です。

当然会社帰りの参加となるわけですが、この日はちょっとスペシャルなシャツとネクタイをして出社です。(この日のクルマはLEAFですけどね。^^;)


ま、会社ではほとんど気づかれなかったですけど・・・。


夕方の会議を終わらせ、いそいそと首都高で代官山に向かいます。
遅刻常習のワタシには珍しく、19時には到着!

それほど変態チックなクルマが目立つ感じじゃないですね。会社帰りに電車で来られる人が多いのかな。

会場には今回のテーマであるポルシェが。




蔦屋書店のクルマコーナーで受付です。



今回はコチラの本の出版記念、というのもあって、この本を購入して開場を待ちます。


トークショーの会場

(スイマセン。この写真、どなたかの写真をお借りしちゃいました。前の方に座って全体の写真撮れなかったので・・・)
結構な人数が集まっています。

ガンさんこと黒澤元治さんと大井元副編のトークショー始まりました。


ニュルアタックの裏話、楽しかったです。

トークショー後はサインをいただき、その後はいよいよお隣のレストランで「ベスモ同窓会」


下のビデオ、DVDはその後の懇親会でのお土産です。事前に希望を出していたら希望通りのものをいただけました。ご配慮ありがとうございました。m(__)m

25年前に自分の出たベストモータ―リングの清水和夫さんのドライビングテクノロジーに一緒に出ていた方と25年ぶりにゆっくりとお話しができたりして、楽しいひと時はあっという間に過ぎて行きました。

23時を回るまで盛り上がっていましたが、翌日のPart2もあるので1次会で引き揚げることにしました。


Part 2の模様はまた後ほど~。



Posted at 2016/04/29 12:59:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年04月17日 イイね!

2016ジャパンロータスデー② <本番&111Cup編>

2016ジャパンロータスデー② <本番&111Cup編>さてさて、みんカラちゃんとやります宣言しちゃったからね、頑張りますよ。(^^ゞ


というわけで、もう10日も経っちゃってますが、前夜祭編に引き続き本番編 with 111Cupであります。


←カバー写真はメイン会場の様子。デカイ雨粒が見えますかねー?(;_;)



前夜祭で盛り上がって寝不足の皆さんを叩き起こして、6時半にはゲートイン。

あっという間に雨が降って来ちゃいました・・・。(+_+)

それでも今回もサポートカーのエクストレイルで来てくれたカミさんとせっせと走行準備。
あ、ちなみにカミさん、トルクチェック大好きなんです。(^^ゞ

それでもコース上には滝のように雨が・・・・。2 elevenなんて可哀想すぎる。
どうなるのかなぁ。(・_・;)


ブリーフィングでは111Cupガールがご挨拶。



風雨がますます強まる中、一応予選開始時間になりスタンバイ。


物欲仲間がサポートに駆けつけてくれました。

感謝です。

スタート直前に緊急展開があって、予選は結局追い越し禁止のパレードラン形式になっちゃいました。
ま、正直ホッとしましたかね。なにしろウェットのサーキットは初体験だったので。

川の中を走行中。

スピン・コースアウト厳禁ってお達しだったので、おっかなびっくりかなり慎重に走りましたが、2,3周目からエンジン回転が5~6000以上上がりません。ガクンと突然ガソリンがこなくなる感じ。(・_・;)

走行終了後主治医に相談すると、エアクリが水を吸ってしまっているのかも、と、エンジン内のチェックと応急処置をアドバイスいただきました。

エンジン内までは水は入ってないとのことで一安心。
ついでに、「プラグがダメじゃん。炭化してるよ」ってご指摘。
あと、レース出るなら6番じゃなくて7番にしないと、ともご指導いただきました。
エアクリ側のインテークをふさいじゃいます。
(全面的に塞いじゃっても大丈夫だそうです)


結局、決勝レースは中止でその時間フリー走行になるとのこと。
半分以上の台数が撤退する中どうしようかなぁ、と思いましたが、応急措置が効くのかどうかとWetのサーキットの経験を積みたい、ということもあって走ってみました。

動画で見るとこんな感じ。E1クラスの強者73号車にぶち抜かれて、追いかけて勉強させてもらおうと一生懸命追いかけますが、5~6000回転リミッターが効くこともあってついていけません。
(途中なぜか100Rで親切に待っていてくれてたようですが・・・(笑))



なんとか無事走り終えましたが、やはりエンジンは6000以上周らず。ついでに右ヘッドライトが点かなくなりました。(+_+)


走行後は仲間のスーパーテックを観戦したり、


JLDオリジナルグッズを買い物したり、

(ちなみに、オフィシャルグッズ販売ブースは早々に撤収してしまったのですが、その後買おうと思って係員に聞いたら「もう買えません」との答え。「そりゃないでしょう!上司に相談してこい」って怒ったらようやく売ってくれました。いくら天気が大変だったとはいえ、事務局やる気なさすぎだろ!<`~´>)

最後のパレードランを撮影したり、


最後の最後に雨が上がったJLDを終了まで楽しみました。

あ、ちなみにエンジン不調は翌日には治りました。エアクリが乾いたのだと思います。よかったー。(^_^.)

ヘッドライトは、球切れかなあ、と思ってHIDを入れたMファクトリーさんに持ち込んでみてもらいましたが異常なし。疑ってしまってスイマセンでした。<(_ _)>。

ハーネスとかややこしいところだったらやだなあ、と思いつつ、キングログさんに駆け込んでみてもらったところスイッチパックが原因とわかり、こちらもすぐに治りました。ありがとうございます。m(__)m

JLDに集まったたくさんのエリーゼ仲間との交流と、お世話になってるショップやメカの皆さんのご協力で8年目を迎えたエリーゼライフをなんとか順調に送らせてもらっていることを実感したJLDでした。

また来年お会いしましょう!

※あー、でもみんカラにちゃんとアップするのって手間暇かかるなぁ。もうちょっと手を抜かないと続かないぞ、こりゃ。(~_~;)
Posted at 2016/04/27 09:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2016年04月16日 イイね!

2016ジャパンロータスデー① <前夜祭編>

2016ジャパンロータスデー① <前夜祭編>さて、真面目にみんカラ書きます、っと宣言してからまる一日。
未だ、次の記事が書けないでおります。(・_・;)

とりあえず次のネタは先々週末のJLD(ジャパンロータスデー)とします。
(ホントはエリのセンターコンソールが代わってたり、ワンスマのドラサポ受けたり、
半年間いろいろとネタはたまっているのですが、それらは追い追い・・・)









今年のJLDは111CUPも開催されるので、まずは前日にレースの準備。
ゼッケン貼って、消火器つけて、そして・・・、JLD2016のステッカーをいつものところに。(そろそろ張る場所が無くなってきたな)


物欲チームの前夜祭はいつもの通り箱根にて。
集合はいつもの「ガーデンレイルウェイCafe」。駐車場がロータスで埋め尽くされてます。
1次会は最近発掘して結構気に入っている宮城野のピザ&居酒屋?「たび屋」さんへ。

今回は広島方面からはるばるいらした、まるしさん、がっちゃけさん、代打オレさん3台が合流でにぎやかに華やかになりました。

早々に爆睡したメンバーも居る中、夜は盛り上がり、翌日を迎えます。

この続きはまた後で~。


Posted at 2016/04/26 05:19:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「すれ違いでしたか。(^.^)今は三台で御殿場気ままな時間です。@ルクエリ 」
何シテル?   05/24 14:41
'08年夏からエリーゼRに乗っている新人類世代のアラ還男子です。娘2人にいずれ見放されるのを見越して2シーター車に復帰しました。 足グルマ的には2012年2月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 22 23
24 252627282930

リンク・クリップ

[日産 リーフ] EZリップ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:22:56
[日産 リーフ] EZ LIP取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:53
[日産 リーフ]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:17

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼRです。08年夏から乗り始めました。07モデル在庫の最後の一台ということで、選択 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス PHV 2代目雪見だいふく号 (メルセデス・ベンツ Aクラス PHV)
コツコツと自分なりにドレスアップしてきたZE1リーフを不慮のアクシデントで失い、急遽足グ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
自分が「最も美しい」と思っているクルマをついに自分のそばに置くことができました。 実は3 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代リーフに乗り続け7年。だいぶバッテリーがくたびれて航続距離が厳しくなってきていたので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation