• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aki23のブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

111Cup16年最終戦@筑波 出てきました

111Cup16年最終戦@筑波 出てきました遅ればせながら、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
(これ書いてるの17年の1/15でございますが、Blogの日付は実際のレース日にさせてもらってます)

というわけで、またまたまた、大幅周回遅れで年をまたいでのレポートで申し訳ございません。
111Cup、16年最終の筑波戦にドタ参して参りましたので報告です。

111Cupには数年前からスポット参戦させていただいていますが、実は筑波のレースは一度も出たことがありませんでした。レース出ることそのものがある程度のリスクであることは当たり前なのですが、絶対にクルマを壊したくないワタシとしては、あのコース幅でのバトルにビビりが入り(知り合いが結構痛い目に会ってるのも知っていることもあり・・・)、回避してきたのでした。

ところが今年は唯一参加できた富士戦が豪雨で中止で、10月の袖森戦は仕事とバッティングしてNG。このまま終わりかなぁ、と思っていたのですが、たまたま夜にパソコン開いて111Cupのページを見たらまさに後数分後が参加の締切・・・・・。まだ間に合うじゃん!ってことで勢いでエントリーしちゃったのでした。

久々のレース、前の日にゼッケンは貼り付けておきます。

年に1-2回しか出れないのでレースの時だけテープで留めるカッコ悪い仕様になってます。(~_~)

朝日に向かって筑波へGo!


今回もカミさんがサポートカーで同行し手伝ってくれました。

トルクチェックするの、好きなんですよねー。(^_^.)

予選は途中赤旗の中断があり、再開後は速い方の後方で引っ張ってもらえる展開になりラッキーでした。


タイムはこんな感じ。

普段ほとんど走らない筑波ですがとりあえず過去からのベストタイムは更新できたようです。
が、皆さんもっと速くて順位はクラス4番手、総合10番手です。


決勝までの間は物欲仲間のBOO+さんと誓い合うの図。(^_^.)


いざコースイン!


スタートはお借りした外からの動画で


スタートでやや出遅れまして、
例によって1コーナーは「ぶつかりたくないです~、よけますよ~」作戦でビビりながら立ち上がったら、横にはE3クラスの重鎮52号車に並びかけられて・・・。(・_・;)


なんとかE2クラスの加速力だけにモノを言わせてなんとか踏ん張ります。




なんとか強引にインをキープさせてもらって順位はキープできました。(^_^;)


このあたりは動画をどうぞ。


コチラは後方カメラの映像。


その後は前後にクルマの居ない一人旅状態でなんとかクラス4位キープのまま無事チェッカーを受けることができました。

表彰台には登れませんでしたが、ジャンケン大会で素敵なトランクバックをいただきました。

カミさんが気に入ってくれたようなので良かった~。

レースは15年の富士の111Cup以来1年半ぶりでしたが、主催者のDavidさんや多くの仲間たちのおかげでなんとか無事に走りきることができました。
やっぱレースは楽しいですねー。
次のシーズンはまた筑波も含め都合がつく限り参加させてもらいたいと思っています。

皆さま、よろしくお願いします。<(_ _)>


祝勝会ではないのですが、帰りにエビフライととんかつ食べて帰りました。


おまけ画像。

ジュークのセーフティカー、なかなか決まってますよね。(^_^.)
Posted at 2017/01/16 00:51:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2016年11月05日 イイね!

お台場朝オフの帰り道、最後の寄り道は・・・

お台場朝オフの帰り道、最後の寄り道は・・・もう一ヶ月たってしまい、明日はまた11月の朝オフの日ですが前回10月2日の朝オフの日のレポートが残っていました。(~_~;)


朝オフ後、アバルト124見学(冷やかし)~豊洲市場見学三越でネグローニチェック日産クロッシングの後は、

某SHOPにてクルマのダメージチェック。

実はちょいと前に色々とあって。。。 
(こちらは別途日を改めて)





で、
合間にショップのデモカーのステアリングを見ると、


おー、ワタシがつい先日新たに導入したのと同じ、OPMヴェロチータスーパーレジェーロです。

社長曰く、
「縦長のグリップの凹んだ部分に親指をかけるとクルマの挙動がよくわかる」
「クルマのオリジナルの直径と変えない方が正確なステアリングインフォメーションが得られる」
とのこと。

ほ~、なるほどねー。
レースでのスピードを追求している方ならではの説得力があります。

ちょっと変わったグリップ形状と、従前の30Φのトレチェントに比べて乗り降りがし辛くなったことに、チョビっとだけ後悔していたヴェロチちゃんですが、なんとなく洗脳されて、これで良いのだ、と思えてきました。

社長、ありがとうございます!

というわけで、お気に入りとなったヴェロチちゃん、
最後の最後の寄り道先である洗車屋さんで洗車してもらっている間に朝オフで仕入れたチタンボルトに交換です。前のボルトがサビサビだったので。



あー、ようやく前回の朝オフのことを書き終わった~。

あと数時間で11月の朝オフだぁ~。早く寝なきゃ。(-_-;)
Posted at 2016/11/06 02:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月04日 イイね!

久々に袖森~。あのレジェンドとニアミス!(@_@;)

久々に袖森~。あのレジェンドとニアミス!(@_@;)前日のエリーゼ仲間の軽井沢ツーリングに寝坊して参加できず・・・。orz

このストレスをなんとかしなければ、と思案した結果、会社を半休にして超久々に袖森に行ってきました。




仕事を片付けてなんとか15時の枠に間に合うように到着すると、なにやらかっこいいナロー911が隣のピットに・・・。 


ピットサインにはこんな文字が、

Team Ikusawa ????!

もしかして、第二回日本グランプリでS54スカイラインポルシェを抜いて「スカイライン伝説」を打ち立てた伝説のレーシングドライバー生沢徹さんのチーム???
(お若い方はわからないかなぁ?)

後片付けをしている関係者の方に聞いたところ、なんとご本人が練習走行されていたそうです。
今月開かれるヒストリックカーレースのためのコソ練習のようです。御年74歳!スゴイですね。

ウーン、お会いしたかった~。(~_~;)
そうだそうだ、仕事なんかしてないでさっさと来ちゃえばあの生沢徹といっしょにサーキットを走れたんですねー。う~、返す返すも残念無念でありました。

それはさておき肝心の自分の走行です。

今回は16.8秒ってとこでした。

前回まともに走った今年一月のタイム(17.4)に比べるとまあまあかなぁ。
Kingokgさんでアライメント取り直して、少しテールハッピーな挙動をおさえてもらったのが効いてるかも。これ、峠ではちょっとアンダー気味で困ったなぁと思っていたのだけど、サーキットではちょうどいい感じでした。こういうものですかねー。もうちょっとアンダーが消えると嬉しいけどなぁ。

いずれにしてもLAP-SHOTの取り付け方はもう少しスマートにしないとですねー。(~_~;)

一応動画です。


平日の割に最終枠でも21台と、結構混んでいました。
まだまだ修行がたりませんねぇ。もっと練習しないとですな。(~_~;)
ガンバロー。








Posted at 2016/11/06 05:33:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「すれ違いでしたか。(^.^)今は三台で御殿場気ままな時間です。@ルクエリ 」
何シテル?   05/24 14:41
'08年夏からエリーゼRに乗っている新人類世代のアラ還男子です。娘2人にいずれ見放されるのを見越して2シーター車に復帰しました。 足グルマ的には2012年2月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[日産 リーフ] EZリップ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:22:56
[日産 リーフ] EZ LIP取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:53
[日産 リーフ]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:17

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼRです。08年夏から乗り始めました。07モデル在庫の最後の一台ということで、選択 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス PHV 2代目雪見だいふく号 (メルセデス・ベンツ Aクラス PHV)
コツコツと自分なりにドレスアップしてきたZE1リーフを不慮のアクシデントで失い、急遽足グ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
自分が「最も美しい」と思っているクルマをついに自分のそばに置くことができました。 実は3 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代リーフに乗り続け7年。だいぶバッテリーがくたびれて航続距離が厳しくなってきていたので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation