• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aki23のブログ一覧

2020年03月01日 イイね!

111Cup第1戦@筑波_予選編

111Cup第1戦@筑波_予選編111Cup第1戦、参加してきました。

ライセンスも持ってなくてほぼレースでしか走らず、コースが狭めで苦手にしている筑波でありますが、111Cupでは今年も5戦中3戦が筑波。
・・・ということでやはり出ておこうということでギリギリにエントリー。

まずは前日に街乗り用のタイヤからレース用タイヤに交換です。



街乗り用の5年落ちのネオバでは、先日の雨の袖-1GPで大アンダー大会となってタイムも最下位・・・。もしかしてスランプ?足回りのセッティング全部変えないとかも??? なんてちょっと悩んでいたのですが、3年落ちになるレース用のタイヤでどの程度挽回できるのか、期待しつつ・・・。

こうやってみると、街乗り用はもう山がギリギリですね。
足回りについてはまずこのタイヤで走ってみてからに考えることにします。

筑波に到着。いつものように最後に到着で、

予選出走準備は一番最後からの逆ポール。

筑波ではこの日はミニやクラシックなレーシングカーのレースが行われていました。

ミニが模られたトロフィー、いいなぁ~。

いざ予選出走!

いつもカッコイイ写真撮ってもらって、ありがたいことです!

予選前ピットロード、

後ろ過ぎて見えないですね。(・_・;)

先日のセレブなツーリング的走行会でちょこっと走った筑波ですが、その時のベストタイムは1分9秒でしたから、どこまでアップできるか・・・。

とりあえずうまくクリアが取れて頑張って、

こんな感じのタイムでクラス3位、総合8位でありました。

予選タイム1分5秒747は過去のベストから0.3秒落ち。気温が高めだったのでまずまずのタイムですかね。
ベストラップ以外もコンスタントに5秒台で走れてました。11周目に出たタイムだし1コーナー、2ヘアではテールが出てちょっと失敗しているので、タラレバならベスト更新だったかも。

うーん、雨の袖森での最下位タイムは、やはり5年落ちの山無しネオバのせいだったのかなぁ。

決勝編はまた次回~。(^^)/
Posted at 2020/03/14 20:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2020年02月29日 イイね!

久々にロータス東京で試乗&商談

久々にロータス東京で試乗&商談久々に石川町のロータス東京ショールームへ。


こちらで初めてエリーゼのレンタカーを借りて箱根まで行って走り回って、エリーゼ買うことを決意したのはもう12年前になりますかね~。

今回訪問の目的は、お値打ちの新古のエリーゼが出たということで、これに試乗して、どうするか決めよう、という大事な日であります。




友人が、ですが・・・。(笑)


かつて911やスーパー7なんかに乗ってきた旧友から「試乗と商談に付き合ってよ」っとLINEが来て、111Cupの前日でしたが準備を早めに切り上げてやってきました。
一応、比較対象として自分のエリーゼでね。

ま、自分としても新しいエリーゼを改めて試してみたい、という思いもあったけど。(;^_^A

ショールームに着くと、2-3組が商談&試乗中でした。
ロータス、結構売れてるのかな?(^-^;

ま、直前に4年落ち距離50kmの新古車が598諭吉の衝撃プライス!ってこと3台ネット掲載されたので、それの引きも強いようです。ワタシの友人もそれに引っかかったみたい。
すでに白の598は成約済みとなっておりました。

早速試乗です。試乗車は最新の19年モデル。新古車とはエンジン、足回り等は基本的に同じで、シフターだけが例のスケルトンタイプに変わっていますね。

友人と2人だけで好きに乗り回してきてください、ってことで運転交代しながら30分ほど走り回ってきました。

まず印象的だったのはやはりシフトでした。
デザインだけでなく、かなりショートストロークになっていて剛性感もあります。あまりにショートストローク過ぎてシフトミスしちゃうほど。ま、慣れれば大丈夫なのかもしれないけれど・・・。
これサーキットなどでGがかかった時などもどうなのでしょうね。自分はいまだにGかけながらのシフトでミスしちゃうので、ちょっと関心ありです。

エンジンについては、スーチャーのトルクで街中での運転はすごく楽ですね。
ただ、Revリミットが7,000rpmということで、普段8,500rpmの2ZZに乗ってる身からすると、ちょっと刺激は足りないかなぁ。
過給のログは気になるほどではないですが、やはり一瞬の「付き」はNAでないことを感じてしまいますね。

足回りは混んだ都内の試乗なのでコーナーリング云々はわかりませんでしたが、
あれ?ノーマルと比べてもワタシのエリーゼの乗り心地ってそれほど悪くない?
ってことは感じました。

試乗後は地下駐車場で、16MY新古車の実物とご対面。

5年近くどうやって保管されてたかわかりませんが、きれいでした。

新車の100諭吉落ちの5年前のクルマ、どうなんでしょうねー。

帰りには友人をワタシのエリの助手席に乗せて近くの駅まで送ってあげましたが、友人の感想も「うーん、コッチの方がダイレクト感あるよねー」でした。

なんだか自分のエリーゼが新古車の商談の阻害要因になってしまったら申し訳ないのですが、あらためて12年経った自分のエリーゼの良さを実感した日となりました。
ホント、エリーゼって飽きないので困ったものです。
いつになったら降りられるのだろうか・・・。(;^_^A
Posted at 2020/03/14 13:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2020年02月24日 イイね!

初代ボクスター

初代ボクスター知り合いが、初代ボクスターが納車になったよ~、ということで拝見しがてら箱根で試乗させてもらってきました。














エリとならべてみると・・・、


初代とはいえ、ボクスターの方がやはりかなり大きく見えますね。

コチラのオーナー、987のケイマンSからの乗り換えですが、なにやらケイマンSの動力性能はTooマッチなのだそうで、オープンカーの楽しみを満喫するのにボクスターをチョイスしたそうです。

イエローのボディカラーへのこだわりと、”スパイダー風”なトノカバーがお気に入りのようです。


あとイエローなホイールの色も!


これが特別仕様の証!

日本だけの設定だったようですが、50台限定だったようです。

軽~く箱根で試乗させてもらいましたが、20歳近くの車齢の割にはドイツ車らしくシャキッとした感じで、ワインディングも安心して楽しむことができました。
同じオープンですが、F355スパイダーとは剛性感はかなり違いますね。
ま、オープン専用設計だったわけですから当たり前かもしれないけれど・・・。

ご満悦のオーナーは箱根の山に消えていきました。
Posted at 2020/03/20 19:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2020年02月16日 イイね!

袖1GP@袖森フェスティバル

袖1GP@袖森フェスティバル袖1GP第一戦@袖森フェスティバルに参加してきました。
















天気予報は雨。
なんとかもってくれ、と祈りながら朝焼けに向け出発


袖ヶ浦フォレストレースウェイ到着


ドラミが終わるころには
早くもパラパラと雨粒が・・・。(+o+)

前日に観た、フォードVSフェラーリの決めセリフ、「7000rpmを超えると世界が変わる・・・」というのは再現できませんが、一応7000rpm回してみた図。(;^_^A

雨脚がどんどん強まる中、1本目。

一応ベストとセカンドベストなのですが、超滑りまくりです!
アチコチでハイドロくらいまくってとっても怖くて踏めません。
更にコーナーでアンダーが消えません。進入でアンダー、では、と進入を抑え気味に早めに姿勢を変えてアクセルonするとプッシングアンダー。('_')
もともとオーバー気味なワタシのエリですが、去年リアにテンダースプリングを入れてもらって多少リアを下げたので、リアが落ち着いてくれていると思うのですが・・・。
街乗り用の5年落ちの2部山ネオバをフロントに履かせている(リアは4年落ちの3部山ネオバ)せいか、とタイヤのせいにしようかと思いますが、ここまでのアンダー傾向はかつて経験したことがなく大変焦ります。

インターバル時間は、展示されてたマクラーレンを観察しまくり。。。






ま、この前からあと5年後にまだ生きてて、その頃はエリーゼに飽きたり疲れたりしてるだろうから、その時にはエリーゼとF355を1台にまとめてマクラさんかなぁ、とおぼろげながら妄想をし始めておりまして・・・。(^-^;
あくまでも妄想ですけどね。

さて、少し雨が弱まった2本目です。
アンダー傾向を少しでも抑えるために、フロントの減衰を少しだけ弱くして走ってみます。

路面は1本目よりもよくなりましたが、相変わらずのアンダー地獄。
特に最終コーナーが全然うまく回れなくなっちゃいました。

そしてタイムは、。。。

なんと最下位です。(+_+)

3/1に迫る111Cup第一戦に向けて、すっかりドライビングの自信を失ってしまう結果になってしまった・・・。

この日の一番の収穫は、人生整体初体験でした。

ワンスマのイベントではおなじみのS師による見立ては、
「めちゃくちゃ背中が硬いっ!猫背に丸っている」でした。自宅でもできる簡単なストレッチを教えてもらえました。

さて、3/1の111Cup第一戦に向けてこのコーナー特性の劇変をどうしたものか、
真剣に悩むことになってしまいました。タイヤのせいだといいんですがね。
Posted at 2020/03/08 23:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2020年02月11日 イイね!

ちょっとセレブでクラシックな走行会

ちょっとセレブでクラシックな走行会毎年参加させていただいている、ちょっとクラシックでセレブな感じの走行会、今年も走らせていただくことができました。


ちなみに、1昨年はこんな感じで昨年はこんな感じでひでエリさんと走ったんだっけなー。











さて、今年の参加車両はこんな感じ。

例年よりちょっと普通かな。(笑)


でもこんな風なクルマがサーキットを疾走する姿はなかなか拝めないかもです。

新型リーフも走ってましたね~。


動画でみても結構頑張ってる感じです。

正直、オイル旗にはかなり神経質になって走りました。(~_~;)



ちなみに走行動画はこんな風。

追い抜きは基本直線で、ということなので、ちょっとタイム云々という感じではなかったです。台数も例年より相当多かったみたいで・・・。

ま、タイムは全然でしたが、この後の111Cupに向けた肩慣らしになりました。

Posted at 2020/03/08 22:24:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「すれ違いでしたか。(^.^)今は三台で御殿場気ままな時間です。@ルクエリ 」
何シテル?   05/24 14:41
'08年夏からエリーゼRに乗っている新人類世代のアラ還男子です。娘2人にいずれ見放されるのを見越して2シーター車に復帰しました。 足グルマ的には2012年2月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 リーフ] EZリップ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:22:56
[日産 リーフ] EZ LIP取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:53
[日産 リーフ]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:17

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼRです。08年夏から乗り始めました。07モデル在庫の最後の一台ということで、選択 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス PHV 2代目雪見だいふく号 (メルセデス・ベンツ Aクラス PHV)
コツコツと自分なりにドレスアップしてきたZE1リーフを不慮のアクシデントで失い、急遽足グ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
自分が「最も美しい」と思っているクルマをついに自分のそばに置くことができました。 実は3 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代リーフに乗り続け7年。だいぶバッテリーがくたびれて航続距離が厳しくなってきていたので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation