• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aki23の愛車 [ロータス エリーゼ]

9月度お台場朝オフ→オーディオ分科会、と我が家の事情

投稿日 : 2010年09月06日
1
今日はエリが入院中のためラフェで参加。
足車はポールポジションよりも遥か前方に停めるというルールというのをヌヴォさんから教わって、久々に一次会場から参加です。

前のトラックは、今回ビンテージバイクのマッハ号で登場された帝王さんの”足車”(w)です。(詳しくはご本人のブログ参照)
2
第二会場に移動後、今日は早めに涼しいCAFEへ。(前月は”遮熱板オフ”だったので、延々アスファルトに座ってアルミ板切ってましたが・・・)

ここでは、最近俄かにホームオーディオ・AV物欲がもたげてきたモチヲさん、EVAさんとワタシを中心に、今回初参加のオーディオのプロ、イツニレさんをお招きして、オーディオ論議で盛り上がりました。

写真真ん中はワタシが前日買ってCAFEに持ち込んだ雑誌。
まさに関心の「PC、iPODを活用したオーディオ」についての特集が組まれていたので、思わず初めて買ってしまいました。

その筋では「リン」というイギリス製のアンプが評判よいとか・・・。

ワタシなどは、まだそれほど高級なこだわりを持ったオーディオには手が出ないなあ、という感じです。
聞くジャンルも、所詮J-POPだとか昔のロック、ソウル系なので・・・。

ただし、下記のような状況の中、とりあえず何かの解決策を出していかないといけないので、もう少しいろいろと研究して行こうと思っています。
3
で、その我が家の事情とは・・・・。

1990年頃からカセットに代わるMDのコンパクトさ気軽さに惹かれ、全ての音楽ソースをMDでストックしてました。

お金ないのでレンタルCDを借りてきてはMDに落とす、というパターンで、その数、昨日改めてざっと数えたら1,000枚以上でした・・・。
4
特に初期に取り込んだMDには、曲情報等は入っておらず、ダンボールに未整理のまま、放り込んであります。

まあ、将来聞くのか?と問われると微妙なのですが、一応"青春の一ページ”として、オリジナルMDも編集してたりしたので、できれば何とか残したい・・・・。

先日某量販店に偵察に行ったところ、店員さんから、「MDやATRACファイルはそろそろ何とかしておかないとマズイですよ。」「ソニーの今のHDコンポはたぶんMDからファイルを取り込める最後の商品になるかも・・・」だって。

ありゃー!
そーいえば結婚した時とか子供が生まれた時に散々撮った貴重な8mmビデオテープが、カメラが壊れてミニDVに移行してから再生する術が無くなっていた事に気づき、慌ててソニーの8mm再生専用プレーヤーを購入して、ハードディスクに落とし込んだなあ。あれと同じことかぁ。

5
ここ10年くらいは、パソコンもSONYのMD付を買い、その後追加したノートPCにもSonicstageというソフトを入れて、SONY流にドプッリと浸かって音楽管理をしてきました。

さすがに、SonicstageがMP3対応可になってからは汎用性の無いATRACはやめてMP3で外付けHD保存。
CD-RやWALKMANに書き出して、クルマや外出先で聴くというパターンでやってきています。
(ATRACは妙に著作権に神経質で、CDに焼いたり、初期のWALKMANにコピーしたりできなかったんですよねぇー)
6
で、据え置きオーディオのほうですが・・・、

15年前にONKYO INTECをフルセットで購入。
確かLtdシリーズとか言って当時の最上級セットだったと思います。

使用頻度の高かったMDプレーヤーは何回か修理に出した挙句、4、5年前、「もう部品がなくて直せません」とONKYOから言われてしまい・・・orz。

しかたなく写真のONKYOのMD付のネットジュークHDコンポ(BR-NX8)
を購入。その後はパソコンに保存する以外にこちらにもバックアップと、PC立ち上げなくても即聞ける、という意味で保存。

INTECのアンプとスピーカー(CDプレーヤーも)は、やはり明らかにこちらのほうが音が良いので、そのまま残し、結局HDコンポはプレーヤーとしてのみ使い、アンプのLine-INに接続してINTECで聴いている状況です。

※NX8ってSONY製のOEMなのですが、スピーカーレスで買えた事、やはりONKYOブランドがいいかな、と思って購入。しかし、その後ONKYOからは後継機種は出ず、SONYの後継機種はSONY製なら前型からファイルのMoveができるらしいのですが、ONKYO製には対応してないとのこと・・・。 まあ、PC経由でHDにも保存してあるんでいいんですが、こういうところってOEM機種の悲哀を感じてしまいます。注意が必要ですねぇ。

7
こちらが、スピーカーたち。(中寄りはVAIOについてたスピーカーで、HDコンポから直接鳴らす時用に使ってます)

INTECのスピーカーも15年なのでそろそろ寿命なのかなあ、と思っていたら、某量販店の店員さんやイツニレさんも20年、30年でも使えますよ、とのこと。

アンプも、最近片チャンネルが時々かすれるようになったので、これも寿命かな、と思ってたのですが、ヴォリューム接触不良で、接点回復材で直るのでは、とのアドバイス。

そうかぁ、アンプ・スピーカーも含めた総入れ替えを考えていたけど、アンプ・スピーカーはそのまま使えるかぁ!

ってことになると、とりあえず次の一手は・・・、

1,000枚ものMDの救済を考えるとまずはもう一度SONYのMD700かなぁ。

MDから最速20倍速で取り込めるというし、曲名情報も波形から判断して自動で入るっていうのは、画期的!

NX8に入れたのも含めて、ここ10年の曲はPC経由でHDDにも保存してあるけど、M700にLANでワイヤレス接続できると書いてあるし、またWALKMANに書き出してM700でも再生できるのかな。

トレンドの(?)PC主体のミニマムオーディオ化は、いずれにしても外付けHDDにも保存はして行くので、もう少し様子を見てその次のステップで考えますかねえ。

皆さん、何かアドバイスありましたらヨロシクお願いします!

でも、MD救済のために7万円の投資はちょっともったいない気も・・・。

今週古いMD持って電気屋行って、本当にちゃんと曲情報が取れて保存できるのか試してみよう。

8
最後になりましたが、お台場オフではモチヲさん装着の最新のALPINEカーオーディオを視聴。
スピーカーは未交換だけども、ヘッドユニット代えただけでホントに音が良くなってました。曲目、アーチスト名の日本語表示もありがたいですねー。

ワタシは今のところi-Pod派ではないので、i-Podとの連携の恩恵は直接は受けられないのですが、持参したUSBメモリーをつなげてもちゃんと曲情報、アーチスト名が日本語表示されることを確認。

ルームオーディオと一緒にこっちも逝っちゃおうかなぁ。

(あぁ、物欲が止まらない・・・お金ないのに)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月7日 7:05
ようこそ物欲の泥沼へ w

メールでも入れましたが、最終形態をいかにするにしても、MDを破棄しないかぎりMD→HDDの行程は絶対発生するので苦行ですが、がんばるしかないですね^^;

私はCD1000枚リッピングして力尽きましたけど(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2010年9月7日 22:40
まあ、1,000枚あっても聴かないでしょうけどねぇ。でも捨てるのか、となると…。
曲名が入れば整理しやすいし、また聴くにちがいないなんて思うけど、やっぱ聴かないんだろうなあ全部は。
2010年10月4日 22:12
家のオーディオですか~。実はうちも昨年、十数年ぶり!の大型投資をしてしまいました(L○NNのDSプレーヤー導入)。以来、CDのリッピングに明け暮れる毎日が続きました(続いてます)が、家で音楽を聴く時間は前年比+80%(体感)に。やっぱり音楽のある生活はいいもんですね♪
コメントへの返答
2010年10月5日 9:57
いいなあ~。さすが本格的ですねー。 

わが家の場合、あんまり大型投資をしても家そのものがショボいのでねー。(聞く音楽も軽薄系だし、自分の耳も鈍感系…orz)

本格派よりはチョッとお手軽なタイプを想定しております。
イロイロと悩んでいること自体が楽しいんですけどね。

プロフィール

「すれ違いでしたか。(^.^)今は三台で御殿場気ままな時間です。@ルクエリ 」
何シテル?   05/24 14:41
'08年夏からエリーゼRに乗っている新人類世代のアラ還男子です。娘2人にいずれ見放されるのを見越して2シーター車に復帰しました。 足グルマ的には2012年2月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 リーフ] EZリップ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:22:56
[日産 リーフ] EZ LIP取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:53
[日産 リーフ]EZ LIP EZLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 22:20:17

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼRです。08年夏から乗り始めました。07モデル在庫の最後の一台ということで、選択 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス PHV 2代目雪見だいふく号 (メルセデス・ベンツ Aクラス PHV)
コツコツと自分なりにドレスアップしてきたZE1リーフを不慮のアクシデントで失い、急遽足グ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
自分が「最も美しい」と思っているクルマをついに自分のそばに置くことができました。 実は3 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代リーフに乗り続け7年。だいぶバッテリーがくたびれて航続距離が厳しくなってきていたので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation