• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハメ太郎@へけっの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2010年3月20日

れっつデッドニング!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
BOSEの音の良さを更に引き出せないかとデッドニング♪
今回使用した具です。

定番のレジェトレックスと、吸音ウレタンスポンジ、ドアパネルとビームの隙間をうめるシリコンです(←写っている接着剤は使わなかった;;)。
デコボコ加工の吸音ウレタンはまともに買うと高いので、工具箱の下に敷く保護材です(爆
材質同じようなもんだしおkって事でw 450×330(mm)で1枚1000円しなかった。
2
ドア内張りを剥がしたの図。
さすが高級車?ビニール&ブチルではなくて鉄板が!しかも接合面はちゃんとシーリング(←てか、ブチル?)されていてノーマルで十分静音に貢献しているような。。。
穴うめメインに考えていましたがこれといって穴がありませんでした。
3
スピーカーを外してスピーカー背面になんちゃって吸音スポンジを貼ります。手を入れる場所がここしかないのでドアパネルとビームの隙間をシーリング計画はもうテキトー状態;;
てか、シリコンてシロキサンとか色々変なガス出るから銅腐食したりするんだよね。。。スピーカー線とか平気か?と思いながらも結局大量に使いました(←なんちゃって吸音スポンジもシリコンで貼った);;
スポンジの下にもレジェを貼ります。防振もそうですが、湿気のたまるスポンジをじかに鉄板ドアパネルに貼るのはよろしくないので。。。
4
僕がフロントのスポンジをやっている間に友達がリアのレジェ貼りてな具合でやっていると・・・ほとんど隙間なく敷き詰めてくれましたw過剰な気が。。。
5
リアスピーカの付近や・・・
6
リアシート裏なんかにもぺたぺた。効果うんぬんよりもはやヤリタイホーダイ。。。
計5枚のレジェをあまりなく使いました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランクダンパー交換

難易度:

右前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

(下書き)

難易度: ★★

VIPアームレスト移植

難易度: ★★

右前ハブベアリングとブレーキローター点検

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Z・刻を越えて」
何シテル?   06/16 18:49
人とかぶらない車作り。 決して安っぽく見せずにいかに安く抑えるか。 愛着も知識もつくので作業はDIY。 ない物は作れ。 流用、代替ネタを活用。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
はい、思いっきり身分不相応です。。。 フーガのデビュー当初から直感的にこの車はいい!と思 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
180をずっと乗り続けるつもりが、代車で33ローレルを借りて以来、4枚・ローレルに興味が ...
日産 180SX 日産 180SX
専門学生時代の初愛車で、うれしくて何か小物を付けたのが最後。色々自分でやりはじめ、最終的 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation