• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月06日

新しいプリンターの接続設定が終了しました!

新しいプリンターの接続設定が終了しました! 以前まで使ってたプリンター【エプソンPM-980C】が約7年半でインクが出なくなるトラブルのため使えなくなったので新しくプリンターを買いました。
今回購入したプリンターは以前記事に書いて言ってた通りの10年9月15日発売の【エプソンEP-803AW】です。
購入は10年9月の中間決算で1兆円を売り上げたヤ○ダ電機にしようかと松阪市のヤ○ダ電機に見に行きました。
店員に「プリンター買いたいんですが」って声を掛けると「他のお客さんが居ますので順番になります、少々お待ち頂けますか」って言うので「はい」と返事をして待たされる事15分・・
誰も来ないのでそのままお店を出ました(爆(平日の店員は少なすぎです)
で津市のヤ○ダ電機に移動で(笑
そこのヤ○ダでも店員が少なく何とか捕まえて「プリンターを買いたいんですが」って言うと「他のお客さんが居ますので順番になります、少々お待ち頂けますか」って(^_^;
また待たされるのかと思ったらすぐに来てくれました(汗
機種はこのEP-803AWに決めてたので後は値段だけでしたね。
ヤ○ダの値段が27800円に斜線が引いてあって「値段は店員にお聞きください」との事。
で対応してくれた女の店員に「幾らになりますか?」って聞いたら「26500円ですね~」との返事が。
25000円くらいにならないのか聞いたら「そこまで値引くと仕入れ値を割ってしまうので・・」との事でポイントも付かないしヤ○ダで買うのを止めました。

結局は価格.comで評価が良くて値段が最安値で送料が無料のショップで買いました!
値段を参考までに・・
【エプソンEP-803AW】23,268円
【3年間長期保障】   1,163円
振込み手数料       210円
送料無料で合計は24,641円で購入しました。

やっぱ売り上げが1兆円のヤ○ダ電機もネットショップには敵いませんね(^_^)

さて新しいプリンターのパソコンとの接続設定も終わってA4の普通紙にテストがてら印刷してみるとやはり最新のプリンターだけあって印刷速度が速いですね~!
受け皿を出さないで印刷するとその速さの為にA4の紙が飛んで行きます(笑
印刷具合は以前のプリンターと大差は無いですね、写真はまだ印刷してないのでどう違うか楽しみです。
音は最新とはいえスタート時と終了時は煩いかも知れないです、以前のプリンターよりは静かですけど。
まあこれで今年の年賀状作成も安心して印刷できそうです(^o^)

写真は僕のデスクです。
何か仕事してそうなデスクですが別に何もしてませんから(笑


ブログ一覧 | DAILY | 日記
Posted at 2010/11/06 08:54:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

ディフェンダー90
パパンダさん

死ぬまでに一度は訪ねておきたいパン屋
アーモンドカステラさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番+1) ...
ゆう@LEXUSさん

富士X-E5が発売されて、X-E4 ...
アユminさん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2010年11月6日 17:20
ヤマダ電機は客と従業員のバランス(人数)が悪すぎ。(特に日曜日)
最近のヤマダを見ていると、利益第一主義(仕事なので当たり前ですが)のところが見受けらる!?
会社を回していく(運営)大変さが客に伝わってきています・・・。

最近の自分はヤマダ以外の家電屋に行きます。
空いているし、金額もそれほど変わらないのでw
コメントへの返答
2010年11月7日 8:21
こんなに悪いとは思いませんでした。
徘徊してる分には気にならないけどいざ自分が買う物があるととてもこの対応は気になりますね。

利益主義で成功してるんdから別にいいんだけどお客さんは大事にして商売をしてもらいたいです(^_^)

他のお店も回ったけど大体値段は似たり寄ったりですね。
2010年11月6日 17:59
これから年賀状作成シーズンが
本格的に始まりますから、
いいタイミングの購入かも
しれませんね(o´・ω-)b ネッ♪

私はヤマ○電機だと・・・
消耗品など、ど~でもいい品が
多いですね~(;´∀`)

あと、車じゃなくチャリで行きます(爆)
(そっちのが早いw)
コメントへの返答
2010年11月7日 8:23
年賀状シーズン到来です!
毎年親の年賀状を作るのに大変ですよ(^_^;
今年は新しいプリンターで気分よく作れそうです!

ヤマ○は近いんですね~
車を動かすより自転車が近いって・・
大体よっそんの住まいが分かって来ました(笑
2010年11月6日 18:13
うちではデスクトップPCは使わず、ちゃぶ台の上でノートPCを胡坐をかきながら使ってます。

ちゃぶ台だとプリンターを置くスペースがないので、近くのプリントアウトサービスを利用してます。
ほんとはプリンターもあると、便利なんでしょうけどね。

個人的には、キャノンのPIXUS iP100あたりがよさそうですが・・・。
コメントへの返答
2010年11月7日 8:25
ちゃぶだいでノートですか~
なんか風情?がありますね(^_^)

今のプリンターは無線LANなので置き場所に困らない機種が人気です。
場所が狭くても何処かしらに置けますからね!

自分も無線LANだけどPCが有線なので勿体無い機能ではありますね。
2010年11月6日 18:57
最近、ヤ○ダには



来店ポイント貯めにしか行ってないオイラσ( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2010年11月7日 8:27
ポイントは4回まででしたっけ?

最近は携帯に変わってから必ず50ポイントは付きますから4回通すと200円はポイントが付くのかな。

まあお店が遠いとわざわざポイント貰いに行くのは無理ですけど。
2010年11月6日 19:20
ネットショップは安いですから

エイデン、ジョーシンもWebだと安いですよ

人件費が浮いてきますから。

かっこいいプリンターですね。
プリンターらしくないというか、すっきりしていますね。
コメントへの返答
2010年11月7日 8:29
ネットはほんと安いです!
色々と調べて良いお店で買えますよね(^_^)

人件費の掛からないネットならではの安さでしょうか。

この白色はカッコいいでしょ!
黒が人気だけど白にして良かったよ(^o^)
なんか上にうちの猫が寝そうで怖いですが・・
2010年11月6日 20:19
仕入れ値を割るってね~(^_^;)
半値くらいで仕入れてるくせに笑えますわ。

ヤ○ダは裏からも出入りしてた時もあるんで、裏表の顔が激しい社員の態度とかも知ってるんで買い物は控えてますよ。
一部かも知れませんが教育のなってない社員がいますからね。

エプソンは自分も何度もインク詰まりをおこして1回買い替えましたが、現在キャノンを使ってます。
インクの詰まりも無くて良いですよ♪
コメントへの返答
2010年11月7日 8:34
ほんとだね~
仕入れなんて大量仕入れで安く仕入れてるくせして。

少ない人数でやりくりしてるからお客から文句が出るし店員も接客がおろそかになるんだよ。
都会のヤ○ダは凄い店員も多そうだけど田舎は少ないと感じますね。

エプソンはキャノンと比べるとインク詰まりが多いって聞きます。
まあ個体差?もあるのだろうけど今回は3年保障に入ってるのでとりあえず3年は安心かな。
2010年11月6日 21:01
自分も最近はヤ○ダ使ってませんねぇ。
(消耗品は買いますけど)

にしても、きちんと整頓されたデスクですねぇ~
自分のパソコン周りは物置状態です(汗)

年末までには何とか片付けないと・・・
年賀状がぁ(爆)




コメントへの返答
2010年11月7日 8:50
ヤ○ダって皆さん消耗品以外は買ってない人が多いですね!

整理整頓は僕の得意分野なんです(笑
散らかってると落ち着かないので(^_^)

パソコンのモニターも8年近くなるけど汚れ一つ着いてないですよ!
ある意味潔癖症でしょうか(汗

年賀状のプリンターで作るから味気ないですよね~
手書きがいいのだろうけど面倒だし・・
心を込めるって難しいです。
2010年11月6日 21:10
某オートレース場の近所に、ヤ○ダ電気とコ○マ電気が並んで建っているところがあるので、値段交渉はおいしかった記憶があります。
しかし、別のコジ○電気では欲しいものを売ってもらえなくて、態度が悪い店員に「二度と来るか!」と言ってしまったくらいの記憶があります・・・

にしても最新のプリンターはいいんでしょうね~
今のところは100均インクで頑張っているキャノンのPIXUS ip4100に愛を注がねば!(笑)
コメントへの返答
2010年11月7日 23:50
こんばんは。
並んでると競合するのは当然な作戦ですかね。
コジ○は埼玉に多いですよね、三重では少なくて近所には一軒もありません。
ですがチラシは入ってきますけど(^_^;
どんなお店でも店員の態度が悪いと二度と行きたくないですよね~、それだけ店員の接客は大事です。
でも今時のネットはしっかりしてるので安ければネットが便利です。

最新のプリンターは安い割りになかなかいいですね~
必要も無くプリントしてしまいます(笑
2010年11月7日 1:15
ネットショッピング万歳ですね!!

私はヤマダ電機にラベルシールを買いに行った時に店員に同じような対応だったのでしばらく行ってません・・・・・

一兆円はわかりますよね~サービスがイマイチですから、売ればOK主義ですもの・・・

少し高くても親切で親しみやすい店の方がいいと私は思います(^_^;)

ネットは安さのみですが・・・・

失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2010年11月7日 23:54
ネットショッピング万歳です!
ヤ○ダの店員の対応って何処も同じなんですね。
そんな教育してるのに売り上げが1兆円だなんて・・不思議です。

今のネットショップはしっかりしてますよ~
オークションは止めておいた方がいいですけど。

2010年11月8日 22:37
いやー本当に仕事の出来そうな(笑)机ですね

気になるのは、奥にあるケンウッドのラジカセ
我が家にはMDの再生できる、ラジカセが無いのです

プリンターは白か、黒か迷いませんでしたか
CMのように・・・
コメントへの返答
2010年11月9日 8:37
仕事出来そうでしょ(^_^)

ラジカセは以前使ってたのがダメになったのでオークションで中古を買いました。
でも最近はこのラジカセもMDの調子が悪くなってきましたね。
カセットは全然使ってないです。

プリンターは白と決めてたので悩まなかったですね。

プロフィール

「政府の物価高対策で燃料安くなったね❗️
っていうのは錯覚でこれでも高いよな
備蓄米も5kg2000円
飼料で売るときは数百円と聞きますが、これでさすが自民党❗️って思う方もいるんやろな
騙されてはいけませんね。」
何シテル?   06/07 09:06
初めまして、三重県に住んでます@たかちゃんです、どうぞ宜しくお願いします(^_^) 以前友達から購入した3万円のアコードワゴンに乗っていてワゴン車の良さに気づ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN EnduraPro PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 08:18:09
スバル(純正) 18インチ アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 23:50:09
BLITZ STRUT TOWER BAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 06:30:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
レガシィBHを廃車処分して9ヶ月 またスバリストに戻って来ました❗️ 新しい相棒はアウト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成15年にレガシィBGを購入してレガシィの素晴らしさに目覚めて次期購入はBHと決め ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
BGレガシィの前に乗ってた車です。 ホンダのアコードワゴンでアメリカで生産して日 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの前に乗っていたレガシィです。 1993年10月発売のGT B-specで当時の値 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation