• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん。。のブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

ローテーション終了なう。

今日は風が強いのと、天気予報で夕方にニワカ雨があるとの事で洗車は止めておいて、ローテーションをしました。
ローテーションをする目安は走行距離ではなく、前後のタイヤの溝を見て行ってます。

そう言えば、新品で買って4千㌔弱でリアタイヤを段減りさせてしまいました。
アライメントを取ってからは段減りもせず、均等に減っています。
『 ローテーション終了~、がしかし|)゚0゚(|』

さて自分のレガシィのタイヤ(グットイヤーREVスペックRS02)は回転方向が決まってるので、前後での交換になります。
ジャッキがひとつしかないので、リア側から交換します。
フロントは赤キャリなのでテンパータイヤが嵌められないですから。←ココ重要!
(4POD対応のテンパータイヤがあります、S-エディションはソレでしょうね)
リアを外しテンパータイヤを組んで、フロントを外しリアのタイヤを取り付けます。
空気圧は前後細かいですが2.45kにしました。



Posted at 2011/04/24 15:07:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | LEGACY | 日記
2011年04月13日 イイね!

マイカー・ホイール・シミュレーターを使ってみた!



最近は自分の車の写真にホイールを合わすことが出来るんですね。
欲しくても、なかなか買えない自分には夢を見させてくれるシステムでしょうか!
高価なホイールを思う存分取っ替え引っ替えしたのは言うまでもありません(^_^)

■あなたの愛車について教えてください!(モデル名、年式、型式、グレード)

レガシィツーリングワゴン・14年式・BH5D・GT-BLimited

■試着したホイールの情報を教えてください!(メーカー、ブランド、商品名)

RAYS・YOLK・TE37 
7.5j-18インチ

■スタイリングのポイントを教えてください!

控えめなゴールド色と、太目のスポークがレガシィワゴンをいっそうスポーティーに見せてるところですかね。

※この記事はマイカー・ホイール・シミュレーターを使ってみた! について書いています。
Posted at 2011/04/13 21:19:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | LEGACY | タイアップ企画用
2011年04月02日 イイね!

A/Fセンサーを交換しました。

A/Fセンサーを交換しました。今日は昨日より暖かかくて、レガシィの温度計は20℃(13時時点で)を表示してました。
桜の蕾もコーンがポップコーンに弾き始めたくらいの感じになってます←例えが変w
車弄りには絶好のお天気と言えますね(^_^)

久々にレガシィの下に潜り込んで、癒されました←おかしい?w
下から見る車はいろいろと勉強になります。
各部を眺めてたら、フロント助手席側のドラシャ付け根からかすかにオイルの滲みを発見しちゃいました!
まあ滲みなので、だだ漏れになったら修理を考えます。

A/Fセンサーも無事交換したし、これで燃費が以前のようによくなれば万々歳なんですがね。
交換してから燃料を入れてきました。

さて、今回の燃費はどれくらいかな、
354.9㌔走行で、給油が37.89ℓと言うことは・・

∑(゚Д゚;) えっ
9.36658749・・・㌔/ℓ

6回給油連続で8㌔台だったのに、9㌔台とは。
無料高速を2回使ったからかな(^_^)
センサーは・・関係なし?

整備手帳:A/Fセンサー交換
Posted at 2011/04/02 16:28:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | LEGACY | 日記
2011年03月25日 イイね!

チェックエンジンランプ・・点灯

チェックエンジンランプ・・点灯今朝レガシィのエンジンをかけると、いつもなら消えるはずであろうランプが消えずに点いてました!
このランプはあの有名な・・チェックエンジンランプです。
レガシィ乗りなら高確率で点灯するランプと言えます。
このランプ点灯によって考えられる不良箇所はいくつもあります。



☆エアフロセンサー
☆ノックセンサー
☆オルタネーター
☆カム角センサー
☆O2センサー
その他、いろいろな兼ね合いでランプが点く事もあります。

自分の場合、今朝エンジンをかけて(点灯)して、コンビニで一度エンジンを切って再びエンジンをかけると点かなかったです。
レガシィ自体に症状は何も出てないですね。
エンジンをかけ直すと消えるので、自己判断すると「O2センサー不良」と思います。
ディーラーで診断機にて調べてもらえば、どこのセンサーが異常でランプが点いたかECUに履歴が残っているので、調べてもらうのが一番でしょうか。
もう一度点いたら見せに行こうかと思います。
ちなみにレガシィのO2センサーは3万くらいするらしい・・高っ^_^;
Posted at 2011/03/25 12:22:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | LEGACY | 日記
2011年03月22日 イイね!

キーレス電波増幅加工~の巻き。

キーレス電波増幅加工~の巻き。レガシィBHのキーレスは凄く反応が悪いです。
何度押しても無反応なときがあるくらい悪いですよね^_^;
これは以前乗ってたBGの時も同じでした。
そこでレガシィ乗りで定番になっているのが、キーレスの基盤に銅線を取り付けて電波を届きやすくする方法です。
自分も以前からみんカラで方法はしってましたが、手付かずのままでした。
しかし、QUAKEさんの記事を見てやる気が出ちゃいました。

加工手順は整備手帳に記載したのでご覧ください。

加工後の効果はどれくらいか試してみましたが、驚きの効果でした!
いつも玄関を出て、キーレスが反応するであろう距離まで近づいてからキーレスのボタンを押してました。
しかし、玄関を出てすぐボタンを押しても反応するんです!!
距離にすると以前は約3mくらいだったのが、約6mくらいの玄関から届きます。
それ以上の距離は試してないですが、凄い効果で驚きました。
加工した方の話では40~50m離れても反応するとの事で、凄い効果ですよね。
仮に50m離れて鍵を開けても、30秒で勝手に施錠されるので、そこまで感度がよくなくてもいいですけど。
これはお勧め度の高いDIYでした。

キーレス電波増幅加工手順:整備手帳
Posted at 2011/03/22 15:35:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | LEGACY | 日記

プロフィール

「政府の物価高対策で燃料安くなったね❗️
っていうのは錯覚でこれでも高いよな
備蓄米も5kg2000円
飼料で売るときは数百円と聞きますが、これでさすが自民党❗️って思う方もいるんやろな
騙されてはいけませんね。」
何シテル?   06/07 09:06
初めまして、三重県に住んでます@たかちゃんです、どうぞ宜しくお願いします(^_^) 以前友達から購入した3万円のアコードワゴンに乗っていてワゴン車の良さに気づ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN EnduraPro PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 08:18:09
スバル(純正) 18インチ アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 23:50:09
BLITZ STRUT TOWER BAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 06:30:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
レガシィBHを廃車処分して9ヶ月 またスバリストに戻って来ました❗️ 新しい相棒はアウト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成15年にレガシィBGを購入してレガシィの素晴らしさに目覚めて次期購入はBHと決め ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
BGレガシィの前に乗ってた車です。 ホンダのアコードワゴンでアメリカで生産して日 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの前に乗っていたレガシィです。 1993年10月発売のGT B-specで当時の値 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation