• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん。。のブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

少しの挨拶で・・

少しの挨拶で・・今日も松阪地方はよい天気で暖かでした。
午前中は歯医者に行って、その後のお昼はマックで。
午後はハローワークに行って、帰りにディーラーにA/Fセンサーを貰いに行きました。
でディーラーに行く先での出来事です。

国道42号線を伊勢方面から津方面に走行中、前方の大塚町交差点の信号が赤だったので車が止まってる状態でした。
自分も後ろの方で止まろうとしたところ、左にあるパチンコ屋から出たそうな車が居ました。
自分が前の車に詰めてしまうと、その車は出られなくなるので間を空けて譲ってあげました。

しかし、その車は挨拶ひとつ無しで列に入りました!
少しくらいは頭下げるとか、手を上げるとかってあってもいいと思いませんか!
少しの挨拶で気持ちよく運転できるんですがね。

男子2人が乗ったミラで、しかもミラーがもげてるし・・

ミラのミラーが・・

少し心で笑ってしまいました^_^;


◇センサーの品番と値段を記載したので参考にしてください。
パーツレビュー:A/Fセンサー
Posted at 2011/03/29 17:51:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | DAILY | 日記
2011年03月27日 イイね!

洗車終了なう+チェックエンジン点灯その後+レガシィ購入5周年

洗車終了なう+チェックエンジン点灯その後+レガシィ購入5周年今日の松阪地域は風が冷たいけど、陽射しが射せば暖かく感じます。
いつもは洗車後にすぐ着いてた花粉が今日は全然着いていません。
風向きの関係なんでしょうかね。

綺麗になったレガシィで洗車場から1分のスバルディーラーに行ってきました。
先日のチェックエンジンランプが何処の不具合か調べてもらうために。
診断結果はA/Fセンサー(AIR BY FUEL)空燃比センサー不良でした。
このセンサーはエキマニに付いているセンサーで、触媒付近に付いてるのはO2センサーです。

ディーラーでの見積もりは・・
A/Fセンサー:17700円
技術料:7800円
合計:26775円(税込み)です。
今後の対処はネットでセンサーを買って、自分で交換したいと思います。

さて今日27日はレガシィBHを購入して5周年です。
早5年が過ぎました。
まだまだ乗りますよ(^_^)

Posted at 2011/03/27 14:12:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 2011:Car washing | 日記
2011年03月25日 イイね!

チェックエンジンランプ・・点灯

チェックエンジンランプ・・点灯今朝レガシィのエンジンをかけると、いつもなら消えるはずであろうランプが消えずに点いてました!
このランプはあの有名な・・チェックエンジンランプです。
レガシィ乗りなら高確率で点灯するランプと言えます。
このランプ点灯によって考えられる不良箇所はいくつもあります。



☆エアフロセンサー
☆ノックセンサー
☆オルタネーター
☆カム角センサー
☆O2センサー
その他、いろいろな兼ね合いでランプが点く事もあります。

自分の場合、今朝エンジンをかけて(点灯)して、コンビニで一度エンジンを切って再びエンジンをかけると点かなかったです。
レガシィ自体に症状は何も出てないですね。
エンジンをかけ直すと消えるので、自己判断すると「O2センサー不良」と思います。
ディーラーで診断機にて調べてもらえば、どこのセンサーが異常でランプが点いたかECUに履歴が残っているので、調べてもらうのが一番でしょうか。
もう一度点いたら見せに行こうかと思います。
ちなみにレガシィのO2センサーは3万くらいするらしい・・高っ^_^;
Posted at 2011/03/25 12:22:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | LEGACY | 日記
2011年03月24日 イイね!

洗車終了なうほっとした顔

洗車終了なう福島第一原発の事故はとうとう水にまで汚染が広がりました。
野菜に水に牛乳に海に・・
元通りに戻るまでには数年、いや数十年とかかるのでしょうか?!
そして被災地の復興は原発問題を解決しない限り、先に進まないですよね。
噂によると「鉄腕ダッシュ」のダッシュ村が福島の原発の影響を受けて、村を存続するのが不可能と聞きました。
日本は危機的な状態なのに、管総理は国民の前に全然出てこないですよね。
海外では枝野官房長官を見て、日本の総理だと思っている人も居るそうです!
確かに分かるような気がします。

さて今日は洗車をしてきました。
レガシィは雨に花粉が付いて乾燥した状態で塗装はザラザラでした。
花粉の乾いた部分は多少凹んだ跡になっている部分も・・
それだけ塗装に悪いんでしょうね。
花粉が酷いので、洗車なうの写真は今までのようなドア全開で写していません。
室内が花粉だらけになるので・・
Posted at 2011/03/24 13:51:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2011:Car washing | 日記
2011年03月22日 イイね!

キーレス電波増幅加工~の巻き。

キーレス電波増幅加工~の巻き。レガシィBHのキーレスは凄く反応が悪いです。
何度押しても無反応なときがあるくらい悪いですよね^_^;
これは以前乗ってたBGの時も同じでした。
そこでレガシィ乗りで定番になっているのが、キーレスの基盤に銅線を取り付けて電波を届きやすくする方法です。
自分も以前からみんカラで方法はしってましたが、手付かずのままでした。
しかし、QUAKEさんの記事を見てやる気が出ちゃいました。

加工手順は整備手帳に記載したのでご覧ください。

加工後の効果はどれくらいか試してみましたが、驚きの効果でした!
いつも玄関を出て、キーレスが反応するであろう距離まで近づいてからキーレスのボタンを押してました。
しかし、玄関を出てすぐボタンを押しても反応するんです!!
距離にすると以前は約3mくらいだったのが、約6mくらいの玄関から届きます。
それ以上の距離は試してないですが、凄い効果で驚きました。
加工した方の話では40~50m離れても反応するとの事で、凄い効果ですよね。
仮に50m離れて鍵を開けても、30秒で勝手に施錠されるので、そこまで感度がよくなくてもいいですけど。
これはお勧め度の高いDIYでした。

キーレス電波増幅加工手順:整備手帳
Posted at 2011/03/22 15:35:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | LEGACY | 日記

プロフィール

「政府の物価高対策で燃料安くなったね❗️
っていうのは錯覚でこれでも高いよな
備蓄米も5kg2000円
飼料で売るときは数百円と聞きますが、これでさすが自民党❗️って思う方もいるんやろな
騙されてはいけませんね。」
何シテル?   06/07 09:06
初めまして、三重県に住んでます@たかちゃんです、どうぞ宜しくお願いします(^_^) 以前友達から購入した3万円のアコードワゴンに乗っていてワゴン車の良さに気づ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
1314151617 18 19
2021 2223 24 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

TEIN EnduraPro PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 08:18:09
スバル(純正) 18インチ アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 23:50:09
BLITZ STRUT TOWER BAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 06:30:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
レガシィBHを廃車処分して9ヶ月 またスバリストに戻って来ました❗️ 新しい相棒はアウト ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成15年にレガシィBGを購入してレガシィの素晴らしさに目覚めて次期購入はBHと決め ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
BGレガシィの前に乗ってた車です。 ホンダのアコードワゴンでアメリカで生産して日 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの前に乗っていたレガシィです。 1993年10月発売のGT B-specで当時の値 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation