• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro1839のブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

ロケット修理進捗

ロケットの修理は少しずつ進んでいるものの、相変わらずいろいろ問題が発生します。

○先日購入したチェーンのジョイントが軽圧入クリップタイプではなくカシメタイプだった

これはメカニックの方から「クリップなんて入ってなかったよ」と言われて気付きました。
結果的に副変速機までばらしたのでカシメタイプで問題なかったのですが…





「ZB」はカシメタイプ、「FJ」は軽圧入クリップタイプの意味です。
原因はネット通販ショップの在庫管理の問題でした。


○副変速機のケースにロケートピンが入っていない

かなり前にワイズマンに壊れた(壊した)ギヤボックスを送って、新しく作ったケースに使える部品を組み替えて納品してもらったはず。





ワイズマンに問い合わせることにします。


○リアのブレーキパッドの中央部がはがれている

リアキャリパーはバイク用で、パッドを購入できそうなので交換します。





一方フロントキャリパーは車用。



キャリパー本体に型番の表記は見つからず、パッドの部品番号は消えてしまっているため交換部品を手配できず、パッドははりかえることになりそうです。


以降は不具合ではありませんが…

○リアのローターを締結するボルトとアップライトのクリアランスがほぼない

これはブレーキのベルを壊してしまって、国内で採寸して製作しているのでライトカーカンパニーのせいではないのかもしれませんが、とにかく部品同士のクリアランスが小さいです。



1mmもない感じでこわいです。


○リアロアアームと副変速機が近い



ストロークしたらアームが副変速機に当たって破損しそう。
わかってやっているのか不明ですが、攻めすぎです。
部品の精度は高くないのだから、公差についても考慮してほしいです。


○リアキャリパーが削られている?

何かに干渉するのでしょうか。



というか、キャリパーって削っていいのですかね?
元からこういうもの、ってことはないように思うのですが。


○サーモ交換

周辺部品を掃除して、サーモは新品に交換しました。






というわけで、やっとリアキャリパーが付きました。




部品はおおかた揃ったとはいえ、問題が多すぎて気が遠くなります。
Posted at 2024/09/12 02:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ROCKET | クルマ

プロフィール

「みなさま、楽しんできてください!」
何シテル?   10/15 15:30
2009年5月、ずっと探していた電動ミニカー ASAHI POCKET が売りに出されているのを発見。次の日に下見に行き、その日のうちに購入してしまいました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

代官山ナイトクルーズ!?  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 22:19:09
 
夜遊び会@代官山T-SITE  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 22:18:28
 
父親勉強会~オフ会等(なんだか忙しい週末だw)。(≡∇≡)>” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 13:20:23

愛車一覧

その他 その他 ASAHI POCKET (その他 その他)
アサヒ ポケット 原付4輪(ミニカー) 電気自動車です。 量産1号車(量産車は現時点で ...
輸入車その他 ロケット ROCKET (輸入車その他 ロケット)
The Light Car Company ROCKET 生産国:イギリス 設計:Go ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノス ロードスター J-LIMITED2 1994年式 NA8C Sr.1 【EN ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-POWER NISMO、2017年8月生産の未登録在庫車です。 安くしてくれると言わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation