• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro1839のブログ一覧

2014年12月11日 イイね!

マルチ・ファンクション ブースターバッテリー

マルチ・ファンクション ブースターバッテリー以前から欲しいと思っていたマルチファンクション ジャンプスターターを購入しました。

半年ほど前、友だちが「MACバンで買った」と見せてくれて、ずっと気になっていました。
カタログ等を見ても掲載されておらず、HPにも2014年4月のMAC NEWSに小さく載っているだけで、知っていて探さないと絶対見つかりません。
ニスモフェスティバルにMACバンが2台?来ていたので聞いてみたら、今はないけど在庫があるとのこと、本日会社で受け取りました。

中に入っているのはリチウムポリマーバッテリーらしく、44.4Whからどんなしくみで最大12V400Aも取り出せるのか不明ですが…

考えてみると、ロードスターのバッテリーはもう7年半も使っており、途中1回0V!!(笑)まで完全放電してしまったことがあるから、本当はもう交換時期です。
そして、ロケットもいつまたジェネレーター周辺が壊れるかわからないので、外出時は一応念のために持っておこうと思います。
(USB出力端子もあり、スマホなどの充電もできます)

ちなみにこの製品、300個だけ製作したそうです。
ネット上にはもっと安価で同様の製品がたくさんあり、おそらく性能はほとんど変わらないと思いますが、このエンブレム(シール?)が重要です(笑)


ジャンプスターターが活躍しないことを祈ります^^
Posted at 2014/12/12 01:26:20 | コメント(2) | トラックバック(1) | その他 | クルマ
2014年12月08日 イイね!

丸の内イルミネーション

丸の内イルミネーション昨年はPOCKETで行った丸の内仲通り、今日はROCKETで出動です。

22時過ぎに行ったのですが、ちょっと早すぎました。
会社帰りの人がたくさんいます。
そして(写真はないですが)サンタのコスプレをしたお姉さんもたくさん。
盛り上がってたけど、寒そうでした。


ペニンシュラのツリー
以下仲通りで



もう少し写真を撮りたかったけど、後ろ30cmくらいのところにぴったりとトラックを駐車されてしまい、今日は退散です^^

ROCKETは熱源があるから走っていても意外と寒くないです。
ヒーターはないんですけどね。

次は六本木か表参道かな。
Posted at 2014/12/09 00:08:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ROCKET | クルマ
2014年12月07日 イイね!

表参道

表参道今日は用があって電車で表参道へ。
イルミネーションの写真は帰りに撮ろうと思ってゆっくりしていたら、点灯は21:00までなんですね…
22:00前に外に出たら、LEDはすべて消えていました。

それじゃ、そんなに寒くないし帰ってから丸の内でも行くか、と思ったら、ロケットのプラグがかぶって始動できず。
時間もないので諦めました。

この季節、出先でエンジンがかからなくなったらいやだなぁ。
予備のプラグとプラグレンチは車載しておかないと。

イルミネーションは平日早く帰れるときにでも行ってみようと思います。
Posted at 2014/12/08 01:52:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | その他
2014年12月05日 イイね!

ロケット ナンバープレートカバー

ロケット ナンバープレートカバーPOCKETのは作っていたのでROCKET用を製作です。
CFRPt0.8(3K4PLY?)から切り出しました。

とりあえず1枚だけ(フロント用)です。
ちゃんと付くかな?
そして、ちょっと派手すぎ?

帰るとき忘れて、いつもこれ付けたまま走り出しちゃうんだよな。
Posted at 2014/12/06 11:48:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ROCKET | クルマ
2014年12月02日 イイね!

ロケット整備

先週の土日が仕事だったので、今日は所定休日。

ずっとサボっていたロケットの修理をしようと思ったらもう夕方。
面倒な作業はやりたくなくて、つい先延ばしにしてしまいますが、来週はロケットでモーニングクルーズに行きたいので、重い腰を上げて作業します(笑)

先日劣化して断裂したマフラーの防振ゴム。

せっかく交換するならと耐熱性の高いものを探すも、希望のサイズが見つからず、結局NRの普通のヤツを購入。
EPDMはないんですかね?

一応気休め程度に断熱材が挟んでありました。

交換用に購入した防振ゴム。

新しいものに交換するには、ねじをカットしなければなりません。
適当な工具や工作機械がないので、こういう作業に手間がかかります。


サイレンサーの締結点はなんでこんな設計になるんだ?
ナットを締めるためのオープンエンドを入れることはできますが、周りに当たって回せないので締め付けられません。
もともとロケットはすべて試作車みたいなものだから量産のクオリティを求めてはいけないけど、こんなのがあちこちにあります…
それとも、オリジナルは防振ゴムなんて使っていなかったのかな。

ブレーキランプのパッキン。

1ヶ所 穴が上向きについていたので下向きに戻します。

ついでにウィンカーのレンズも(刻印が)上下逆に取付けられていたので直します。

ビビッてうるさいナンバー。

以前表には貼りましたが、裏にもスポンジを貼付け。

先日割れたサイクルフェンダー。

締結する座面が壁に近いため、樹脂だまり?によって全然平面になってない…
当初はフェンダーの裏側を削ろうと思って少しだけ削ったのですが、せっかく補強のためにプライ増しされている締結部の繊維を削ることになってしまうので、結局アルミのカラーをフェンダー裏面の凹凸に合わせて加工して接着することに。

カラー4つ、2時間くらい削っていたかも。

まだまだやりたいことはありますが、今日はここまでです。


最後に下回りを覗いたら、EXUPのワイヤーが変な角度で刺さっていたので、ここもあとで点検しないと。
Posted at 2014/12/03 02:28:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ROCKET | クルマ

プロフィール

「みなさま、楽しんできてください!」
何シテル?   10/15 15:30
2009年5月、ずっと探していた電動ミニカー ASAHI POCKET が売りに出されているのを発見。次の日に下見に行き、その日のうちに購入してしまいました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 234 56
7 8910 1112 13
141516171819 20
2122232425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

代官山ナイトクルーズ!?  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 22:19:09
 
夜遊び会@代官山T-SITE  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 22:18:28
 
父親勉強会~オフ会等(なんだか忙しい週末だw)。(≡∇≡)>” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 13:20:23

愛車一覧

その他 その他 ASAHI POCKET (その他 その他)
アサヒ ポケット 原付4輪(ミニカー) 電気自動車です。 量産1号車(量産車は現時点で ...
輸入車その他 ロケット ROCKET (輸入車その他 ロケット)
The Light Car Company ROCKET 生産国:イギリス 設計:Go ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ノート e-POWER NISMOから乗り換えました。ショールームに置かれていた展示車だ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノス ロードスター J-LIMITED2 1994年式 NA8C Sr.1 【EN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation