• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro1839のブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

WEISMANN ギヤボックス外しました

WEISMANN ギヤボックス外しましたメーカーに送付して修理するため、ロケットから外してもらいました。
意外と小さかったです。
約27kg。
近々アメリカへ発送予定です。
ケース交換で済めばいいな。
Posted at 2015/04/28 17:24:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ROCKET | クルマ
2015年04月26日 イイね!

MORNING CRUISE with LEXUS

モーニングクルーズに行ってきました。















ロケットが来ていると教えてもらい見に行くと…



なんとblue maxさんでした。
愛知からロケットってすごいです。
いろいろ教えていただきました。







今回もたくさんのみん友さんとお会いできて、楽しかったです^^
Posted at 2015/04/29 15:15:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | クルマ
2015年04月19日 イイね!

POCKET リチウムイオンバッテリーの単セル電圧チェック

POCKETは、軽量化と航続距離延長のため動力用バッテリーを鉛からリチウムイオン(リチウム燐酸鉄)に換装しています。
(ちなみに、DC-DCコンバーターを積んでおり、補器用のバッテリーはありません)

リチウムイオンは多数のセルを直列に接続して使用するため、充放電の際に各セルの電圧がバラつきやすく、本来なら充電の際にバランス充電を必要とします。
各セルにそれぞれ配線をつなぎ、BMS(バッテリーマネジメントシステム)で電圧を監視して、均等になるよう充電します。
ただ、このシステムだとBMSが高価な上、配線が煩雑で、充電にも時間がかかります。

POCKETが採用しているシステムは、走行時は30直列で使用し、充電時は15セルずつに切り離し、それぞれを直列で充電します。
BMSが不要という、画期的なシステムです。

2011年にリチウムイオンバッテリーと同時にこのシステムを導入し、しばらく頻繁に各セルの電圧をチェックして充放電を繰り返してもセル間のバラつきを1/100V以下にを抑えられることを確認できたので、その後しばらく電圧の管理を怠っていました。
前回の計測が2013年7月だったので、約1年9ヶ月間使いっぱなしにしていたことになります(^^;

満充電のときの電圧が当初より下がってきたのと、1つでも電圧の低いセルがあると深い放電をした際にそのセルに負担(過放電)をかけてしまうことになるため面倒ですがカウルを外して計測です。

結果は下記の通り。



充電器1のほうが電圧が低いのは、おそらく充電器の仕様というかなんというか…
で、予想通り、セルのバランスは崩れていました。
しかも、No.3のセルだけ他のセルより0.1Vほど低いです。
表は走行後の電圧ですが、バッテリーの代理店から3.1Vを下回らないよう言われているので、もう少し放電していたらバッテリーを壊すところでした。

セルの公称容量70Ahに対して、とりあえずNo.3をラジコン用の充電器のLi-Feモードで1500mAhほど充電し、電圧は3.200Vまで回復。
No.10のセルも200mAhほど充電して3.210Vとなり、明日以降再計測して電圧を調整します。
Posted at 2015/04/20 02:43:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | POCKET | クルマ
2015年04月19日 イイね!

GP-6とHANS見学

タロウさんが買ったaraiのGP-6とStand21のHANSを見せてもらいにいつもの?駐車場へ。
試着させてもらったら、ピッタリでした。
ロケットの件もあるので、街乗りでもメットは必要かな、と思って考えています。


朝市。 初めてです。


いつも第1, 第3日曜に開催しているそうです。


途中、雨がパラパラと…タロウさんの傘で雨宿り?


久しぶりにちょっと濡れてしまいました。


もう雨は降りそうもないので、ロケットの修理の相談をして帰ってきました。

走行距離:42.2km, 放電量:35.64Ah, 話しかけられた回数:3回(笑), 写真撮られた回数:5回(苦笑)
Posted at 2015/04/19 20:17:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | POCKET ドライブ | クルマ
2015年04月12日 イイね!

ロケット購入部品の打合せ

今日は午後一で打合せ。
何度か現地と連絡を取って、ロケットの部品の在庫状況と価格がおおよそわかってきました。

多くの部品は"in stock"または"used in stock"だそうで、相手がイギリスであることの考慮は必要ですが、在庫がない部品も"4-5weeks"で製作可能とのことでした。

で、直接言われたわけではないのですが、ROCKET R&Dからロケットを売ってくれと言われました。
修理して売りたいそうです。
先日ついでに質問した新車の価格は約10万ポンド、うちのクルマを中古で修理しても(ROCKET R&Dで修理した場合)その半額くらいで売れる見込みがあるようです。

クルマを売買して儲けるつもりもないので、一応その気はないことを伝えておきました。

部品を買うにしても、本当にほしい部品がすべて揃うかは最後までわからないので、ある程度部品を揃えてから最後に欠品部品が出ないか心配ではありますが、それでももう部品を集めるしかないのか考えているところです。
Posted at 2015/04/13 08:52:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ROCKET | クルマ

プロフィール

「みなさま、楽しんできてください!」
何シテル?   10/15 15:30
2009年5月、ずっと探していた電動ミニカー ASAHI POCKET が売りに出されているのを発見。次の日に下見に行き、その日のうちに購入してしまいました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

代官山ナイトクルーズ!?  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 22:19:09
 
夜遊び会@代官山T-SITE  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 22:18:28
 
父親勉強会~オフ会等(なんだか忙しい週末だw)。(≡∇≡)>” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 13:20:23

愛車一覧

その他 その他 ASAHI POCKET (その他 その他)
アサヒ ポケット 原付4輪(ミニカー) 電気自動車です。 量産1号車(量産車は現時点で ...
輸入車その他 ロケット ROCKET (輸入車その他 ロケット)
The Light Car Company ROCKET 生産国:イギリス 設計:Go ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ノート e-POWER NISMOから乗り換えました。ショールームに置かれていた展示車だ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノス ロードスター J-LIMITED2 1994年式 NA8C Sr.1 【EN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation