• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro1839のブログ一覧

2015年12月25日 イイね!

ロードスター エンジンオイル交換

ロードスター エンジンオイル交換 前からやろうと思っていて、面倒でやっていなかったロードスターのオイル交換。
会社から早く帰れたので、早速交換です。


やっとジャッキの出番だ!
というわけで、車両前方からメンバーにジャッキをかけます。

一応ウマもかけて、リヤタイヤに輪止めをしておきます。






スロープは必要でしたが、以前に比べて格段に作業しやすいです^^



まずは古いオイルを抜きます。

前にオイルを交換してから約1年4ヶ月、約3170kmの走行で、オイルは結構汚れていそうです。



オイルがだいたい抜けたところで、ドレンボルトを規定トルクで締めてオイルを入れます。



ディーラーでいくつかスペアを買っておいたクラッシュワッシャーも交換します。



前回フィルターを交換したので、今回はオイルのみ交換です。

残っていたレースプルーブンを入れて、先日購入したオイルを足します。

1G状態でオイルレベルを確認して完了。
簡単な作業です。


明日オイルが漏れていないか確認してから、出かけてこようと思います^^
Posted at 2015/12/26 18:20:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年12月23日 イイね!

BAHCO 3段ロールカート

BAHCO 3段ロールカート家でなにか始めると、いつも片付けないで途中でやめるので、車庫がまったく片付きません(´~`)









すぐにこんなになってしまいます。



というわけで、届いてから約1か月、ロールカートをやっと組み立てました。







プラハンでキャスターを付けて

幅が合わないケースを無理矢理押し込んで



完成です。


説明書によると足りない部品や余る部品がありますが、まぁいいか…

これで少しは片付くでしょうか?

ごみ置き場のような車庫、今年中にはキレイにしたいな。
Posted at 2015/12/25 22:19:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月23日 イイね!

ロケット クラッチペダルストッパー製作とまたまた不具合

車屋さんからロケットの写真が送ってきました。


クラッチペダルストッパーです。


エンジンマウントのブラケットも合いませんでした。

だそうです…

普通のメーカーから買った部品なら、もう製品不良で送り返したい(苦笑)
Posted at 2015/12/23 19:42:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ROCKET | クルマ
2015年12月19日 イイね!

ロケット また少し進みました #10

ロケット また少し進みました #10お昼過ぎに少しだけ時間が取れたので、またまた少しだけロケットを見てきました。

家から30分もかからないので、気軽に訪問できます^^








やっとペダルとM/CYLが付きました。
と言っても、全然すんなり付きません。


ペダルの根元のシャフトの穴径が合いません。
元はφ8(5/16?)で、新しいのはφ6(1/4?)。
フレーム側の穴が小さいです。
今からフレームの穴径拡大は困難(ドリルが入りません)ので、旋盤でカラーを作ってもらってM6のねじで留めました。


ブレーキバランス調整用のピロがアクセルペダルに近いです(^-^;
隙は5mmもないような…
攻めた設計なのか、何も考えていないのか?
適正な前後のブレーキバランスはわからないので、完成後にクレビスで調整します。
(ホントは重配やM/CYLの径がわかっているので計算しないといけないですね)


リレーボックス。
アースがちゃんと取れていなかった可能性があるので、小改造。


先日ばらして再溶接して直してもらった副変速機のレバーの付け根が完成して、さぁワイヤーを配策しよう、というところでまたまたトラブルです。


こんどはエンジン側の変速機のシフトリンケージの長さがフレームと合いません。
フレーム側のほうが短いので、右後ろはWASHを挟みます。


左後ろはフレーム側の端面を若干削ってくれたそうです。


ホーン用のスイッチは割れてしまっており、押しづらいし引っかかるのでプッシュ式のボタンに変更する予定です。
このへんのスイッチやボタンはケーターハムにもよく使うので、ルーカスなど少し在庫があるようです。


メーターパネルはウエットで、樹脂が白化してしまっていますね。
上のオレンジのランプはウィンカーが点くと光るはずなんだと思いますが、光りません。
切れているのかも…
交換です。
下の白いボタンは配線がつながっていないので、部品交換してパッシングできるようにしてもらおうか考え中です。
ただ、位置的に副変速機のレバーの奥になってしまうので、走行中の操作に若干難ありです。
パネル周りは、ハーネスがある程度終わって、バッテリーをつないでから再度検討することにします。


バルクヘッドのパネルは辛うじて再利用できそうです。


フロントカウルの下、足の上のトランクスペース(黒色部分)は薄いFRP製。
たしか当初はシリコン接着剤で固定してあっただけで、機械的に締結されていなかったような…


アルミ板で2箇所ブラケットを製作してもらって、フレームに接着リベットで固定してくれていました。
黒いFRP部品と黒いアルミブラケットはボルトナット締結です。
この黒い部品を外すとなるとカウル外しが必須ですが、接着剤で固めてしまうとあとで面倒なので、前側にもう2箇所ブラケットを追加してもらって、フレームとの干渉部はスポンジかエプトシーラーでも貼っておこうと思います。


フロントアームの付け根のところはFRPのカウルではなくアルミパネルが付きます。
作業性向上のためメンテナンスホールになるように、パネルをリベットではなくてブラインドナット・ボルト締結にしてもらおうか相談中です。
(ブレーキ・クラッチのロッドの上にはステアリングラックが入るので、車両前方のメンテナンスホールからだと何も見えそうもありません)

最後にカウル塗装色の相談です。

色見本、1993年のものなのでさすがにくすんでしまっているか…
ロードスターとポケットの中間くらいのキイロがよくて、FDの初期型にあったコンペティションイエローマイカがいいかも。
Flickrとかで過去のFDの写真を探すと、白っぽい感じもしてちょっと違うか…とも思うのですが、塗装屋さんが調色できるだけの塗料を持っていたらサンプルを見せてもらえるよう、ショップから頼んでくれることになりました。


もうすぐ(私が担当の)SUSP ARMも塗り終わるので、そうしたらエンジンと副変速機をフレームに合体して、リヤは足を付けられます。
フロントは足を付けてしまうとカウルが付かないので、作業順序を考えなければいけません。

エンジンをかけるにはラジエーターを付けないといけないのですが、水パイプも再製作が必要で、その上、ラジエーターにもパイプにもヒモ出し加工がされていないので、追加工の必要ありです。
また、ライトカーに発注していてまだ到着していない部品がいくつかあり、その中にラジエーターブラケットがあります。
残りの数点、早く来るといいのですが…


そろそろ国内で手配しているタイヤ/ホイールも来るハズなので、そうしたら一気にカタチになると思います。
Posted at 2015/12/19 21:12:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ROCKET | クルマ
2015年12月17日 イイね!

ロケット ワイヤー取り回し

車屋さんが、副変速機のワイヤーの取り回しを修正して、写真を送ってくれました。
写真はメーターパネルの裏側です。



適当にパネルの穴を開け直したり長穴加工したりすればごまかせるのに、ちゃんと修理してくれてうれしいです(*≧∇≦)ノ

今週末は時間が取れるかわからないけど、またロケットの様子を見てこようと思っています。
Posted at 2015/12/18 12:31:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ROCKET | クルマ

プロフィール

「みなさま、楽しんできてください!」
何シテル?   10/15 15:30
2009年5月、ずっと探していた電動ミニカー ASAHI POCKET が売りに出されているのを発見。次の日に下見に行き、その日のうちに購入してしまいました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
67 89 10 11 12
131415 16 1718 19
202122 2324 25 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

代官山ナイトクルーズ!?  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 22:19:09
 
夜遊び会@代官山T-SITE  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 22:18:28
 
父親勉強会~オフ会等(なんだか忙しい週末だw)。(≡∇≡)>” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 13:20:23

愛車一覧

その他 その他 ASAHI POCKET (その他 その他)
アサヒ ポケット 原付4輪(ミニカー) 電気自動車です。 量産1号車(量産車は現時点で ...
輸入車その他 ロケット ROCKET (輸入車その他 ロケット)
The Light Car Company ROCKET 生産国:イギリス 設計:Go ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ノート e-POWER NISMOから乗り換えました。ショールームに置かれていた展示車だ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノス ロードスター J-LIMITED2 1994年式 NA8C Sr.1 【EN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation