• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro1839のブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

ウォーターポンプとクラッチレリーズ

ぎゃー。

なんだこれ!?





錆らしいのですが、ウォーターポンプ、使えるのでしょうか…


クラッチレリーズもこんなことに。



これも錆び?

クラッチフルードが入っていても錆びてしまうのですかね?



クリーニングしてもらいました。




注文していたヤマハの純正部品が届いたそうで、これから交換してもらいます。


なんだか、作業を進めるたびに問題点が見つかって、進捗している実感がないです。
Posted at 2024/08/05 12:10:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ROCKET | クルマ
2024年07月22日 イイね!

チェーン交換

ロケットのチェーン、やはりスプロケット同士が近すぎて工具が入らず、副変速機をばらすことに…



ドライブスプロケットを外せばチェーンを外せるかと思ったのですが、残念ながら無理でした。

無理矢理切ることも可能ですが、このサイズのチェーンは基本的に軽圧入またはカシメ式なので、車両として完成した状態で工具が入らない以上輪っかの状態にしてから組み込まなければなりません。
もうチェーンを外すことはないと思いますが、面倒ですね。





やけにチェーンと周辺部品とのクリアランスが狭いと思っていたら、やっぱり干渉して削れていました。



そりゃ振れますよね。
ホント、こんなのばっかりです。

初期伸びのあとに要調整です。
Posted at 2024/08/04 10:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ROCKET | クルマ
2024年07月22日 イイね!

久しぶりなので試走してきました

止まると困るから?夜になってから走ってきました。

前回動かしたのはRalph's Coffee & Carsのときなので、約2年ぶりです。



傷んだバッテリーを交換したり、各セルの電圧を揃えたり、セルを追加したり、準備にだいぶ時間がかかってしまいました。

しばらく交換していなかったブレーキフルードも交換しました。

走ってみると、特に問題なさそうです。
電圧を上げたせいか、以前に比べてかなりパワフルな印象でした。

とは言え、飛ばす車じゃないですし、コントローラーのCURRENT LIMIT ADJUSTやACCELERATION RATE ADJUSTで特性を調整しようと思います。
Posted at 2024/08/03 17:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | POCKET | クルマ
2024年07月21日 イイね!

チェーンを届けてきました

チェーンが届いたので、届けてきました。



532という少し変わったサイズなので、選択肢はあまりなく…
取り寄せかと思ったら、注文してすぐに届きました。

圧入+クリップタイプにしました。

29リンクと聞いていましたが、奇数のはずはないので、おそらく58リンク。
なので、一番短い70リンクを購入しました。



↑交換前です。



右のロアアームも取り付けられていました。



写真が見づらいですが、ラジエーターのインシュレーターなどについても相談してきました。
(この時点では知らなかったのですが、パーツリストを見る限りラジエーターはヤマハの純正品で、あとでインシュレーターも純正品が購入できることがわかりました。)

少しずつではありますが、進んでいます。
Posted at 2024/08/02 21:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ROCKET | クルマ
2024年07月14日 イイね!

サスペンションアームどうにか付きました

フロントのロアアーム、かなり苦労したようですがどうにか付けてもらいました。



フレームとアームの干渉部はフレーム側を削らないとダメかと思いましたが、凹ませることで対処できました。

こんな状況で、アライメントはどうなってしまうのだろうか…


Demon Tweeksで交換してもらったROD END BRGと新たに購入したLUCASのスイッチを渡して、ブレーキキャリパーとクラッチレリーズのO/Hの相談をして、チェーンのコマ数を確認してきました。



以前、副変速機のオイルシールからのオイル漏れを検証するため既にオイルを入れてしまったため、(いまから副変速機をばらしたくないので)チェーンはクリップタイプがいいと言われたのですが、チェーンサイズ:532はいまのところ軽圧入クリップタイプかカシメタイプしかみつからず、改めて相談します。
(個人的にはカシメタイプが安心な気がしています。)


そして、注文したもののいつまでも納品されないサスペンションスプリングがそろそろ必要と言われてしまいました。
どうしようかな…

手元にあるショックアブソーバーはねじ式の車高調なのですが、スプリングを国内で作るとしてもレートも線径も自由長もわからないので、一発でうまく作れる自信はないです。



まずはライトカーカンパニーにスプリングの進捗を確認してみます。
Posted at 2024/07/15 13:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ROCKET | クルマ

プロフィール

「みなさま、楽しんできてください!」
何シテル?   10/15 15:30
2009年5月、ずっと探していた電動ミニカー ASAHI POCKET が売りに出されているのを発見。次の日に下見に行き、その日のうちに購入してしまいました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

代官山ナイトクルーズ!?  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 22:19:09
 
夜遊び会@代官山T-SITE  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 22:18:28
 
父親勉強会~オフ会等(なんだか忙しい週末だw)。(≡∇≡)>” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 13:20:23

愛車一覧

その他 その他 ASAHI POCKET (その他 その他)
アサヒ ポケット 原付4輪(ミニカー) 電気自動車です。 量産1号車(量産車は現時点で ...
輸入車その他 ロケット ROCKET (輸入車その他 ロケット)
The Light Car Company ROCKET 生産国:イギリス 設計:Go ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノス ロードスター J-LIMITED2 1994年式 NA8C Sr.1 【EN ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-POWER NISMO、2017年8月生産の未登録在庫車です。 安くしてくれると言わ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation