• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月01日

【ClubmanMeet】コンパクトカークラスについて

3月20日開催のClubnmanMeeting の開催クラスにつきまして

コンパクトカークラスを「1500cc以下の車両」としておりましたが、
特例として、スズキスイフトスポーツもコンパクトカークラスにすることにしました。

これにつきましては、やはり、排気量だけでなくエンジン性能等々から考えても、コンパクトカークラスにしたほうが、マーチ等と同等のバトルができると考え、このような処置といたしました。

クラス編成につきましてはその他にもいろいろとご意見があるかと思いますので、
是非是非お寄せいただければとおもいます。

まだまだ皆様からのエントリーお待ちしております!!

 詳細、エントリーはコチラ
ブログ一覧 | レース・イベント情報 | 日記
Posted at 2011/03/01 23:05:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

クリティカルパス
kazoo zzさん


chishiruさん

Z33
鏑木モータースさん

美味しいけれど…
porschevikiさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2011年3月1日 23:48
コンパクトカークラスでの参戦許可、
ありがとうございます!

早速エントリーしました☆
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年3月2日 23:22
今回は早速エントリーいただき本当にありがとうございます!

みんなで楽しみましょう!
2011年3月2日 7:51
クラス分けについて。
以前もお話したことがあった、気がしますがやはり駆動方式によるクラス分けはあまり意味が無いんではないかと。
同じ車で駆動方式が違ったってたいしてタイムは違わないと思いますが、馬力に格差があれば駆動方式が一緒だって勝負にならないですよね?(軽やコンパクトは差が微小なのでいいでしょうけど)
思いつきですが、パワーウェイトレシオでクラス分けするとかの方が、公平だと思います。

あと、先のブログにも書きましたけど、やはりタイヤがS、R同一クラスもありえないと思います。S持ってない人は多いでしょうけど、S持っているけどR持ってない人はほぼいないはずですよね?

この件、他の方はあまり色々言わないみたいですけど、皆さんは何も異論ないのでしょうか?ぜひ、他の皆さんの意見も聞きたいですね。
コメントへの返答
2011年3月2日 23:37
ご意見ありがとうございます。

おっしゃることはごもっともだと思います。パワー差がそのままタイムにつながる要素は大いにありますからね。。。

ただ、昨年イベントを開催してきた経験と、現状等々を考えるに、細かいクラス分けをすることは、今の時点ではかえってよくないと考えております。

現実的にまだまだ発展途上のイベントですので、なかなか台数が集まってこないのが現状です。細かくクラス分けをしたことで、2,3台のクラスで争っても面白くないでしょうし、不成立だらけになるのは、参加者にとって、クラスがあることを期待してきているだけにガッカリなことになりますよね。

なので、現状では細かいクラス分けは少なくし、エントリー状況によって臨機応変に変更していくほうがよいのではないかと思っております。

このイベントが大いに盛り上がり、各クラスである程度の台数があつまるようになったら、おっしゃるような細かいクラス分けを行い、出来る限り多くの方々が喜んでいただけるようにしたいですね!

要は・・・・
みんなで盛り上げていただいて、多くのエントラントが集まりさえすれば、より楽しくなるのですよね。。。
2011年3月3日 0:03
細かくクラス分けする必要があるとは思っていません。

例えば自分が出たことがあるレースですが、大雑把に言うと
1クラス・・・「1000cc 以下のNA車」
2クラス・・・「1001~1500cc のNA車」と「1200cc 以下のターボ車」
3クラス・・・「1501~2000cc のNAと1201~1500cc のターボ車」
4クラス・・・「2001~3500cc のNAと1501~2600cc のターボ車」
となっています。ちなみにSタイヤは禁止。

クラス数は少なくても、この方が駆動方式でのクラス分けに比べたらはるかに公平じゃないですか?という話です。
なぜ、駆動方式とSタイヤにそれほどこだわるのかが個人的にはよく分かりませんが、ぜひ今後の参考にしてみてください。
とりあえず、今回の様子を見てというのは承知しました。
コメントへの返答
2011年3月6日 14:56
コメント遅くなり申し訳ありません。

本日、クラス分けについてスタッフ内で協議した結果、一部変更することにしました。

参加した皆様ができるだけ楽しんでいただけて、かつ分かりやすいクラス区分にしよう、という考え方での変更になりました。但し、「FF同士で争いたい」等のお声がありますので、駆動方式では基本的に分けることにしています。

詳細につきましては、HPに掲載にこの後掲載させていただきます。

いろいろとアドバイスいただきありがとうございます。

プロフィール

「おいらのECUブロー為、現在ニューイン中。でも、今回は携帯使えるので安心です(謎)」
何シテル?   07/27 20:22
モータースポーツイベント情報サイト「アットエントリー」 http://www.atentry.net の運営をしております。 今年は伊那サーキットとタッグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他車エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 21:28:31
伊那サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/01/10 11:24:28
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
こんにちは!よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation