• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月18日

【注意】安全にスポーツ走行していただくために

【注意】安全にスポーツ走行していただくために 本日は曇り空にも関わらず、午前中を中心に多くのドライバー、ライダーにお越しいただき、スポーツ走行をされておりました。

そんな中、スポーツ走行中にいくつかトラブルが起きました。
今後、サーキット走行される皆様にもご注意いただきたいと思い、
すこしだけ書かせていただきます。

・横転にご注意ください

本日、9コーナーで車両が横転しました。イン側の縁石にのっかたのがきっかけで一気に転倒してしまいました。幸い車両はロールバー&4点シートベルトをしていたことでドライバーは軽傷で済み、後続車両への事故もありませんでした。

このサーキットはタイトなコーナーが多いことから、年に数台の車両が横転します。
車両にもよりますが、横転する可能性の高い車両を運転する際は安全装備(4点シートベルトやロールバー等)をしっかりしていただくことをお勧めいたします。
また、「自分の車は大丈夫」と思っていても、ほんのちょっとしたきっかけで簡単に横転してしまいます。リスク回避するためのドライビング方法についても今一度ご確認いただければと思います。

・フラッグ(シグナル)の意味を確認してください

これは最近、よくみかけるケースなのですが・・・・・
フラッグの掲示する意味や対応方法について知らない方が散見されます。

車両の不備等であきらかに危険と判断した車両に出す「ブラックフラッグ」
走行中止を意味する「レッドフラッグ」

これらの意味と対応方法をご存じでない方がいらっしゃいました。ボンネットが少し開いているのを発見し、オフィシャルが黒旗を掲示したにも関わらずずっと無視をして走行していました。走行後本人に確認すると「ブラックフラッグの意味は知りません」とおっしゃっておりました。また、ある方はブラックフラッグを掲示したら、ストレート上に停止をしてしまいました。この方はその対応方法についてしらなかったのでしょう・・・

伊那サーキットでは初めて走行される方にお渡ししている「走行規定書」にフラッグについての意味等がかかれていますので、その内容を読んでいないもしくは忘れてしまっていたのでしょうが、これは大変危険なことでもあります。

皆様が安全に走行していただくための「ルール」として、規定書であったり、フラッグ等があります。今一度、皆様もフラッグの意味であったり、その対応方法を今一度見ていただければと思います。

また、これら「スポーツ走行をする上でのルール等わからないので不安です」という方は是非、伊那サーキットで行われるスクールや4輪イベントにご参加ください。
来月7月16・17日の「Ina Clubman Meeting夏休みスペシャル」では16日に今までのエンジョイスクール以上に中身の濃いスクールを開催予定です。サーキット走行が初めての方やビギナーから1ステップ上がりたいという方に向けて、午前中はドライビング理論とサーキット走行の基本をを中心とした座学講習を行い、午後は実際に走行しながらのレクチャーでしっかりと基本を叩き込めます。

このようなスクールにご参加いただくことで、ドライビングテクニック向上だけでなく、車にやさしい技術を学べますので、サーキット走行の基本に不安のある方は是非こういったスクールにご参加いただくことをお勧めいたします。

明日6月19日は4輪スポーツ走行日です。
もし、走行に関して不安なことがありましたら気軽にスタッフにお声をかけてください。明日であれば、サーキットスタッフだけでなく、こころやさしいサポーターズクラブの方々もいるとおもいますので、初めての方でも安心してスポーツ走行を楽しんでいただけます。

皆様のお越しをお待ちしております!
ブログ一覧 | サーキット日記 | 日記
Posted at 2011/06/18 15:40:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れたらいいね
ツゥさん

ガナドール スーパーミラー高騰!
銀鬼7さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年6月18日 22:00
こんばんは。

たぶんその人と、午後の走行に向かう途中、道ですれ違いました。
元気に走ってるように見えましたよ。

横転が年数回ですか。
どのあたりなのでしょうか?
コメントへの返答
2011年6月19日 17:16
元気に・・・・・・・
あのまま帰ったということですか。。。

う~ん。。。

横転が起こる箇所は
・1コーナー
・6コーナー
・9コーナー
・最終コーナー

です。
2011年6月19日 8:10
昨日はお世話になりましたー(^▽^)/

生意気なことを言うようで大変恐縮ですが、
確かに参加者として走行規約等を熟読し、
充分理解した上で走行することは大事なこと。

でも、それだけで充分なのでしょうか?

他サーキットでは、例えフリー走行であっても、
どんなサーキットベテラン者相手であっても、
初走行の際には必ず安全に対する講習会を
強制受講させてから走行させているようです。

参加者だけではなく運営側としても、
安全に対する意識を高めさせる工夫も必要
なのかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年6月19日 17:26
こちらこそ昨日はお越しいただきありがとうございます。

また、貴重なご意見ありがとうございます。

おっしゃる通り、サーキットでの講習等をおこなうことも必要なのしれません。

今まではショップさんなり、一緒にやってきた先輩ドライバーらがそういったことを教えてきたところもあったのですが、今はそのようなこともなくなってきていますので、コース側での教育が必要なのかもしれません。

しかしながら、「いつでも気軽に走れるサーキット」としてライセンスや講習を受けなくてもだれでも走行できる気軽さがこの伊那サーキットにはあります。

その「気軽さ」と「ルールを守る=安全」とのバランスをいかにとっていくか・・・・・以前からスタッフ内では協議を重ねてきているものですので、何かしらの形でみんなが安全に走行できるようにするための仕組みつくりを考えていこうと思います。

ありがとうございました

プロフィール

「おいらのECUブロー為、現在ニューイン中。でも、今回は携帯使えるので安心です(謎)」
何シテル?   07/27 20:22
モータースポーツイベント情報サイト「アットエントリー」 http://www.atentry.net の運営をしております。 今年は伊那サーキットとタッグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他車エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 21:28:31
伊那サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/01/10 11:24:28
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
こんにちは!よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation