• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月03日

新城ラリー2014



愛知県新城市で行われた「新城ラリー2014」を観てきました。

このレースに観戦にいくきっかけとなったのがとあるみん友さんからのメール
「今週末、新城ラリーがあるけど、行けないの」と。
新城ラリーの存在は以前から知ってはいたけど、今週末行われることなんてさっぱり知らなかったオイラ(汗)この時点で行くつもりもさっぱり無かったのです。

ホントはこの週末、埼玉で行われる「チャリティーモトクロス」に行こうと思っていたのですが、雨予報で、「また泥んこになるのは嫌だな・・・」なんて思っていたので諦めて、週末は久しぶりに家でのんびりしていよ・・・と思っていたのです。

で、日曜の朝。珍しく早起きし、天気予報を見ると、日中は曇りの予報に・・・

今から埼玉まで行くのは遠すぎて無理だけど、新城なら近いし行けるかも!

と、思ったらすぐに衝動的に準備を始めている自分(汗)

そんな思いつきだけで、新城ラリーに一観客として行ってきました。

全日本ラリーは概要はなんとなくわかっていたものの、実際に見たことはないし
ましてやクラス分けや選手のことなんてさっぱり情報知らない状況。
誰が速いマシンか訳もわからず、タイスケだけHPで確認し、
とにかくどんなイベントになっているのか観てみよう!と思って行くことにしました。


イベントエリアでは、デモラン専用コースも造られていて、観客を楽しませる工夫をイロイロしましたね。

そんなデモラン。




モンスター田嶋さんの「スーパー86」ミッドシップだし、V6 700馬力のエンジンって・・・86の顔しているだけのモンスターマシンじゃん。。。でも大迫力の走りを魅せてくれました。



これ、あのWRCで活躍していたトミマキネン選手。終始楽しんでいる様子でしたね。


レース志向なオイラはパドックでのサービス作業が気になるので観てきましたよ。





限られた時間内できっちり仕事する姿。。。これぞ”レース”ですよね。


そして、イベントブース内では様々な名車がありました。











いつかはこれに乗れるようになりたいな。。。。(汗)




@entry的に最も気になったのがコレ。おそらくKLX250ベース。
ちゃっかりまたがってきました(笑)




こんなのもいました。子供たちに大人気のようでしたね。


そして、メインのSSでの走り。何がどの選手かも分からず、とにかくシャッターを押してました。

まずはTRDカップのマシンから(86ばっかり)









そして最後のSSとなった全日本マシン。







今まで、プレスであったり、オフィシャルであったりと「関係者」として、カメラを持って撮影していたので、コース内で自由に撮影ポイントを選んで撮影することができたのですが、観客になってみると、良さげなアングルになりそうな撮影ポイントでは走行1時間前からカメラを持った方々で埋めつくされ、1時間待ち続けて撮る根性も無かったので、観客の少ない、絵にならないポイントでばかり撮ってました(涙)

観客としてカメラを持って撮影しようとすると、なかなかいいポイントで撮ることが出来ないんだな・・・というのを改めて痛感しました。

上の全日本クラスの撮影なんて、マシンが見えてから、「ビューン!」とあっという間に過ぎ去るので、アングル内に収めるのが大変!ましてやスローシャッターをしようもんなら・・・・まったくピントが合わず、なんじゃこれ。。。てな写真に(涙)
なので、シャッタースピードを上げて、タイヤが止まっている写真ばかりになり、スピード感を表現できなかった。。。

@entry的な感想ですが・・・

・観客がとても多かった!
入場料無料(駐車場代は1,000円かかりますが)で、イベントブースもしっかりしていて、お客様を飽きさせない工夫をいろいろしていましたね。
トヨタの社長がドライバーをしていたり、県知事が来場していたりと、街と行政、企業が一体となって開催している素晴らしいイベントだと感じました。

・全日本ラリーの詳細をもう少し説明すべきでは?
今大会は、2日間で12のSSでのタイムを競う競技。メイン会場となる新城総合公園ではその内の2つのSSが行われているだけで、運動公園にいない時間は、市内の林道等を使って競技を続けているんですよ、というアナウンスなり、解説が無かったように思う。(配布されているパンフレットにもそのようような案内は無かった。)その辺のラリーの「醍醐味」的なものをもう少し解説してあげたほうが良かったのでは?と思うのです。

・パドックが。。。残念
バナー等を使ったり、舞妓さんを置いたりして、少しでも綺麗に見せようとしている感はありましたが、サービスピット周辺に「華やかさ」が足りない気がした。
全日本モトクロスはメーカーチームがあることもあり、綺麗なバナーやフラッグ等で華やかにし、「パドックをカッコよく魅せる」事をしています。作業中に観客がいるのは邪魔かもしれませんが、これじゃ、カッコイイサービス風景を観に行こう、という人が出ないよな。。。と思い、これは残念だな、、、と思いました。


でも、さすがにトヨタのおひざ元で開催されたレースだけに、様々な企業や行政が助け合い、ショーやライブで観客を楽しませ、駐車場の確保やシャトルバスの円滑さに驚くばかりでした。

こういった気軽にモータースポーツを楽しめるイベントが各地で行われ、モータースポーツに「市民権」を得られるようになるといいな。。。。と何となく思った1日でした。




諏訪のブースもありました!諏訪のチームが参戦しているそうですね。



YOKOHAMAのブースで何故かマッチョなお兄さんが。





ブログ一覧 | 自分日記 | 日記
Posted at 2014/11/03 12:05:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

この記事へのコメント

2014年11月3日 15:01
新城ラリー行かれたんですね(^^)

友人曰く、今年は昨年と違ってデモランの距離が近くなって迫力があったみたいで…SSのコース変更もあったりと、毎年少しずつバージョンアップしているようです。(でも昨年も確かに何かが物足りない感はありました…会場が昨年から今の公園に変わったからかな?)
名古屋局では夕方のニュースでも報道されていましたね!

今年は行けませんでしたが、来年こそは現地に行きたいものです(^^)/
コメントへの返答
2014年11月3日 18:03
そうなんです、ちゃっかり行ってきました(汗)

事前に様々な告知活動をしていたり、日曜日の中日新聞にも掲載されていたりして、多くのお客様が来ていましたね!(報道によると、日曜日は3万3千人きていたとか)

来年、もし観戦に行くなら、プレミアムパスを購入して、林道区間の走りもチェックしてみたいですね。
2014年11月4日 1:21
おー、デモラン、先頭でみられたんですねー。
僕は後ろから見てしまったので後頭部がいっぱい撮れましたw

そして会場以外でもラリーやってたんですね・・・
(当然といえば当然ですが)
SS9次はいきなりSS12とか、???な状態でしたw
コメントへの返答
2014年11月4日 17:02
SSでの走りがまともな写真が撮れなくて悔しくてデモランだけでもいいのが撮りたい!と思い撮らせていただきましたw

そうなんです、メイン会場以外でも市内の林道等を使いSSをやっているんですよね。でもそんなアナウンスはほとんどありませんでしたよね。
それをもうちょっとアピールしてもいいのでは?と思ってました。

プロフィール

「おいらのECUブロー為、現在ニューイン中。でも、今回は携帯使えるので安心です(謎)」
何シテル?   07/27 20:22
モータースポーツイベント情報サイト「アットエントリー」 http://www.atentry.net の運営をしております。 今年は伊那サーキットとタッグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他車エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 21:28:31
伊那サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/01/10 11:24:28
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
こんにちは!よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation