• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@entryのブログ一覧

2014年08月16日 イイね!

大町市へ行ってきました

昨日の話。

vitz号が車検間近で、間に合わせでタイヤ交換をせねばと思い、格安アジアンタイヤをゲットし、組替えをするのと、伊那サ閉鎖以来、皆様になかなかお会い出来なかったものあり、みんなと会えればいいな・・・と思いながら
大町の秘密工場まで行ってきました。

向かう道中、松本市内の渋滞を避けようと高速に乗ったのですが、
速度が3桁になるあたりから車体に振動がでてくる違和感が・・・・

まっ、これから交換だし、気にしないでいいや!思って行ったのです。。。

が、これが・・・神かだれかが諭してくれたのか。。。
工場でタイヤをみたら恐ろしいことになっていました・・・・
おそらく、あと高速を4,50km走っていたら、アボーンなことになっていたと思われる(汗)
(詳しくはまさるさんが画像うpしております コチラ )

で、ついでにオイル交換もさせていただきながら、
皆様といろんなお話をさせていただきました。

こうして、仲間の方々と車談義ができるのはとってもありがたいですね、、、

きっとこれは、そんな「場」を提供しているばーしさんや
集まる仲間の方々の人柄の良さが
こういった雰囲気の良さを作っているんでしようね。
本当に楽しい時間をありがとうございました。

ホントはもっと皆様と話していたかったのですが、どうも調子の悪い兆候が
出てきたので、先に失礼させていただいたのですが、、、、

帰り道、調子が悪くなるどころか、悪寒が出始め。。。

休み休み帰ったのですが、家に着いて体温を計ってみたら。。。




そりゃ、目の前がぼやけてくるわ、ガクガクブルブルする訳だ。。。。



「遠足は、家に着くまでが遠足です。」


伊那サでのイベントで散々皆様に言っていたことを
改めて身に染みた次第です。


皆様も、楽しむ時は次の日の体力の余裕をもって楽しみましょうね。
Posted at 2014/08/16 01:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分日記 | 日記
2014年08月09日 イイね!

三脚っていいね!(今さら)



今夜は夜会に行ってきました。

色々あり、人とのコミュニケーションに飢えていたので(汗)
自分の事をワーーっとしゃべってしまったのですが、いろいろとアドバイスいただけたり、いろんなお話を聞けて良かったです。

そしてカメラ談義となり、三脚をお借りし、ちょこちょこ撮影をさせていただきました。

いや~、三脚使った夜景撮影って、こんなに楽しいと思いませんでした!
ついつい借り物三脚なのに、道路まで出て、上のような撮影をしてみたり・・・・

車検終わって、余裕が出たら三脚買お!(って、いつのことになるやら。。。。汗)

半袖1枚でいったので、あまりに寒くなり、風邪ひきそうでしたので
途中で失礼させていただきましたがいろいろお話しさせていただき、
有益な時間でした。本当にありがとうございました!

Posted at 2014/08/09 03:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分日記 | 日記
2014年06月10日 イイね!

アスリートでいることの大切さ。

今日は、「競技者(アスリート)でいることの大切さ」を改めて知った一日でした。

自分は入院をした病院で、退院後デイケアに週数回心のケアをするために通っています。
そのデイケアでソフトバレーのチームを作り、大会に参加しよう!というものがあり、本日その大会に参加してきました。

大会名は「精神障がい者ソフトバレー南信地区大会」というもので、南信地区の精神障がい施設のソフトバレーチームが集まり、試合をする。というもの。全6チーム中、上位2チームが県大会に出場できるというもの。(聞くと、県大会→北信越大会→全国大会まであるらしいです。)

私が所属した「こころの医療センター駒ケ根」チームは、年間を通しても、月1程度、90分程度のレクリエーションとしての練習と、大会前1ヶ月だけ、週に1回練習している程度なので、決して”体育会系”なものではなく、「楽しみながら1勝」を目標としたチームなのです。

でも、中学は野球部、高校は陸上、その後モトクロスやエンデューロを続けてきた、一応(汗)元アスリートなので、スポーツの大会参加と言われると血が騒ぐわけなのですよ・・・・

昨年は同大会で3位だったらしく、メンバーの方々には言いませんでしたが、
「だったら、今回は県大会目指してもいいんじゃね?」と密かにメラメラと闘志を燃やしながら大会に参加しました。

大会は、全6チームを3チームづつ、2つのリーグに分け、総当たり戦でのリーグ戦を行い、上位2チームが準決勝へ駒を進め、4チームによるトーナメント制での試合を行うというもの。

前半のリーグ戦、蒸し風呂みたいに暑い体育館内での試合でしたが、3チーム共1勝1敗で並んだのですが、勝率で見事1位通過をし、準決勝へと駒を進めることができました。

準決勝で勝利すれば、2位以上が確定し、県大会へ出場ができるのです。

ここで元アスリートの「闘魂」がメラメラと出てくる訳ですよ・・・・

しかも準決勝で対戦するのは1週間ほど前に練習試合をして勝利したチーム。
なんとかこのチームには勝って、県大会へ行きたい!!!!という闘志がわいてきたのです・・・

で、迎えた準決勝。練習試合で勝ったのはどこえやらで、自分を含め気持ちが空回りしてしまったのかチームがミスを連発。結局、敗退してしまい、県大会出場の夢は消え去ることに。。。。


いや・・・・久々に「敗北することの悔しさ」を味わいました。


モトクロスのレースで、ライバルに勝てなかった時の悔しさ、試合で惨敗したときの情けなさを久々に感じたのです。

で、思った。
「そうだ!純粋にスポーツで味わえる”悔しさ”ってこういうことなんだよね!」と。


そんな「スポーツ」が自分は本当に”好き”なんだな・・・・と思ったのです。

でも、何か足りない・・・・と思えたのです。
 
で、それは何だろうと思った。
 
きっと・・・アドレナリンが「ドバー!!」っと全開で出てくるようなものを欲しているような気がしてきた。

リスクと常に隣り合わせで、アドレナリン全開で行わなければ、すぐに怪我や事故等の危険に繋がるモータースポーツが自分の中で一番好きなスポーツなんだな・・・と改めて感じたのです。

このブログを読んでくださる方々の多くはモータースポーツ、もしくはモーターサイクルスポーツに関わっている方が多いと思います。

改めて考えてほしいのです。自分がどんなスポーツが一番好きか。

それぞれ理由はあると思います。

なので、他のスポーツや競技で、「こっちの方が楽しいかも?」と思えるものがあれば、それをしてみるのもいいと思います。
そうすることで、改めてモータースポーツの楽しさを知ることができると思いますよ。

そうそう、その後の結果ですが、3位決定戦が行われ、多くの声援のおかげもあり、なんとか勝利し、3位で大会を終えることができました(汗)

やっぱり、スポーツは楽しい!モータースポーツはもっと楽しい!と思えたと同時に
こういったアドレナリンが「ドバーーー!!!」となるようなことが、気軽に感じられるイベントなり何かが必要なんだな。。。と改めて感じた1日でした。
Posted at 2014/06/10 22:45:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分日記 | 日記
2014年06月10日 イイね!

SUGOミルクチョコレート工場(謎)



2014年6月7・8日スポーツランドSUGOモトクロスコースにて行われた
「MFJ全日本モトクロス選手権シリーズ第4戦SUGO大会」に行ってきました。

梅雨入り突入直後の大会とあって、予想通りの「雨」

レースが進むにつれ、コースが荒れに荒れ、しかも2日間断続的に降り続いた雨のおかげでコースはまるで「ミルクチョコレート工場」な様相。



もう、写真の通り、マシンもライダーも泥だらけになりながらのレース。ゼッケンはおろか、ウェアやマシンの柄すら見えなくなってきて、「このライダー、誰だ?」となってしまうくらい超マディな状況でレースが進行されました。

IAの選手ですらコースを周回するのに苦戦するコースコンディションでしたので、IB、レディースはスタックしまくりで渋滞が発生してしまうような有様で、レディースに至っては、周回できないライダーが多く、レースそのものが成立しないということで、決勝レースは中止となった。
また、IBオープンは30台でスタートしたものの、完走に至ったのはたったの6台(それ以外は規定の周回数に達しなかったのです。)という、サバイバルレースそのものでした。

そんな状況の中でも、IA2クラスは「ベテランマディ巧者」井上選手が2-2位でまとめ、初の総合優勝を飾りましたね。
IA1はヒート1、成田、熱田が相次いで転倒をした中で小方選手が安定した走りをみせて優勝。ヒート2はスタートから飛び出した成田選手が誰も寄せ付けない走りをみせて優勝。2位の小島が唯一同一周回でレースをしたが、3位以下を全て周回遅れにしての圧勝でした。


土曜日の練習走行時が中心となっておりますが、自分が2日間撮ったものをfacebookのアルバムにUPしました。 アルバムはコチラ

 正式リザルト(MFJ)はコチラ

この週末は、金曜日午後に東京へ高速バスで移動しそこから車で寄り道しつつ夜中にSUGO近くのコンビニへ止めて仮眠。土日共に雨でしたので、カッパを着ていたのですが、コースを動き回るので汗をかいて中は蒸れ蒸れ、外は泥パックでテロテロ(笑)な状況でしたので、毎晩温泉に浸かったりして、できるだけ体を冷やさない様にしていたのですが、終わるころには喉が痛くなり、ちょっと風邪をひいてしまったようです(汗)レース後はその日の内に東京へ移動し、翌朝(月曜日)の高速バスで伊那まで帰ってきました。

今日はありとあらゆるものがドロドロになってくれたので、テロンテロンなったカッパや着替えの洗濯、そしてあの雨の中でもなんとか動いてくれたカメラをお掃除。 

ようやく体力が今までの状態まで戻ってきたので、お手伝いや撮影でアチコチ動いても平気でした。あとは心の状態を元通りにできれば・・・・・あともうちょっと、ってところかな?

やはり、好きなモータースポーツの現場にいれることはありがたいことだし、心の癒しにもなってきていて、ネガティブばかりな思考回路が、少しずつ溶かれてポジティブになり始めているのを感じた週末でした。
でも、慌てず・・・・次のステップ(レースイベント運営等々)までいけるよう、頑張っていこうと思います。
Posted at 2014/06/10 00:25:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分日記 | 日記
2014年06月06日 イイね!

雨対策は万全ですか?

雨対策は万全ですか?ここ1ヶ月、調子の良い時と悪い時の差が激しいたか@entryです。こんばんは。

関東甲信地方も梅雨入り宣言が出されましたね。
この時期の走行会やレースなどのイベント時に「雨」はつきものになってきます。

自分は今週末、スポーツランドSUGOで行われる
「全日本MX第4戦SUGO大会」に行ってきます。

詳しいインフォメーションはMXINGさんで紹介されています。
 
もっちろん、雨予報ですけど、何か?

レースに出る選手はもちろん、観戦する皆様も、雨対策は万全にしてくださいね。

雨カッパに長靴、あと大事なのは着替えと温泉セット。
雨の中での観戦、参戦は体が冷えきってしまいがちです。
なので、終わった後に体を温めるためにも温泉セットのご用意を忘れずに(笑)

で、自分の雨対策最新グッズは・・・・・
画像にある「撥水パーペー使用メモ帳」

レースのお手伝いをしている最中はちょっとしたメモを書くことが多いのですが
これが雨の中では大変・・・・
紙はグズグズになるし、書いても染みちゃって、何を書いたのだかわからなくなるし。
で、たまたま文具店でみつけたのがこのはっ水ペーパー。

と、いいつつそれ以外の準備がまだ全然終わってないや・・・・・汗

この記事を読んでSUGOでお会いできた方は俺と握手!

みんな来てね!
Posted at 2014/06/06 01:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分日記 | 日記

プロフィール

「おいらのECUブロー為、現在ニューイン中。でも、今回は携帯使えるので安心です(謎)」
何シテル?   07/27 20:22
モータースポーツイベント情報サイト「アットエントリー」 http://www.atentry.net の運営をしております。 今年は伊那サーキットとタッグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他車エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 21:28:31
伊那サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/01/10 11:24:28
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
こんにちは!よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation