• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@entryのブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

今、いろいろ考えていること。

ここ数週間、伊那サーキットでのイベント企画・運営に専念するようになってから
ようやく、「次の事」をいろんなことを考える余裕がでてきた。

ただ、心が決して健康な状況とはまだまだいえない状況なので、
 いますぐに新しいことを始めることは出来ないのですが、
 来年に向けて、少しづつ検討することができるだけの気持ちができてきたかな。。。と。

 
そんなことを考えていたら こんな記事 を見ました。

新聞が売れなくなった今、どうすればいいのかを論じているのだが、その中で
私の心に響いてきた言葉がこれ

「黄金時代にいくつ支局があったかなんて、知らない。過去に後退することはできない。企業が滅亡する予兆は、過去がどんなによかったとしても、それを美化することだ」

この言葉をモータースポーツに置き換えてみると。。。

「昔は良かったよね・・・」

「あの時代はライバルがたくさんいて、楽しかったよね・・・・」

「今の若い者は車に乗らんからいかんのじゃ・・・」

 
と、過去の栄光や”バブル”を引きずって、それを取り戻す努力ばかりしていたのでは?
それでは、ただ潰れていくだけなんだな・・・・と。


 だからこそ、今までの風習や慣例にとらわれない「破壊的イノベーション」をおこすべきだと・・・・


 
そうか!そういうことか!と思ったのです。

 

やはり、今までサーキットを使ったイベントは、今までの「レース」をベースとしたものだった。
でも、特に2輪レースは参加者は減少の一途をだどっており、この先も増える要素は見当たらない。


  

で、考えた・・・・

 
この今ある資産(伊那サーキット)を使って、 

・ライダー、ドライバーが「何をしたい」と思っているのか
・彼らを満足させるにはどんなコンテンツや運営が必要か
・そのコンテンツを届ける手段(イベント?)は何が最適か


私は約4年間伊那サーキットに常駐し、そして過去約20年モータースポーツと関わってきて様々な人々を見てきた。

そして、ここ数年、サーキットで走る人々に変化が出ててきているのを感じるのです。

 
その「変化」に対応したサービスをいかに提供していこうか・・・・
いくつか案があったり、提案をいただいているのがあるので、ここ数か月の間に検討したり、いろんな方々と相談しながら考えていこうと思います。

ネットを通じて、議論をすることもありなんでしょうけれど、今の自分は「言葉の重み」に耐えられる状況ではありません(気が重くなる文章を読むだけで、1日凹む可能性が大なので。。。。汗)、
 ここではあえてアイデアを募ることはしないことにします。スイマセン。

 

と、いうことで・・・・・リアルに顔を突き合わせて話し合うのなら、できるかと。。。
 
 
9/28(土)ClubmanMeetingプチ前夜祭で、
 皆様からご意見をいただこうと思います。



 
皆様からの率直なご意見、お待ちしております。
てか、みんなあつまってね(はあと)
Posted at 2013/09/24 15:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おいらのECUブロー為、現在ニューイン中。でも、今回は携帯使えるので安心です(謎)」
何シテル?   07/27 20:22
モータースポーツイベント情報サイト「アットエントリー」 http://www.atentry.net の運営をしております。 今年は伊那サーキットとタッグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4567
8 9101112 13 14
15 1617 181920 21
2223 24252627 28
29 30     

リンク・クリップ

他車エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 21:28:31
伊那サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/01/10 11:24:28
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
こんにちは!よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation