• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@entryのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

【10/13】負けず嫌い王選手権開催!



今日も快晴の伊那サーキット。
明日は4輪占有日ということもあり、バイクライダーが多くお越しになり、皆様楽しくライディングを行っております。

そして、明日10月13日(日)は、4輪占有走行日ということで・・・・

久々に
 
「@entryクエスト」負けず嫌い王選手権

を開催いたします!

ルールは至って簡単!
負けず嫌い号(車種:アルト)を使い、2周のタイムアタックを行い、最も速い者が勝ち。
というもの。

※参加条件
・当日、サーキットにて、1時間以上の走行券を購入された方。

また、今回より、車両のメンテ費用(主にタイヤ代)として、参加費500円を徴収させていただきます。

@entryマンに勝った方には・・・・

プレゼントをご用意します(笑)


 
「まっ、負ける気はしないけれどね。。。」と@entryマンは言っておりました(汗)

 

明日、13日(日)は群サイでの「峠アタック」がありますので・・・・
常連の方々の参加は少ないかと思いますが。。。。

皆様のご参加、お待ちしております!!


※追記
開催時間は12:00~13:00(お昼休み)となります!
Posted at 2013/10/12 11:39:02 | コメント(0) | トラックバック(1) | サーキット日記 | 日記
2013年10月07日 イイね!

間瀬「秋の大運動会」を見て思うこと。



10月5日(土)新潟の日本海間瀬サーキットにて行われた
 
RSファクトリーSTAGEさん主催間瀬 「秋の大運動会」へ先日Clubmanで
開催した185CUPのお礼と、本場の185CUPはどんなものかを見たくて
パスターさんと共に行ってきました。

走行会自体は12時からでしたので、受付開始の10時に間に合うように、朝5時に伊那を出発、節約(汗)の為、行程の3分の2は下道で行きました。
サーキットまであと少しかな。。。と思っていたら、前になんだか見覚えのある黒のロードスター。。。。。

アッ!イノウエさんだ!
 
と、いうことで、ナビ無しでスムーズにサーキットに無事たどり着くことができました(笑)

サーキットに着くと、すでに多くのロードスターがパドックに集結しておりました。そんな中にオイラのコンパクトカーを駐車・・・・なんかスイマセン(汗)


Photo: あれ、LOTAS・・・いや、EUNOSじゃん!これ、販売しているそうです。

 
で、早速集まったロードスターを物色。70台ものロードスターが集まっていましたので、ホント個性的なのがいっぱいいましたね!



こんな鮮やかな青いエキマニなんて初めて見ました!
こんなのもあるんですね・・・・


みんな、それぞれの「想い」を車両に込めていて、みんなそれぞれの形に仕上げていて、どれも「同じクルマ」が無いんですよね。同じロードスターなのに(笑)

「走り」にこだわって、軽量化やエンジンチューンしているものから、ドレスアップをしながら、楽しく走れるようにしてあるものや、「185スペシャル」的に、185/60R14で速く走れることに徹底的に拘って仕上げてきたマシンもいましたね。

ロードスターって、手軽にスポーツカーとしての楽しさを味わうことができて、オープンカーであり、カッコイイので、カスタムも楽しめる。しかも安価に。

といった、幅広い「いいところ」が集まっているから、今でも多くのロードスターファンがいるんだな・・・・というのを感じました。


また、185CUPは、比較的安価で購入できるタイヤサイズなので、
 手軽に参加することができ、

 「カネじゃない、腕だよ腕!」

 という、マシンを自分に合ったものに仕上げていく
 技量も含めたテクニックで勝負できるのがとってもいいんだな、と感じました。
 
リザルトを見ても、185CUP参加車が上位にいるんです。
 
 いかにタイヤのグリップに頼らず、マシンをコースと自分に合わせて
きっちり仕上げていけば、タイムを出すことは充分に可能なんだな・・・・
 いうのを改めて感じました。

さらに言えば、伊那サーキットはストレートが短く、テクニカルコースなので、
タイヤと車体(足回り・ボディ)をきっちり使い切れば、185でもタイムアップ
することは十分に可能だし、間瀬よりも、パワー差によるタイム差は小さく
できるよな。。。と感じました。


なので、もっと面白く、白熱した185CUPが伊那サで、できるのはないかと(ニヤリ)



 Team INA Circuitからはパスターさんがエントリー。
写真の通り、ホント楽しそうに走ってましたね!


 彼の感想はコチラでみれます。



 
閉会式の1コマ。
リザルトを見ながら、「いや~あれをこうすればよかったかな。。。」とか、

「もう少しあそこを攻めたら0.5は詰めれたかな。。。。」てな
会話をするのが良いんですよね。終わってすぐに。
 
(写真は・・・腕組みしてるからって、決して怒っているわけではないですよ。)

 
 久しぶりに運営者ではなく、1エントラントとして走行会に参加して
いろいろ気づいたこと、感じたことがありました。

一言でいうならば
  
「私(主催者)が楽しんじゃえば、それが全体にいい雰囲気となって現れるんだな・・・・」と。


ほんと、そんな雰囲気でした。

主催であるRS STAGEの田畑さんが本当にゆる~く、そして楽しそうに運営されているんです。

やはり、コンテンツも大事だけど、そういった「笑顔」であったり、楽しい雰囲気作りが走行会には大事なんだな。。。というのを学ばせていただきました。

RS STAGEの田畑さん、本当にいろいろとありがとうございました。
来年は打ち上げにも参加できるよう、スケジュール考えますね(笑)
Posted at 2013/10/07 11:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月30日 イイね!

【Clubman】第4戦レポート


Photo:OVER ALL Battleを制したあきさん
 
9/29(日)伊那サーキットにて4輪走行会
 「INAClubman Meeting Round4」が行われました。


 

  

快晴の下での走行会となり、フリー走行では、皆様それぞれの目的に向かって楽しく
 走っておりましたね。


そして最後に行われた「OVER ALL BATTLE」ファイナルは昨年のチャンピオン
あきさんと、一昨年のチャンピオンSATVIC選手との闘い。

両者一歩も譲らぬ、といった素晴らしい走りを魅せてくれ、結果1000分の6秒差
という僅差であきさんが日章旗を手にし、ウィニングランをしました。

そして今回から始まった185CUP。
タイヤサイズが185/60R14のみでの闘い。今回は5台がエントリー。内4台がロードスターという構図に。
結果は51.610secでUZ3選手が制しました。

 
【表彰式写真】
 







写真は左から4WD、FR、185CUP、FF、コンパクトカーの順

 
今回、前夜祭から当日の運営に至るまで、様々な方々にご協力いただきました。
前夜祭に参加いただいた皆様、当日旗振りを買って出てくれたrinoさん、185CUP開催に尽力してくれたパスターさん 
 そして、この記事の写真は全て白馬の田中さんに撮影していただきました。

しかも、皆様の走行写真も含め、アルバムにアップされております。


 
今のClubmanMeetingはそんな皆様の協力で成り立っております。
いつもこうして支えていただき、本当にありがとうございます!

 
次回、最終戦は11月17日に行われます。
また、皆様の「笑顔」に会えるのを楽しみにしております!
Posted at 2013/09/30 14:51:58 | コメント(3) | トラックバック(1) | サーキット日記 | 日記
2013年09月28日 イイね!

【4輪走行会】Clubman Meetingプチ前夜祭

先程、プチ前夜祭が終わりました。
皆様からいろんなお話を聞けたり、先日の「走郎」のビデオをみながら
プロの走りを研究したりと楽しい時間を過ごせました!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

明日9/29(日)は、ClubmanMeeting Round4開催です。

当日エントリーも大歓迎!!

当日は
7:30 ゲートオープン
8:00~8:30 受付
9:00 走行開始

となっております。この時間にお越しいただければ
参加いただく事は可能です。

イベント詳細はコチラ
 
また、見学も自由ですし、入場料もかかりませんので
気になる方は是非、伊那サーキットまでお越しいただければと思います。


今回は私も185CUPで参戦いたします。
 挑戦者大募集中(汗)
 
皆様のお越しをお待ちしております!
Posted at 2013/09/28 23:43:24 | コメント(0) | トラックバック(1) | サーキット日記 | 日記
2013年09月24日 イイね!

今、いろいろ考えていること。

ここ数週間、伊那サーキットでのイベント企画・運営に専念するようになってから
ようやく、「次の事」をいろんなことを考える余裕がでてきた。

ただ、心が決して健康な状況とはまだまだいえない状況なので、
 いますぐに新しいことを始めることは出来ないのですが、
 来年に向けて、少しづつ検討することができるだけの気持ちができてきたかな。。。と。

 
そんなことを考えていたら こんな記事 を見ました。

新聞が売れなくなった今、どうすればいいのかを論じているのだが、その中で
私の心に響いてきた言葉がこれ

「黄金時代にいくつ支局があったかなんて、知らない。過去に後退することはできない。企業が滅亡する予兆は、過去がどんなによかったとしても、それを美化することだ」

この言葉をモータースポーツに置き換えてみると。。。

「昔は良かったよね・・・」

「あの時代はライバルがたくさんいて、楽しかったよね・・・・」

「今の若い者は車に乗らんからいかんのじゃ・・・」

 
と、過去の栄光や”バブル”を引きずって、それを取り戻す努力ばかりしていたのでは?
それでは、ただ潰れていくだけなんだな・・・・と。


 だからこそ、今までの風習や慣例にとらわれない「破壊的イノベーション」をおこすべきだと・・・・


 
そうか!そういうことか!と思ったのです。

 

やはり、今までサーキットを使ったイベントは、今までの「レース」をベースとしたものだった。
でも、特に2輪レースは参加者は減少の一途をだどっており、この先も増える要素は見当たらない。


  

で、考えた・・・・

 
この今ある資産(伊那サーキット)を使って、 

・ライダー、ドライバーが「何をしたい」と思っているのか
・彼らを満足させるにはどんなコンテンツや運営が必要か
・そのコンテンツを届ける手段(イベント?)は何が最適か


私は約4年間伊那サーキットに常駐し、そして過去約20年モータースポーツと関わってきて様々な人々を見てきた。

そして、ここ数年、サーキットで走る人々に変化が出ててきているのを感じるのです。

 
その「変化」に対応したサービスをいかに提供していこうか・・・・
いくつか案があったり、提案をいただいているのがあるので、ここ数か月の間に検討したり、いろんな方々と相談しながら考えていこうと思います。

ネットを通じて、議論をすることもありなんでしょうけれど、今の自分は「言葉の重み」に耐えられる状況ではありません(気が重くなる文章を読むだけで、1日凹む可能性が大なので。。。。汗)、
 ここではあえてアイデアを募ることはしないことにします。スイマセン。

 

と、いうことで・・・・・リアルに顔を突き合わせて話し合うのなら、できるかと。。。
 
 
9/28(土)ClubmanMeetingプチ前夜祭で、
 皆様からご意見をいただこうと思います。



 
皆様からの率直なご意見、お待ちしております。
てか、みんなあつまってね(はあと)
Posted at 2013/09/24 15:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おいらのECUブロー為、現在ニューイン中。でも、今回は携帯使えるので安心です(謎)」
何シテル?   07/27 20:22
モータースポーツイベント情報サイト「アットエントリー」 http://www.atentry.net の運営をしております。 今年は伊那サーキットとタッグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他車エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 21:28:31
伊那サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/01/10 11:24:28
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
こんにちは!よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation