• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月10日

静音化対策から夕暮れの房総スカイライン

クルマの静音化を進めていると、車内のガタピシ音が気になってきます。
ETCやセキュリティーなど配線が多くなり、内装に触れてビビリ音を発生させたりします。
音源を特定し対策するのはなかなか面倒です。
フロント助手席あたりからのカタカタ音に悩まされ、何度もコンソール付近を分解し原因
と思われる配線類にクッション材などを貼り付けたりと…。
しかし音は消えません。


やっと、音源が特定出来たのです。
コンソール内ではなく、簡易セキュリティーの配線がルーフライニング内でカタカタ音を発生
させていました。
バイザーを外しライニング内に吸音材を貼り付け対策完了しました。音源はコンソール内と
信じて疑わなかったために随分遠回りしてしまいました。
ガタピシ音は反射などで本来の場所から外れて聞こえる事がありますね。…難しいです。


夕方近くではありましたが、対策の検証を含め軽く出掛けることにしました。
カタカタ音は消えています。(^^
いつもの「かずさ公園」にきました。送電線が残念ですが夕日が綺麗です。



房総スカイラインです。
駐車場が少なくバイパス的な有料道路といった感じで、ちょっと残念ですが気分良く走れます。
久留里街道に出ます。


夕闇にライトアップされる久留里城が見えてきました。
コンデジ最大望遠で撮影。ちょっと怖い雰囲気ですね。(^^;


千葉に戻りSABに寄りました。
アンバーのポジション球を購入です。


LED化から逆行するかなぁと思いつつ、発光が綺麗でこちらの方が好みです。

今年末は車検なので、じっくり整備計画を考えて行きたいと思います。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/01/10 10:45:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年1月10日 21:37
今年、まだハイカムを使って無いので
早く入れたいです!  (^^♪

夕暮れドライブ、綺麗ですねぇ~!
コメントへの返答
2011年1月11日 21:02
最近はハイカムにあまり入れてないかも。(^^
まぁATなので、それなりに…。

冬の夕暮れドライブ、綺麗でした。
2011年1月10日 23:19
送電線、私は逆に良い感じに見えました。電力会社のCMに使えそうです(^^;)
ガタピシ音特定が出来ると対策もしやすいですよね!更に快適なPrelude号になったようで羨ましいです(私のはガタピシミシゴト…と非常に賑やかです。最近は車外の音も…)
コメントへの返答
2011年1月11日 21:08
送電線、そう言われてみると良い感じかも。(^^;
条件が良ければバックに富士山が見えるのです。

ガタピシ音との闘いはエンドレスです。次から次に現われてきます。

そして新たな異音が…(--;
2011年1月10日 23:27
こんばんは~!

異音は仰る通り、特定するのが非常に難しいですね。ダンクはこのたびオーディオを外した時に解決したのですが、アコードは未だに解決していません。ホント、聞こえる場所と実際の音源て違う場合が多いですよね。

この夕暮れだと、私なら完全にナルシストになってしまいます(~-~;)
コメントへの返答
2011年1月11日 21:14
こんばんは~!!

ダンクの作業拝見させて頂きました。
丁寧な作業、詳細なレポートに驚きました。

実はカタカタ音がもう一つあったようで、また格闘が始まりそうです。(^^;

この夕陽に「今月の売上必達」を祈願するのでありました…。(^^;
2011年1月10日 23:43
異音ってどこから鳴っているか特定するのは難しいですよね。
運転席に座ってると左リアからだったと思ってたのに、リアシートに座ると右リアから聞こえてたりします。

フロント周りは、色々共鳴して分かりませんよね。

でも、wata-plusさんのプレは相当静かそうです。
コメントへの返答
2011年1月11日 21:16
本当に特定するのが難しいです。
昔インテグラで、ディーラーのメカニックがトランクに潜って走行したのを思い出します。

だいぶ静かになった代わりに、小さな異音も気になってしまうんですよね。
2011年1月10日 23:48
音の特定は難しいですね。
かくいう私の相棒も、今ヘンな音に悩んでます。
ディーラー持っていっても、良く判らないみたいでして…。
気にしないのがイチバンなんでしょうけど、やっぱり気になりますよね…。

2枚目の夕暮れのショット、キレイですね!!

コメントへの返答
2011年1月11日 21:21
オーナーがドライブ中にしか再現しない事もありますし、本当に困ったものです。

気にしなければ…と思うのですが、気になったら何が何でも解決するしかないのです。(^^

夕暮れの写真は改めて見ると、なかなか良い感じです。

富士山 筑波山 アクアライン スカイツリーがワンセットで見られる貴重な展望台です。(^^




プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation