去る7月10日(日)ローカル線の旅に出ました。
ついに念願叶いました。(^^
写真多め文章少なめで纏めてみました。(^^;

千葉駅で内房線に乗り換えます。

市原市 五井駅です。
ここでまた乗り換えます。

おっ!

小湊鉄道のディーゼル車が待っています。
切符を買って乗車します。ドアは当然手動です。(^^;
満席で座れませんでした。

先頭から前方を眺めます。
やってる事がまるで子供ですね。(^^;

上総鶴舞駅
駅舎は有名なのだそうです。
女性の車掌さんとおばあさんのやり取りがローカル線の雰囲気を醸し出しています。

田んぼが綺麗ですね~。

高滝駅
猫駅長は相変わらず職務怠慢で出てきません。(^^

飯給駅(いたぶえき)

駅前です。
人影がありません。

月崎駅

これが房総伝説「月崎のツキを呼ぶトイレ」です。
チャレンジする方は私がご案内致します。(((^^;

汽車をライダーが追い抜いて行きます。

緑鮮やかな田んぼ。本当に気持ちが良いです。

小湊鉄道終点の上総中野駅に到着。

上総中野駅

ここから大多喜方面へ行くには
お隣の黄色い汽車「いすみ鉄道」に乗り換えです。

キャラクターはムーミンですね。

仲良しムーミンとノンノン。

折り返し小湊鉄道が発車です。
綺麗な女性の車掌さんがテキパキしていました。

上総中野駅で降ります。
先程のライダーさんのバイクが止まっていますね。
実はこの前日私もバイクに乗っていて、このライダーさんと遭遇していたのです。
バイクに見覚えがあって「昨日も館山道のパーキングにいましたよね?」って
聞いたらその通りでした。(^^

あれっ!
見た事があるポルテだ!!

って、嫁様のポルテです。
房総の山奥でバッタリです!? (^^;

では、ここからはポルテにスイッチします。

房総の小江戸と呼ばれている大多喜です。

城下町の雰囲気ですね。

大多喜駅前の踏切です。通過するのは先程の車両でしょうか。

大多喜城の駐車場に到着です。

ここの蕎麦屋はshu1802君と来ました。
天ぷらはサクサクで美味しい蕎麦です。

大多喜城
内部は資料館になっています。今回は嫁様と入館してみました。
撮影禁止です。日本歴史マニアには楽しいと思います。(^^

たけゆらの里おおたき
ここのソフトクリームはさっぱりしているのにコクがあります。
以前ツーリングで寄りましたね。(^^

牛さんも変わらない円らな瞳で迎えてくれます。
…と、かなり手抜き気味に纏めてみましたが房総のローカル線の雰囲気が
伝わりましたでしょうか?
「おもてなしの里 房総」へ是非皆様お越しください!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/07/23 22:03:16