• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月11日

ゼロウォーターにライバル続々登場!?

スーパーオートバックスでCCウォーターなるボディーコーティング剤を見つけました。

明らかにシュアラスターのゼロウォーターを意識した商品ですね。
プロスタッフの商品ですから、良いものだと思いますが…。
ゼロウォーターに対して一割くらい安いですね。

そして、こちらはスマートミストというコーティング剤です。
500円のクーポン券を利用して購入してみました。

ウィンドウ撥水剤「アメットビー」をリリースするCCIの商品です。
明らかにゼロウォーターのパッケージを意識していますね…。
2割くらい安く、内容量は280mlで対抗意識を感じさせます。
未塗装樹脂部分や窓には使えないというのがゼロウォーターとの違いですね。

まずは使ってみましょうか。追々レポートしてみたいと思います。(^^


本日プレリュードを車検に出しました。
角度調整式のナンバーステーはNGとの事で外しました。
騒音対策として
スパークプラグ洗浄を実施し、併せて硬めにブレンドしたエンジンオイルに交換しました。
排気音は静かになったように感じますが、果たして測定はどうでしょうか…??

来週末の再会を楽しみに待つ事にします。(^^
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/12/11 18:16:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

【掲載記事情報】スタイルワゴン誌に ...
VALENTIさん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

せっかくーーーー‼️
RC-特攻さん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2011年12月11日 21:43
こういうカンタンコーティング系
流行ってますね、

私はまだドチラも利用していないですが、
(ブリスとゴールドグリッターあるので)

1度試してみようかと思ってます。


でもコストパフォーマンスで
グラスターゾルオートですね。
(1本400円くらい・笑)
コメントへの返答
2011年12月11日 21:57
ブリスは結構人気ありますよね。私も使っていました。ちょっと高いのが難点…。
ゴールドグリッターはデザイナーの由良さんおススメですね。うちにもあります。

色々買っているうちにどれが良いのか判断出来なくなってしまうのです。(((^^;

でもゼロウォーターは樹脂や窓にも使えるので好きですね。オートバックスのクーポン券がある時だけ購入しています。(^^
2011年12月11日 23:10
ケミカル業界も日々進歩しているのですね。
何だかビタミンC配合とかが似合いそうな感じですが、効果の程レポート楽しみにしてます。
車検項目はプレ乗り同士言われる部分は大体同じになってきてますね。
ナンバーステーは面倒なので純正の物を使う事にしてそのままです。
マフラー音量は…陸運局的にはOKなのでしょうけどね(^^;)
コメントへの返答
2011年12月12日 20:54
初めてゼロウォーターのパッケージを見たときはリセッシュやファブリーズみたいだなと思いました。スマートミストのオレンジはカーケア商品とは無縁の配色のように感じましたが、これはこれで良いのかも。
車検が完了したら早速試してみます。
ナンバーステーの脱着は面倒なのですが、気に入っているので、都度対応しています。

マフラーはギリギリOKとの連絡がありました。(^^
2011年12月12日 0:28
自分はこの前、オレンジ色でまたコレとは違う商品を発見してました(^_^;)

ちなみに自分はゼロウォーターはホイール用で、ボディーはブリスやめてベルツに変えました(^_^)
コメントへの返答
2011年12月12日 20:59
ブリスを初め、ガラス系コーティング剤は種類が多すぎますね。ラクラク系は耐久性もそれなりだと思いますが、ゼロウォーターは作業簡単でお気に入りです。

スマートミストの実力はどうでしょうか。(^^
2011年12月12日 0:28
確かにそっくりなイメージ…(^_^;)
今シュアラスターのクリスタルシールド使ってますけど、無くなったらゼロウォータにしようかなと思ってましたから、興味津津です。
ワックスがけ(とは厳密には違いますけど)が昔と比べて、随分ラクになりましたよね!
コメントへの返答
2011年12月12日 21:06
これだけイメージが似ているとシュアラスターは面白くないでしょうね。
「面白い恋人」のような騒ぎに発展しないか少々心配ではあります。(^^;

作業は本当にラクですね。
エンブレムなどに白く拭き残しが残ったりしないのも美点です。
2011年12月12日 9:18
ナンバーステーにしろ音量にしと、どんどん厳しくなっていきますね…
もっと悪質なのたくさんいるだろって言いたくなりますが…

無事車検終わったらまたツー行きましょうわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年12月12日 21:12
コンプライアンス重視ですから仕方が無いですね。馴染みのメカニックさんは本当に良くしてくれるので、こちらも納得するしかありません。
見回せば確かに酷いクルマも多いですよね…。

ツーリング行きましょう!
2011年12月12日 10:32
色が違うだけで
パッケージの雰囲気まで似てますね  (・_・;)
0水自体もどこかと共同開発かOEMで
別の所から違う名前で出てましたよね?
コメントへの返答
2011年12月12日 21:21
実は製造元は一緒だったりするのでしょうかね~??

でも、このスマートミストは使い方が違っていてます。ボディには直接吹付けず、クロスにスプレーして拭くのです。(^^
2011年12月13日 0:08
こんばんは。

これ、シュアラスターからクレームがつくんじゃないですかね?!(~-~;)

樹脂とガラスがダメって、バリアスみたいな感じでしょうか。私はルーフモールなど樹脂にも使ってますが・・・。なんとなくゼロよりも目に見える効果がありそうな予感・・。レポ、楽しみにしています。

しかし、綺麗ですね~。ナンバー外してこの美しさ・・。信じられないです(~-~;)
コメントへの返答
2011年12月13日 18:10
こんばんは!

最初、ゼロウォーターのバリエーションかと思いました。戦略というか、様々な思惑があるのでしょうね。対ゼロ攻略のマニュアルやら販売店に対するプレゼン・トークがあると思います。
週末にでも試してみる予定です。

うちのプレは通勤に使っていないので状態を維持できるのだと思います。実用はポルテ号が担当してくれているのも大きいですね。(^^;

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation