• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月13日

クルマの挙動が違う

今回車検に出すにあたってトランクの荷物を全て降ろしました。
ディーラーまでの道中、クルマの挙動が違うことに気が付きました。
カーブなどで明らかに軽快な感じです。

普段トランクには工具箱などを入れているのですが、実はこれが結構重く
10Kgほどある事が分かりました。
これがリアのオーバーハング付近にあった訳ですから、当然といえば当然です。
燃費的にも影響があるでしょうね。

今後は考えて積載しようと思いました。(^^;

代車はロゴです。

ローダウンでショックは抜けていますね。
まあ、ディーラーにお返しするまで乗ることはないでしょうか。

車検上がりは週末ですが待ち遠しいです。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/12/13 19:05:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年12月13日 21:48
僕も、この前娘を送った時に
スーツケースを載せるのに
邪魔だったので、クリアケースを
降ろした時に、案外重くて
これをいつものせてるんだと思って
案外びっくりしました・・・   (^_^;)
あと、ハブリングが固着しちゃってるので
テンパを降ろして、パンク修理キットに
しちゃってもいいかなぁ~
なんて事もチラッと考えたり?
コメントへの返答
2011年12月14日 21:06
工具箱をアパート二階の部屋まで持って上がりましたが結構重かったです。クルマの運動性を損なうのは当然だと思いました。
今後は載せっ放しはやめようと思います。
テンパータイヤってトランクフロアを支えているので、降ろすのは躊躇いますね。(^^;
2011年12月13日 22:22
たかが10㎏、されど10㎏ですね。
何かあったら…と思うと、降ろすのは心配ですけど、やはり挙動が変わってくると考えちゃいますね…(^_^;)
私の相棒には、元々の車載工具以外ラゲッジは空っぽです。
クルマ自体が非力ですからね(>_<)
コメントへの返答
2011年12月14日 21:14
10kgってやっぱり重いです。
特にクルマの重心から遠い位置に工具を積んでいた事は良くなかったと思います。

クルマの軽量化って物凄くお金が掛かる世界ですよね。無頓着ではいけないなぁと痛感した次第です。(^^;
2011年12月13日 22:57
こんばんは!

プレリュードってFFにしてはフロントヘビーでリヤが軽く感じてた記憶があります。ですから、トランクの10Kg増しは確かにその差を感じるのも肯けます。

今後はリヤミッド積載ですか?!
コメントへの返答
2011年12月14日 21:20
こんばんは!!

私のプレリュードは4WSなのでリアもそれなりに重い筈です。更に10Kgの「バラスト」が乗っていては運動性ダウンですよね。

今後は極力トランクをカラにして走ろうと思います。(^^
2011年12月14日 9:07
私は車には何も積みっぱなしにはしてません(^^)
比べてみると、挙動が全然ちがいますよね☆

重さは敵です(^_^)
コメントへの返答
2011年12月14日 21:22
本当に全然違います。

「今日のプレリュードは凄くいい感じだ」
と思ったら、そういう事でした。(^^

2011年12月14日 12:46
10kg…全体としての割合は少ないのかも知れませんが、実際手で持つと結構な重さです。
ガソリンを満タンにした直後なども体感しますよね。
車検、無事完了しそうで何よりです(^^)
コメントへの返答
2011年12月14日 21:26
かなり重いですよね。
客先研修会の為、エアコンの室内機を持って地下鉄に乗った事があります。それが10kgでした。…翌日激しい筋肉痛となりました。(^^;

車検は何とかなりそうです。地味に部品交換のメニューが多く、金額はちょっと掛かりそうです。(((^^;
2011年12月15日 21:55
荷物の有無はパワーのない車ほど顕著に現れますね。ティーダで遠出時に親のゴルフバックをおろしたらかなり印象が変わりました。
えっ、代車がローダウンですか(笑)
コメントへの返答
2011年12月15日 22:24
ゴルフバッグは結構な重さですよね。
打ちっ放しはともかく、積みっ放しは本当に良くないと思います。(^^;

代車の車高は下げているのか下がっているのか不明です。(((^^;
2011年12月18日 22:25
工具はセットで積載すると
かなり重いんですよね、

私は車載工具に
毛が生えた程度しか積んで
ないです、

それよりもブースターケーブルや
三角版などのエマージェンシー
道具が大事かと思ってます、

FTOいつドコでエンコするか
分かりませんから。
(苦笑)


ロゴはサス(ノーマル)の挙動が
怪しいと新車時かなり酷評されましたが、

私はアノ(?)独特のフワリ感
好きですね、

エンジンもトルクあって乗りやすいし、

隠れ名車・・・迷車ですね。
(笑)
コメントへの返答
2011年12月19日 19:34
工具が重いのは認識していましたが、トランクに工具が入っていると何かとラクなのです。
しかしディメリットがハッキリしましたので、今後は必要意外は積載しない方向です。

代車のロゴは足回りがヘタリ切っていて、ちょっと怖い感じがしました。
ただ、エンジンは意外な程スムーズで、トルクもありました。うちのポルテよりフィーリングは良かったです。
デザインが少々地味で残念でした。(^^;

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation