• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月08日

CBR900RR リアホイール粉体塗装完成

CBR900RRのリアホイール粉体塗装が完成しました。


画像では分かり難いですが深い艶です。塗膜の厚みを感じます。

バイクショップ経由でカドワキコーティングに依頼しました。
粉体塗装は人気らしく、ほぼ一ヶ月掛かりました。
自転車のフレーム塗装も多いとの事です。ちなみにガードレールの塗装もやっているとか。


あとは前後スプロケット、チェーン、ハブダンパー、ホイールベアリング、エアバルブを交換します。

900も来年はいよいよ15周年を迎えます。
バイクのポテンシャルは健在ですが、人間がヘタって来たかも。(^^;



ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2012/06/08 20:14:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

街の様子
Team XC40 絆さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年6月8日 20:26
カドカドなワキワキのパウダーコート、仕上がりが良いですよね~♪

プレも釜に入れてパウダーコートのオールペンを(爆)
コメントへの返答
2012年6月8日 20:35
これを見るとキャリパーなども塗装したくなりますね。

秘密基地の2台も纏めてカドワキに出しましょう!
(^^
2012年6月8日 21:28
待に待っての完成ですね(^^)

CBR、15年近くになれば、消耗品の交換も多いでしょうね^^;
コメントへの返答
2012年6月8日 21:36
ようやく完成しました~。

エンジンは開けたことがありませんが、足回りは一通りリフレッシュしました。
地味な消耗部品の交換もバイクでは効果が歴然と分かりますよね。(^^
2012年6月8日 21:39
粉体塗装って人気みたいですね、でも本当に綺麗ですね(笑)
CBR15年ですか大切にされてますね♪
素晴らしい事です!是非見習わせ頂きます(^_^)

コメントへの返答
2012年6月8日 21:48
少々高いのがネックですが、塗膜が厚く強い為ホイールには適していますね。

15年なんてあっという間に感じます。
購入したのもそれほど昔には思えないのです…。
(^^;
2012年6月8日 23:30
プレ同様15年選手には見えませんね!
納車を待つ新車見たいです!
(^^ゞ
コメントへの返答
2012年6月9日 19:53
完全晴れの日専用なので全体的に綺麗だと思います。
スタイリング的に旧さも感じるのですが、カッコ良さは変わりません。(^^
2012年6月8日 23:56
粉体塗装がよく判りませんでしたので、ちょっと検索してみたら、美しさや塗膜強度などイロイロ利点があるんですね(勉強になりマス!)。
ツヤに深みが出てキレイですね。
コメントへの返答
2012年6月9日 19:58
粉体塗装は環境負荷も少ないという事です。
塗膜が均一で強く厚みがあります。
バイクのホイールは傷が付きやすいので最適な塗装方法ですね。(^^
2012年6月10日 1:01
こんばんは。

うちの塗装工場も、粉体塗装にすべきじゃないかと意見がでたことがありますが、膜厚がかなり厚くなることから交差の問題もあり、更に設備投資の問題もあって立ち消えに・・・。再利用ができるので経済的なんですけどね。

コメントへの返答
2012年6月10日 23:05
こんばんは~。

粉体塗装は工業製品にこそ最適かも知れませんね。溶剤のコストや環境負荷など考えれば積極的に導入しても良さそうですね。
中津川では塗装鋼板を使っているようです。

顔料の再利用によるコストダウン、設備投資の回収シミュレーションを提言してみてはどうでしょう…?(^^
2012年6月10日 23:44
wata-plusさんが所有するマシンはどれも抜かりが無いですよね。
細部に至って綺麗ですし開発者が見たら感涙物だと思います(^^)
人間がへたらないよう皆さんや愛車からパワーを貰いたいと思います(^^;
コメントへの返答
2012年6月11日 22:04
特にバイクの場合は整備不良は命に係わりますので念入りに対応しています。
ちなみにこの900は開発者の馬場LPLに見て頂いた事があります。写真にサインも頂いたので宝物になっています。

この900で一泊二日1800Kmを走りきった事があります。12年も前なので人間の方がパワーダウン気味です…。(^^;
2012年6月21日 18:17
どうもです!!

粉体塗装キレイですね!!
CBRもキレイですね~

馬場LPLは実際にお会いしたことはないのですが、ヤマハのR1が出た時に「負けてられるか!!」と00のCBRの仕事をした時を思い出します。

そういえば、CBRのアッパーカウルには馬場さんのサインが入っているんですよね!!

CBR・・・いつかは手にしたいと思います!!ツーリングとか行きたいですね~
コメントへの返答
2012年6月21日 21:44
こんばんは!!

この粉体塗装は想像以上に綺麗な仕上がりです。CBRは完全晴れの日仕様なので、外装は色褪せなく維持できています。

この98CBRはR1の衝撃デビューに霞んでしまった感がありますね。それでもストリートスポーツとしての完成度は抜群だと思います。

そうです。
カウルの裏側には馬場さんのサインが入っています。「軽さは命」的な事が英語で書かれています。

現行のCBRはあまり好きではなくて、最新型のGSX-R1000に興味津々なのです。(^^

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation