• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月01日

燕 黒之助

燕 黒之助(ツバメクロノスケ)とはうちのアパートに居るツバメです。


6月の初めに黒姫♀とやってきました。


程なく雛が生まれて、2羽で一生懸命餌を獲って来ていました。
これは半月前の雛の様子です。

大きくなるのはあっという間です。
成長した雛たちは昨日巣立って行きました。

巣の周辺の掃除は少しばかり大変でしたが、何だかちょっと淋しいです。
無事に目的地まで行って欲しいと願います。

そして黒之助は今日もうちのアパートにいます。

彼が南へ旅立っていくのはもうすぐでしょうか。


【7/2 追記】
黒之助は今日旅立って行きました。

【7/3追記】
黒之助は一旦戻ってきました。

【7/5追記】
黒之助は昨日旅立ったようです。
また来年やって来ることを楽しみにしたいと思います。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2013/07/01 20:43:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年7月1日 21:35
黒之介もしくはその子供達・・・
無事、また戻ってきて子育てして欲しいですね♪
コメントへの返答
2013年7月1日 21:59
子供たちは今何処を飛んでいるのか、
心配になったりもします。(^^;

またうちに来て欲しいです。
2013年7月1日 22:12
ツバメが巣を作るとそこが繁栄するって言いますね^_^
また来年戻ってきてくれるといいですね!
コメントへの返答
2013年7月1日 22:25
縁起が良いって言いますよね。
また来て欲しいです。(^^
2013年7月2日 0:17
最近はツバメもあまり見なくなりました。
ツバメは飛ぶ姿がカッコよくって、身近な鳥の中では一番好きです。

フン害がイヤで、せっかく作った巣をとっちゃう人もいるみたいですね…。
確かにフンはイヤですけど、どうか大らかな心でヒナ育てを見守ってほしいです。

物産センター「山桜」には、毎年結構な数のツバメが来てますね。
コメントへの返答
2013年7月2日 20:21
うちの近所はツバメが多い感じです。
スピード感のある飛び方が素敵ですよね。
先日、黒之助が急降下してカラスを威嚇するのを見ました。
結構アグレッシブです。(^^

糞害は確かに困ると思います。
周囲の清掃はちょっと大変でしたが、可愛いので許せてしまいます。

山桜は商売繁盛していますよね。
ツバメのご利益でしょうか。(^^
2013年7月2日 11:45
こんにちは!

私も九州に住んで居た頃は春になると当たり前にツバメが巣を作る光景を見ていました。
でも今住んでいる北海道はほとんどツバメを見る事がありません。いや、一度も見た事無いかも?
あのピーピーとご飯をねだる雛たちの姿と声が本当に愛らしいんですよね。
コメントへの返答
2013年7月2日 20:24
こんばんは!!

北海道にはツバメは居ないのですね。
彼らは何処から来て何処へ行くのか、遠い南までどうやって旅していくのか興味深いですね。
雛たちは本当に可愛かったです。
元気に飛んで行って欲しいです。(^^
2013年7月2日 16:51
以前、家の玄関前の軒下に
巣をつくり始めた事があって・・・
幸運になると言うのも聞いていましたが

やっぱり、玄関前で糞の事を
考えて、ご遠慮願ったのですが・・・

だから、いつまでたっても夢のチケットが
当らないのかなぁ~   (^_^;)
コメントへの返答
2013年7月2日 20:26
縁起が良いという話は良く聞きますね。
でも、玄関先はちょっと困ってしまうかも知れませんが、糞害用の防護坂を作ってみるとか?(^^


2013年7月2日 20:25
なんか
ホッとする場面です。
(笑)
コメントへの返答
2013年7月2日 20:26
帰宅すると真っ先に見に行きました。
本当に可愛かったです。(^^
2013年7月2日 20:34
ツバメ達が又来年無事に帰って来て欲しいですね(*^^*)

私が小学生の頃は学校に沢山のツバメ達が来て巣を作ってましたが今では本当にツバメを見なくなりました。

札幌も昔と違い自然が少なくなって住みづらい場所になったんでしょうね(;´д`)



コメントへの返答
2013年7月2日 20:55
みんな元気で帰って来て欲しいです。

私の生活圏では今でもツバメを見かける事が多いです。住みやすいのかなと思います。

鳥たちが住める自然を残していきたいですね。それは即ち人間の為でもあります。(^^
2013年7月6日 6:37
うちの近所にも自営業の方の車庫に、
ツバメの巣があります。

その車庫には、黄色のフェラーリが同居・・・!
マラネロだったか、FRのV12です。

ノーズが長いせいか、車庫のシャッターは空きっ放しです。
私にしてみれば、見放題&ツバメにしてみれば、出入り自由・・・爆

で、ツバメの巣は、そのフェラーリの右フロントフェンダーの真上。
フェラーリは、新聞紙にビニールテープで保護されています。

ツバメッてやっぱ、縁起物なんですね。
コメントへの返答
2013年7月6日 12:35
フェラーリのオーナーさんもツバメを可愛がっているのでしょう。
私も車の上だったら困るだろうなと思ったりしましたが、そうなったらカバーを掛けるなり対応すると思います。
近所のお店の立体駐車場にも巣があって、旅立ち目前といった感じです。駐車場の誘導員の方が優しい目で見守っています。
その店は繁盛しているので、やはり縁起が良いのでしょうね。(^^
2013年7月7日 15:39
うちの会社の事務所にもツバメの巣がありますが、今年もその巣から数匹が飛び去っていきました。
可愛いんだけど、確かに掃除は大変ですね。

プレリュードの駐車場の真上とかじゃなくてよかったですね(~-~;)。
コメントへの返答
2013年7月7日 18:43
縁起が良いと聞けば、大事にしない訳には行かないですよね。(^^;
近所のお店は巣の下に段ボールで遮蔽板を作っていました。
可愛いですから、掃除は苦になりませんでしたけど。

クルマの上だったら、ちょっと大変だったですね。(((^^;

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation