• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月12日

21万キロ達成

20年と8か月
走行21万キロを達成しました。(^^


30万キロはまだまだ遠いですね。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/09/12 21:58:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

今日から8月に入って一段と暑いぜよ ...
S4アンクルさん

疲れました〜(*´Д`*)
SELFSERVICEさん

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

昭和の人間⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年9月12日 22:22
日頃のメンテのたまものですね!
僕は今14.7万なので
取りあえず15万のキリ番の撮影を
狙います!  (^_^;)

ステップは10万まであと150kmですが
やっぱり相方が乗ってる時に
迎えそうです・・・
コメントへの返答
2013年9月12日 22:33
ここ最近は新規パーツの導入も無く、地味なメンテナンスに終始している感じですが好調を維持できているので嬉しいですね。

キリ番撮影は結構緊張します。(^^
2013年9月12日 22:22
年間平均10,000Kmといったところでしょうか。
これからも日本一のベストコンンディション(笑)を
維持して欲しいものです。
頑張って下さい。影ながら応援しております。
コメントへの返答
2013年9月12日 22:36
嫁様のポルテが来てからはペースが落ちていますが、私が還暦を迎える頃には30万キロを達成できそうです。
有り難うございます。
マイペースで計画的に進んで行こうと思います。(^^
2013年9月12日 22:56
次のキリ番。
残り1000kmちょっとになったら、是非こちらへ♪(笑)
コメントへの返答
2013年9月13日 20:46
南に向かって走るのも良さそう。
後は休日と体力次第です。(^^
2013年9月12日 22:57
こんばんは!

wataさんは普段電車通勤なのに走行距離は結構いってますよね。年に1万Kmペースは車にとって一番いいなんて昔から言いますが、そこはメンテが行き届いているからですよね。
コメントへの返答
2013年9月13日 20:52
こんばんは!!

結婚前は毎週実家に帰っていたので距離も走りましたが、最近は年間7000Kmくらいです。朝ドラのウェイトが高いですね。(^^
重整備含めて適切なタイミングでメンテナンス出来ているのは確かに大きいです。
2013年9月12日 23:01
おめでとうございます♪
まだまだ一緒に楽しんでください。
コメントへの返答
2013年9月13日 20:55
有り難うございます。(^^
古希を超えて走りたいです。
2013年9月13日 0:22
キリ番ゲットおめでとうございます。
元気でその距離走っていられるのも、wata-plusさんのメンテの賜物。
まだまだ走らせてあげてください。
コメントへの返答
2013年9月13日 20:57
有り難うございます。
大袈裟なチューニング等はしていませんが、地味に対策してきたのが良かったです。
爺さんになってもプレリュードで走りたいです。(^^
2013年9月13日 7:19
4th乗りで、まだ300,000㎞を突破したワンオーナー車はいないのでしょうか?ウッシッシ
(5thなら…ねェ。冷や汗

そんな現・My壱号機ですが‥
100,000㎞まで、2万㎞を既に切ってたりします。冷や汗
コメントへの返答
2013年9月14日 11:18
みん友さんではお一方ですかね。
到達確実はもうお一方です。(^^

CR-Zも10万キロですか!
時機に追い抜かれてしまいますね。(((^^;
2013年9月13日 9:06
こんにちは!すごいです。素晴らしいです!

エコカーを数年で買い替えるより、100倍エコですよね(^^)。あの時代にメーカー総力を上げて作られたプレの耐久性恐るべしです。良いものは良いということの証明でもありますね。

というか一番は、長く大切に乗られているwata-plusさんの精神の賜物!そんなオーナーに私もなりたいです(^^)。
コメントへの返答
2013年9月13日 21:04
こんばんは。

有り難うございます。
プレリュードのエンジンは非常に丈夫らしいです。ホンダが一番熱かった時代に作られたクルマですから、魂の込め方も熱かったのだと思います。
自動車税10%重課だけは納得できませんけど、このクルマが大好きなので良きに計らっています。

強い意志をもって乗り続けてきた訳ではないのですが、それだけ魅力的なクルマなのだと感じています。(^^
2013年9月13日 10:13
21万キロ走破おめでとうございます
出来る限り走りつづけていきたいですネ
コメントへの返答
2013年9月13日 21:05
有り難うございます。
いずれ30周年イベントをやりたいですね。
再びのもてぎで。(^^
2013年9月13日 14:19
20年も凄いですが21万キロも凄いですね(*^^*)

愛着持って日々チャンとメンテナンスしてると長く乗れるんですね♪

これからも大切に乗り続けて下さい(^o^)/
コメントへの返答
2013年9月13日 21:08
20代の若者がシニアになってしまう訳で、鏡をみれば時間の流れを実感します。(^^;

クルマって部品さえあればいつまでも乗れると思いますよ。部品さえあれば…。

既に人生の一部になっているので、共に生きて行きますよ。(^^)v
2013年9月13日 19:21
20年同じ車に乗れる事って

オ-ナ-も車も幸せな事ですよね。

私も見習わなくては。。
コメントへの返答
2013年9月13日 21:09
お陰さまで、素晴らしいカーライフを送らさせて頂いています。

本当に幸せだと思います。(^^
2013年9月14日 0:19
21万km、おめでとうございます!
お会いした頃は私のプレの方が進みが早かった気がしますが、追い抜かされてからは最近着々と差が広がっているような気もします(^^;)

メーター照明、さすが綺麗ですね〜!
コメントへの返答
2013年9月14日 11:18
有り難うございます。
サブカーが登場すると距離の進みは遅くなりますよね。うちもそんな感じですが、朝ドラで距離が進んでいます。

メーター照明のLED化は結構上手く決まりました。
パネルの脱着も慣れたので1時間以外にはバルブ交換できるようになりましたよ。(^^
2013年9月14日 6:25
20年&21万kmのキリ番ゲット、おめでとうございます。
画像でも十分キレイですが、いつかはその美しさを拝みたいです。

あれっ、4thの距離計ってこの位置でした?
しかも、アナログ・・・??
グレード、時期によって違うのかな。

うちは、ようやく合わせ技で、20万キロ超・・・爆
コメントへの返答
2013年9月14日 11:20
有り難うございます。
5型20周年のイベントがあればご一緒したいですね。(^^

うちの4型は前期なので距離計はこの位置です。バックライトはLEDに交換しました。
後期はデジタルで冷陰極管による発光なので綺麗ですよね。
2013年9月16日 16:24
21万キロ突破おめでとうございます!
目指せ30万キロですが、一歩一歩の積み重ねですよね。
wata-plusさんのプレへの想い 凄いです!
きっとプレもそれに答えてくれることでしょう!!

問題が出るとすると部品ですよね・・・
ユーザーの希望が叶うように、メーカーで何とか対応して欲しいですよね・・・
コメントへの返答
2013年9月16日 17:10
有り難うございます。
30万キロを目指すには出来るだけメンテナンスを先行しないといけません。部品の供給は既に厳しいですから。

決して強い想いで維持して来た訳ではないのですが、結果的にここまで続いています。クルマって何か通じ合うものがありますね。(^^

部品代は3倍でも良いのでメーカーが供給してくれればなと思います。
2013年9月17日 12:52
はじめまして、、
オ-トマみたいですが、
駆動伝達系の
調子はどうですか?

20万k維持すのって、
整備(修理)費用でもう一台買えるぐらいかかるのではと
想像してしまいます(笑)
まだまだ大切に距離が延びることを期待しています
コメントへの返答
2013年9月17日 18:32
初めまして。
駆動系の不具合はありませんでしたが、一度AT交換しました。

整備費用に関して、油脂や消耗品を除いても車両金額の50%を軽く超えるでしょうね。


長く付き合って行けるように適宜メンテナンスして行きたいと思います。
2013年9月18日 22:34
しつこくて恐縮ですが、
AT交換とは、アッセンブリでそっくり交換だったのでしょうか、

自分のは軽自動車のATですが載せ替えで三十ウン万円と言われ
考えてしまいました(笑)
相当な覚悟がないと長く乗れませんね。

博物館でしかお目にかかれないぐらいまで乗ってくださいね。
この時代のホンダデザインはシャ-プな感じでいいですね。
ボンエットもレシプロエンジンが収まっているのを忘れさせるぐらい
低くてかっこいいですね。
コメントへの返答
2013年9月19日 19:54
アッセンブリー交換です。
リビルトでしたので金額は抑えられたと思います。新品なら結構掛かったかも知れませんね。
覚悟がなくても長く乗れる事もあるかもしれません。一般的には修理が続くと精神的に疲弊してしまいます。

ホンダに限らずこの時代のクルマは冴えていました。3代目のプレリュードや13シルビアなどは格好良かったですね。
2013年9月23日 11:00
21万達成、おめでとうございました!(^^)

30万まで1万キロずつ、じっくり楽しみながら乗り続けられそうですね。
wata-plusさんの先を読んだ細やかなメンテナンスがあれば大きな突然の不調もなくあっさりと10年近く後には30万を達成していそうです。
私のアコードワゴンは何とか18万キロ後半までやってきました。年内に19万半ばというところかなと思いますが、寒い季節にあまり大きなトラブルが来ないように怪しい所は早いうちに手を入れておこうと思ってます。
コメントへの返答
2013年9月23日 17:50
有り難うございます。

最近のクルマは基本的な整備さえしていれば20万キロは難なく到達出来そうな感じがします。しかし年数を経ると部品の供給が得られなくなります。そこが一番のハードルでしょうか。
まずは還暦をプレリュードで迎える。そこが第一目標です。(^^

10年を過ぎたら早目に手を打っていく、これが長寿化のポイントかも知れません。

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation