• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月05日

久しぶりに

プラモデルを購入ました。

旧日本海軍 航空母艦 大鳳です。

フジミ1/700 洋上模型です。


大鳳は空母の弱点である飛行甲板に重防御の装甲が施されました。
低重心化を図るため格納庫を一段として艦首と飛行甲板を一体化したのも大きな特徴です。

大型の艦橋と煙突は艦載機着艦の際に障害となる乱流を発生させる為、風洞実験を経て形状が決定されました。空力を考慮した傾斜煙突など、これまでの海軍空母とは一線を画します。

しかし、この最新鋭空母は殆ど活躍することなく初陣のマリアナ沖で爆沈してしまいました。

艦長の菊池朝三氏は大爆発する艦から奇跡的に生還しました。
その後茨城県土浦市の市議会議員を努め、市の教育関係にも尽力されたそうです。

私は元土浦市民でしたので、大鳳には何か縁を感じたりするのです。



このパーツ群を見ると萎えてしまうのですよね…。(((^^;
ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2013/10/05 13:48:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

オブラートだった
パパンダさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

今日の昼メシ🍛💦
伯父貴さん

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2013年10月5日 14:54
小さな同じ部品を
淡々と組み立てるのは
狂い精神修行ですよね!? (^_^;)

完成、楽しみにしてます!!
コメントへの返答
2013年10月5日 17:04
どうにもこうにも小さい部品を凝視するだけの視力がないです。本当に修行ですね。

なんとか完成させたいと思います。
2013年10月5日 18:35
1/700・ウォーターラインシリーズ‥
小学~中学生時代に、某アニメーションwの影響でハマり…主要艦艇はほぼ購入&作製しました。(^_^ゞ
(作り過ぎ?て親の逆鱗に触れてしまいw…全て処分されてしまいましたが。。。orz)
※今、巷では‥
ゲーム『艦隊これくしょん』ブームで、ウォーターラインシリーズも再ブーム到来の兆しの様ですネ。(^_-)-☆

>大鳳
てっきり、タミヤから出ていたものと記憶していましたが…フジミからのラインナップだったのですネ。。。
(以前、フジミはウォーターラインシリーズから撤退したという噂を聞いた事があったのですが…今も出ているところを見ると、聞き間違えてたのかな?^_^;)
コメントへの返答
2013年10月5日 18:53
自慢話になりますが、ウォーターラインシリーズの写真コンテストで銅賞を頂いた事があります。(^^)v

フジミは静岡4社から脱退し、独自のシーウェイシリーズを展開しています。

田宮の大鳳も販売されています。
しかし考証は当然フジミが進んでいます。
大鳳は飛行甲板の装甲にラテックスを張ったのか、木甲板を張ったのか議論が分かれています。フジミは両方ともラインナップしてしまうという、ある意味「奇策」を打ち出していますね。新たに発見された写真や元乗員の証言から、木甲板説が有力です。

そして「大和は田宮」という専売的図式は今や無く、フジミもハセガワもラインナップしています。特に海底探査で得られた考証を反映させており、どのメーカーのモデルも非常に完成度が高いようです。

大鳳は低重心エアロフォルム的な艦容でスポーツクーペのスタイリングと通じるところがあります。(^^
2013年10月5日 23:30
『2199』大団円というコトで、宇宙のヤマトにいくかと思いましたけど、艦船モデラーさんだったんですね!!
他のジャンルに比べて、縮尺が大きい模型ですから、パーツは必然的に小さくなりますね。
張り線とかも大変そうで、実は私、全然手を出したコトのないジャンルです。

完成、期待してます。
コメントへの返答
2013年10月6日 6:55
艦船は好きですね。
特に日本海軍の艦艇は随分作りました。でも最後に作ったのは30年前にもなりますか…。(^^;

1/700あたりだと、そこそこ手抜きして作れる良さがあります。(^^

2013年10月6日 15:20
こんにちは!

大鳳とは渋い選択ですね♪

最新鋭だったのは初めて知りました。

私は子供の頃、赤城や加賀など定番の南雲機動部隊をよく作りました。

空母に載せる飛行機だけのプラモデルも好きでした。

完成を楽しみにしてます~
コメントへの返答
2013年10月6日 17:38
こんにちは!!

開戦後に竣工した正規空母は大鳳だけだと思います。公試運転の写真も残されていません。重防御の新鋭艦でしたが武運にも恵まれずに影が薄いように感じますよね。

最近は赤城や加賀の三段空母時代もラインナップされています。密かに艦艇ブームのようです。(^^

私は零線も好きですが、超マニアックな震電とかも好きです。

実はもっと何年も前に大和と信濃を買ってあるので、まずは定番の大和を完成させたいと思います。(((^^;
2013年10月6日 17:05
組みますか
それとも眺めてるだけですか?
(笑)


しかし1コの部品が
小さいですよね・・・
眺めてるのも飽きない・・・。
コメントへの返答
2013年10月6日 17:40
買って満足してしまうのです…。

しかし完成させたいです。

まずは大和を作りますかね。(^^

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation