• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月21日

アライメント調整

品川のMKスポーツです。

アライメントチェック・調整の為、4年半ぶりに訪問しました。
社長の森田さんはランエボ10で筑波1分を切ったそうです。(^^;

お店に着くと、まず雑談です。
森田さんは、世間話をしながらクルマの状態を見たりします。
”どういう運転をするのか?”とかダイレクトな質問はしてきません。
あくまで”世間話”なのです。

そうしながらセットアップのイメージを作って行くようです。

計測して見ると数値は割と綺麗に揃っているそうです。

ここからはドライバーの私が乗車状態で調整します。
作業の手順は全く見えませんが、ボルトの締め込みなど躊躇いなく行っている感じが
伝わって来ます。
ブッシュの捻じれを取り、アームがスムーズに動くように締めて行くのだと思います。

職人技ですね。
素人の私にとって深淵な世界ですが、その効果は走れば歴然です。

”この感じが欲しかった…” 
これまでの微妙な違和感が消えていました。(^^
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/12/21 20:09:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

クリティカルパス
kazoo zzさん


chishiruさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2013年12月21日 21:41
こんばんは!
お友達にして頂きまして、ありがとうございます♪
これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m

クルマの調整は経験とセンスが大切で、職人さんの腕によりますよね!
微妙な違和感が消えて、これからも気持ち良く走れそうですね♫
(^-^)/
コメントへの返答
2013年12月22日 8:35
こんにちは~。
こちらこそ有り難うございます。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。

職人さんの腕とセンスは大きいですよね。
以前、タイヤーメーカー系のショップにアライメントを依頼した時には違和感が大きく出てしまい全くダメでした。

気持ち良い足回りはドライブを楽しくさせます。(^^
2013年12月22日 15:12
匠の技ですね!
コメントへの返答
2013年12月22日 17:58
まさしく匠ですね。
数値では表現できないプラスαがあります。
(^^
2013年12月22日 18:23
こんにちは。
奇遇です!私も10月にMKスポーツさんのお世話になりました。
リフトに乗って、下から『ギュッギュッ!コツコツ!』、と聞こえて来るのは
なんだか局所麻酔で手術を受けている気分でしたね。

基準値など参考でしかない名人の技、シッカリと軽やかなハンドリングで実感できます。
が、同乗しての試走では色々教えて頂き、まるでドライビング・レッスンの様に緊張してしまいましたぁ。
(^_^;)
コメントへの返答
2013年12月22日 18:42
こんばんは~。
本当に奇遇です。
局所麻酔での手術とは言い得てますね。
こういう1G+ドライバー乗車でのセットアップは他にはあるのでしょうか。

数値を合わせても、こうはならない。
MKスポーツのアライメントはまさに名人の技なのでしょうね。
2013年12月22日 18:39
wata-plusさんのプレ
本当に、その辺の新車より
よっぽどコンデションいいですよね!
(^_^;)
コメントへの返答
2013年12月22日 18:44
”綺麗にしてるな~”と言って頂きました。
素直に嬉しかったです。

高圧洗車機では洗剤を使わない方が良いとか、洗車術についてもご指導頂きました。(^^
2013年12月28日 0:28
遅コメ失礼します。

職人ワザのアライメント調整も気になりますけど、高圧洗浄機での洗い方、気になります。
ちょっと教えていただけませんか?
コメントへの返答
2013年12月28日 9:12
高圧洗浄機で洗剤をシャシー(下回り)に吹きつけてはいけないそうです。洗剤成分がネジ山の隙間やスポット溶接の間から侵入し残留、錆を発生させていまうとか。

そして、洗車後は走行して水分を飛ばした方が良いと話してくれました。(^^

2013年12月28日 16:59
時間経過や走行距離増加によるパーツの劣化や歪みなどの蓄積が気付いてみれば走りの気持ち良さに影響を与えるのでしょうね。
ブッシュの捻じれを取る・・・それだけでもその車本来の走りを取り戻す効果的な作業かなと思います。そういうのが自分で感覚的に出来るようになったら良いなと思ったりします(^^)
コメントへの返答
2013年12月28日 21:55
本当に微妙なところです。
このビフォーアフターは人によっては全く気付かないでしょう。しかしオーナーにとっては非常に大きいのです。
ブッシュの捻じれとか、アームがスムーズに動く感じとか、それを生み出す作業方法は私のような素人には全く分かりません。(((^^;

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation