• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月03日

千葉の観覧車

観覧車のある風景

ここでまったりするのが好きでした。


遊園地は先々月で閉園しました。

一度ぐらい乗っておけば良かったと少々後悔したり…。

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2014/07/03 20:15:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

今日のできごと…✏️😉✨
Mayu-Boxさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

いっもの山へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年7月3日 20:50
こんばんは٩(ˊᗜˋ*)و

憧れていたものが無くなっていくのは
さみしい限りですよね(´・ω・`)

一度くらいは乗って見たかった
という後悔はあるでしょうけど…

こうして愛車と観覧車を(−p■)q☆パシャッパシャ☆
とされたことは良い想い出となられたのでは無いですか❓
コメントへの返答
2014年7月3日 21:01
こんばんは~。

今の時代には娯楽はいくらでもあります。遊園地はかのディズニーがありますし。
老朽化したこの施設は役目を終えたのだと思います。
観覧車って、何か昭和の懐かしい思い出に被るのですよね。(^^
2014年7月3日 21:18
こんばんは。
当たり前のようにあったものが無くなってはじめて、その存在の大きさに気付くことってよくありますよね。
マッタリできる場所っていいですね。リセットされるというか。

写真、いい雰囲気ですね。
コメントへの返答
2014年7月3日 21:31
こんばんは~。
無くなってしまう事を知って焦ったり、少し後悔したり。本当にあとの祭りなのですけど。

やがて観覧車も解体されて、またここで写真を撮る時は寂しさを感じるでしょう。

良い雰囲気でした。
スマホでも結構きれいに撮れますね。(^^
2014年7月3日 22:30
こんばんは~(^^)

マッタリできる場所が有るのは良いですよね。
ただ行ってぼ~っとできる場所。

私はお山の中にあります(^^)
コメントへの返答
2014年7月3日 22:34
こんばんは~。

エンジンを切った時や、ヘルメットを脱いだ時に感じる”さーっと”風が抜けて行く感じが好きなのです。

私も山の方でボンヤリ過ごしたりしますよ。(^^
2014年7月4日 2:40
>観覧車
つくば万博('85)の時に、当時日本(世界?)最大だった観覧車に乗ったソレが、大阪・万博記念公園併設の遊園地が譲り受けるも‥
何時ぞやのコースター事故を切っ掛けに閉園したと聞いています。。。

遊園地には不遇の時代なのでしょうか。。。

ちなみに、最近?(といっても5年前w)では‥
鈴鹿サーキットの遊園地の観覧車に、1日に2度乗ったのが(今のところ)最後。(^_^;
http://minkara.carview.co.jp/userid/292751/blog/12455433/default.aspx?cm=true#cm
コメントへの返答
2014年7月4日 21:30
実は観覧車にいつ乗ったのか覚えていないのです。(^^;

今は遊園地というよりテーマパークと言った方が良いのかも知れません。
ディズニーやUSJ、ハウステンボスしか残ってけない。そんな感じさえします。
2014年7月4日 10:48
ども
数年前に子供の頃に母親の実家に帰るとよく連れてってもらった小山遊園地の観覧車が解体されていく様子を毎日見続けました。

さみしいですよね
コメントへの返答
2014年7月4日 21:32
こんばんは。
子供の頃の懐かしい思い出がありますからね。寂しいと思います。

時代の流れですね。
その場所はショッピングモールになったと聞きます。
2014年7月5日 18:09
観覧車って構造体としても、画になるカタチしてますよね。
 
なんにしても、今の時代、メジャー所に客を奪われて中小は経営が難しいんでしょうね…。

いつもながらのイイ写真、ご馳走様です。
コメントへの返答
2014年7月5日 20:16
昭和から続く幸せの形が観覧車なのだと思います。

ここは市の運営ですけど、老朽化した施設に再投資するのは困難だと判断したのだと思います。

有り難うございます。
何だかスマホの方が雰囲気が出るような気がしてます。(^^
2014年7月6日 17:06
またまたカッコいいお写真を~~~!!

「さぁ、走ろうか」って文字が欲しいですね(笑)。

観覧車という言葉を聞くと、なぜか少し寂しくなります。少しさびれていて、夕暮れが似合う乗り物かなぁって。閉園までいくとさすがに寂しすぎますが・・・(~-~;)

そういえば昔、FESTA MODEっていうグループがいて、その中の“観覧車のモノローグ ”という曲が大好きでプレリュードでもよく聴いていました。夕暮れに似合う曲ですが、Youtubeにはアップされてないみたいです・・・。
コメントへの返答
2014年7月6日 18:58
ポジションのアンバーがいい感じに撮れたな~と自画自賛な感じです。

ちょっと寂しい思いに浸ってしまっていました。遊園地の閉園って本当に寂しいです。ディズニーとかビジネス最先端のテーマーパークは過去最高益で、その陰で古いスタイルの遊園地は次々に消えていきました。
観覧車は懐かしい昭和の思い出の中にあります。いずれまた、ここで写真を撮ると思いますが、想像すると本当に寂しいです。

夕暮れの中で走っていると、昔の事やこれからの事など色々と考えるようになりました。

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation