• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月04日

ECUが壊れたらどうする

最近、切実な問題として考えています。
部品の在庫・再生産は既に絶望ですから。



色々見ていると修理をしてくれる業者さんがあるようです。

http://studio-yamada.jimdo.com/

一縷の望みを賭けてみるか…。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2014/08/04 20:42:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

JET洗車。
ベイサさん

食べまくりの週末
ふじっこパパさん

2025夏休みの工作・完成
avot-kunさん

滋賀県長浜市の黒壁スクエアへドライブ
myzkdive1さん

86
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2014年8月4日 22:05
こんばんは~

古くなるとコンデンサーがグズグズになることもあるそです。。。

チューニングの域になってしまいますが、海外製のフルコンを実車合わせでセッティングとかもありますが実績のあるショップ選びとそれなりの出費が必要となります。。。
コメントへの返答
2014年8月4日 22:14
こんばんは~!

こうして修理の道があるという事を知っただけでも救いです。

コンデンサーの銘柄のみならず、基板の洗浄や半田盛りのノウハウはかなり深いところにあるようですね。
追々検討して行きたいです。(^^
2014年8月5日 8:57
お疲れ様です。
旧車の宿命ですね~
こと電子部分になると自分ではどうしようもないですね
コメントへの返答
2014年8月5日 21:04
こんばんは~。
本当に宿命だと思います。
手に負えない部分の不具合が増えますけど、道があると分かれば希望も湧いてきます。(^^
2014年8月5日 22:20
『部品が無いなら直す』基本的なことですが、車はパーツ交換が基本ですからいざ直すとなると、何処に頼めばよいかも解らなくて困ることがあります。


電装系はここ、配管、ラジエーターはここ、プラスチック補修はここというように、修理箇所に応じて専門家を見つけておきたいものですが、玉石混合とも言いますから自分であたる他ありませんね。
コメントへの返答
2014年8月5日 22:32
この年式になると部品が無ければディーラーはお手上げです。そんな中でネット社会の恩恵は確かにあります。色々な情報を辿っていけば解決策を見つけ出せる事も多々あります。

その筋の専門家を探すには自身の見極めも大切ですから、やはり難しいです。
こんな状況に辟易するする事もありますが、それもまた愉しみだったりと、妙な感覚に陥ったりします。(^^;
2014年8月5日 22:36
私も先日メーターを取り外したら、フューエルメーターがおかしくなりました。(まだ故障かどうかわかりませんが)

不良は基盤なのかメーターそのものか原因究明中です。

こういう時に信頼できる店があると安心できるんですけどね。
コメントへの返答
2014年8月5日 22:44
色々見ていると、電解コンデンサーの劣化や半田の浮きなどトラブルの要因は多く潜在しているようです。車内の環境は熱や湿気など過酷ですからね。

接点を丁寧に清掃すれば改善される事もありますし、マニュアルだけではどうしようもないです。

良い人脈を維持して行くのが大切だと感じています。
2014年8月5日 22:48
『手がかかる子ほどかわいい』とも言いますが、かからないならそれに越したことはありません。


はー、困りました。
コメントへの返答
2014年8月5日 22:53
私は『手が掛からない良い子』が好きです。
うちのプレはこれまで良い子でした…。

困ったなと思いつつ何とかしようと思っています。
(^^;
2014年8月5日 22:56
調子悪くなっても、私も3rdプレリュード以外の車には乗り換えるつもりは全くありませんから、なんだかんだと直すところを探すんでしょうね。

また今後とも情報交換宜しくお願いします。
コメントへの返答
2014年8月5日 23:01
私も同様ですね。(^^
中長期的な目標として、自らの還暦祝いではこのクルマを運転したいと思っています。

こちらこそどうぞ宜しくお願いします。

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation