• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月12日

HONDA見学

今日の午後は青山でお仕事です。

少し時間調整でHONDAに寄ってみました。

新型車グレイス

アメイジンググレイスですね。テールの造形は結構好きです。

CR-Z

WIDERカラーでしょうか。



最速肘擦りチャンピオン マルケス


凄いコーナーリングフォームですね。



転倒シーンと紙一重な感じです。

RC213V

勿論跨らせて頂きましたよ。(^^

新型LEGENDです。

デカいですね。


うーん…。


凄そうですけど…。


塗装が綺麗ですけど…。


バブル期のジュエリーコレクションみたいですね。

さて、新型LEGEND 欲しいかと問われれば、、欲しくないです。

これ程凄そうで、しかしパッションもエモーションも感じないクルマは珍しいです。
*個人の感想です。

アシモ君のイベントが開催されていました。

これは凄いテクノロジーですね。
それでも、人間と同じ歩き方が出来ないのは仙骨の機能がないからだそうです。
…と整骨の先生に教えて頂きました。(^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/12 21:28:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年12月12日 23:41
今日はありがとうございました!
頂いた逸品は大事に保管させて頂きます(^^)
HONDAの2つの新型セダン…どうなのでしょうね〜。
新レジェンドは1〜2世代前のACURA車的な印象が強いです…。
コメントへの返答
2014年12月13日 6:56
こちらこそ”これでよしなに”を頂き有り難うございました。パッケージの秀逸なイラストに嫁様と笑わせて頂きました。(^^

新型LEGENDは「悪くはない」といった印象です。
ただ、「凄く良いね。欲しい」という人は少ないのではないでしょうか。特に従来のHONDAファンの興味の対象ではないような気がします。搭載されているハイテクは凄いのでしょうけどね。

デザインに関しては、どこかで見た顔でエリシオンだと思いました。全体的に大味で薄味、サイドのプレスラインも凝っているというより、不自然に見えてしまいます。

いまのHONDAにクルマ好きはいるのか…。
失礼ですけど、そんな風に思ってしまうのですよね。(-.-)
2014年12月13日 10:46
必ずしも
個人の感想ではないかも…(^_^;)

ここ数年
ず~~~っとホンダのデザインに
ハテナ?が浮かんでますが

もしかしたら
北米ウケのデザインなのかもしれないですね
コメントへの返答
2014年12月13日 11:12
そうですね~。

HONDAに憧れてHONDAに入社した方も大勢いると思うのです。果たして、この新型LEGENDはその方々の思いを具現化したものなのかどうなのか…。

売れて利益が上がれば良いのでしょうけど、HONDAファンはそれじゃ寂しいですよね。
2014年12月13日 23:39
こんばんは!

グレイスはまだ実車を見ていないのですが、全体的にかなりずんぐりむっくりしていて、いかにもアジアンデザインという感じを受けます。ただし、ディテールは悪くない気がします。特にリヤコンビランプ周りのデザインは私も嫌いじゃないかも・・・。出きればリヤバンパーは多少でも後ろに張り出させてサイドから見た時リヤデッキとのバランスはとってほしかったかなぁと個人的には思いました。

レジェンドは本当に華がないですね・・・。リヤも酷い・・・。
大きくなればなるほどFFのフロントオーバーハングの長さが気になり、アコードの延長線上でしかない大衆車っぽさが残ります。もうこのクラスは不通のFFじゃスタイル的に無理・・、私はそう思ってます。初代インスパイアの方は遥かに高級で伸びやかでスタイルから訴えかけるものを感じます。
コメントへの返答
2014年12月14日 17:42
こんばんは~!!

グレイスはフィットアリア後継といったクルマなんでしょうね。シャシー流用でデザインはこれが限界なのかも知れません。
走らせてみるとなかなか良いらしいですよ。

レジェンドは何とも残念なクルマです。
ハイテク満載で凄いのでしょうけど…。大味薄味で、ターゲットゾーンがどこなのか全く不明です。高級車を求める人は多分買わないでしょう。
個人的には先代の前期型がスポーティーで好きでした。
HONDAは高級車は苦手なのかなと思ったりもします。…そうは言ってもアコードインスパイアなど一世を風靡した高級車もあった訳ですから、なおさら残念です。
2014年12月13日 23:44
グレイスは意外とカッコイイのかも?と思いつつあります(^_^;)
まぁ、レジェンド(に限らず、この手の最高級セダン全般)は私もスゲーとは思うものの、まさしくそれだけでしかない印象です。

ASIMOの脚の付き方は、人間のそれとまったく違いますモンね。
二足歩行ができて、さらに走れるなんて、それはそれでスゴイ!と思うけど、なんか人間と違う動きはそういう理由があるんですよね。
コメントへの返答
2014年12月14日 17:48
グレイスは当たるかも知れません。
フィットより自然なデザインかなと思います。女性ドライバーはこっちでしょうね。

レジェンドは凄いのだと思います。
仰る通りですね。それ以上のクルマではありません。個人の金銭感覚によっては、購入意欲が沸くかも知れませんけど…。

人間の二足歩行の肝は仙骨なんだそうです。これが脳と連動しジャイロセンサーやバランサーの役割をしているという話です。ロボットで再現するのは不可能らしいです。
2014年12月14日 15:48
グレイスのリアは結構好みです!
ちょっとフロントは最近のホンダって感じのデザインですねな(´・ω・`)

プレの年代だと車種ごとに顔がありましたが、最近のはメーカーとしての顔で少し寂しいです。
コメントへの返答
2014年12月14日 17:52
グレイスのコンビネーションランプは巧く纏めましたね。私も好きです。全体的には無難なHONDAですね。

80年代から90年代の個性的なHONDAに期待したいところです。(^^

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation