• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月21日

宇宙の風に乗る

おうし座のプレアデス星団です。

その中でひときわ明るく輝くアルキオネは
4WDクーペ”アルシオーネ”の語源となった星です。

星の海を見ていると、宇宙は限りなく広いんだなと
今更ながら当たり前の事に感動して、子供の頃抱いた夢や謎が蘇ってきます。

そして、
目標の達成率とか前年比とか、日々の仕事の悩みなんて大した事ないって
思ったりもするのです。

晴れた日の夜は冬の大三角形を見に行こうかな。
ベテルギウスは超新星爆発して、既にないって話もあります…。

そんな宇宙の神秘に触れてみる寒い夜も良いと思っています。(^^
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2015/01/21 21:22:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2015年1月21日 21:57
ベテルギウス~地球間は642光年(Wikipediaより)‥
今、見えている光は642年前のモノと思えば、既に超新星爆発を起こしていても不思議ではありませんね。。。
(超新星爆発といえば…ヤマト・旧シリーズ『Ⅲ』を思い浮かべてしまいます。^_^;)
コメントへの返答
2015年1月21日 22:42
642年前に起きた超新星爆発が今の時代に天体ショーとして見られるかも知れませんね。(^^

超新星とか爆発とかいうと
何故か個人的には戦隊モノを連想してしまうのです…。(((^^;

2015年1月21日 23:08
こんばんわwata-plusさん  妻が大好きなプレアデス星団  なんでも妻いわくプレアデス星人が地球人になっているとか言ってました

小さい頃は星を見るのが大好きでしたが近頃寒いのが苦手でゆっくり星を見るなんて冬は出来ません妻も年々寒がりに  夏は星をよく見るのですが  冬こそ空気が澄んで色々見えるのですよね

プレアデスもうないのですかね  ロマンですね  ありがとうございました



コメントへの返答
2015年1月21日 23:21
こんばんは~。

奥様がプレアデス星団が好きなのですか。
肉眼でも結構見えるので明日の夜でもチャレンジしてみてください。
私も寒いの苦手ですけど、きっと感動しますよ。

ちょっと文脈が分かりにくかったかも知れません。
プレアデス星団は今もあります。(と思います)
オリオン座の右手、おうし座にあります。
超新星爆発したと噂されるベテルギウスはオリオン座の赤く大きく輝く星です。(^^
2015年1月21日 23:45
こんばんは。

星空、良いですよね。
会社帰りの深夜、”今日も終わったぁ・・・”と
空を見上げ、オリオン座の傾きを見たりしています。

プレアデス星団、綺麗ですよね。
高校時代、星好きのダチと、秋の夜空を
一晩中眺めていたのを思い出しました。
コメントへの返答
2015年1月22日 20:57
こんばんは~。

この時期の星空は本当に綺麗です。
オリオン座や北斗七星が輝いていますね。

見上げていると時々流れ星が、それも結構な頻度で見つける事が出来ます。

そうしていると、自分自身見失っていたかなって気付いたりします。
2015年1月21日 23:53
夜空を見上げ星たちを見ていると本当に個人の悩みの小ささを感じます。
まだまだ宇宙は謎に満ちている。
その神秘を考えるだけでも気分転換になりますね。

筑波のJAXAに行ってみて下さい。とても楽しいです。
コメントへの返答
2015年1月22日 21:02
宇宙の規模なんて想像もつきません。
自分の存在なんて塵にも満たないのです。
科学が進んだところで、分からない事が殆どです。謎はこれからも立ちはだかってくるでしょう。

つくばのJAXA 実家からも近いのですが、行った事が無いです。今度行ってみます。(^^
2015年1月22日 0:07
よく科学番組で紹介される、われらが太陽系が存在する天の川銀河…。
それすらもこの宇宙に数多ある銀河系のごく一部…。
ヒトなんていうちっぽけな生物が認識するには、目が眩むほど広大なこの宇宙…。

「人間が想像できることは大抵実現可能である」とある物理学者が言ったらしいですけど、いつの日にか、我々人類はこの認識することも難しいほどの大海原を旅することができるんでしょうかね?
コメントへの返答
2015年1月22日 21:11
銀河系宇宙は直径10万光年もあり、地球はその中心から3万3千光年に位置している…そうな。

そう聞いても何が何だか分からない、まさしく天文学的な数字です。

いつかは大気圏を離れ、宇宙に飛び出すことができるのか。

生きているうちに実現してほしいと思っています。
2015年1月22日 6:17
私達もあと100年後に生まれていたら、普通に宇宙に行けたのかな?

宇宙に暮らしてたのかも?

でも…

地球が壊れてるかもしれない(/_;)/~~


今の時代に、星空を眺めてるのが幸せなのかもしれませんね。


私は、空を見るのが好きです!

コメントへの返答
2015年1月22日 21:07
生まれ変わったら、そう言う時代になって要るかも知れません。

地球はあると思います。
人間が住める状況になっているかどうか、それは今を生きる我々次第です。

星空を見つめ、今を幸せに生きる。
それを子供の世界に継承する。
そうして行きましょう。
2015年1月22日 6:44
観測に適した場所で観る
夏の天の川はホント綺麗でした

今年は行ってみようかな(^_^)
コメントへの返答
2015年1月22日 21:12
町の明かりを離れ
星空を見上げるポイントに行ってみようと思っています。(^^
2015年1月22日 14:01
ちょっと哲学入ってますね?

ワンコの散歩時は晴れてれば
星空が見えて、割と星を
見ながら歩くのが好きです!!
(^^ゞ
コメントへの返答
2015年1月22日 21:13
殆ど妄想ですね。(^^;

星空を見上げているうちに
宇宙にいるような感覚に陥ることが
あります。
2015年1月23日 2:31
コスモ・ウィンドとかいうバイクの話かと思いました。

アルシオーネ=アルキオネ+レオーネ
だったと思います。
そこから、SUBARUの話になるかと思ったら・・・。

プレアデス星団=昴
星座を観察するときは、視線をずらすと感度が上昇します。

♫目を閉じて 何も見えず
 哀しくて目を開ければ
 荒野に向かう道より
 他に見えるものはなし

 ああ 砕け散る宿命の星たちよ
 せめて密やかに この身を照らせよ

 我は行く 蒼白き頬のままで
 我は行く さらば昴よ
コメントへの返答
2015年1月23日 6:17
うちの妹さんが
アルシオーネSVXに乗っているのです。
マイナークーペ兄妹ですね。(^^

谷村新司さんの昴は定番ですが、
このブログタイトルはスピッツのロビンソンの歌詞です。
あまり脈絡ないんですけど。
2015年1月23日 21:55
こんばんは

仕事帰り、駅から家まで星を見上げて歩く
田んぼ道は僕の秘かな憩いの時間です。
(さすがに今日は風が冷たすぎでしたが)

ベテルギウスの超新星爆発、もしかしたら
僕らの生きている間に見れるかもしれません。

ジェミニ、ミラ、カペラ・・・星にちなんだ名前の
クルマも昔はいくつかありましたね。
コメントへの返答
2015年1月24日 7:56
こんにちは。

ここ数日はとても寒かったですね。
それでも、澄んだ空に輝く星々を見ると、清々しい思いに浸る事ができます。

ベテルギウスの超新星爆発
想像もつかないような天体ショーが見られると思うと興奮するというか、恐ろしい感じがします。

そういえば
シリウスホワイトパールとか車体色にも星の名前がありました。

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation