• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月31日

ヘルメットの寿命

SHOEIヘルメット X-Eleven DAIJIRO
天才ライダー加藤大治郎のレプリカです。
私は基本的にアライ派なのですが、このモデルだけは大切に持っています。
実際は殆ど被らないのですけど…。

製造は2003年です。12年も経ってしまっています…。

よくヘルメットの寿命は3年といいますが、高額な一流メーカーのヘルメットを
3年おきに買い替えるのは厳しいですね。
もちろん被る頻度もありますが、一般的に5年ぐらいは使ってしまうでしょう。

ヘルメットの劣化について
シェルは大きな衝撃を受けていなければ大丈夫だと思います。

まず、内装は傷んできます。
汗を吸って、何度も洗濯をしているうちに素材がダメになってしまうようです。


こんな感じでボロボロです…。

でも内装セットが市販されているので、簡単に交換できます。

作業自体は数分で新品の被り心地が復活します。

そして、衝撃吸収ライナーです。

所謂発泡スチロールなのですが、その劣化度を測るのは難しいです。
しかし、12年も経っていれば脆くなっているでしょう。

重要な場面で役割を果たしてくれなければ、非常に危険です。

今回、メーカー修理でライナー交換しました。

ショップ経由で依頼し、10日ほどで完了しました。
費用は送料込みで6,000円程度です。これで初期性能が戻る訳ですから
考えようによっては安いです。

また、X-Elevenは現在でも一級品の空力性能を持っています。
大事に使っていく価値は十分にあります。(^^


ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2015/01/31 13:32:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イテテテ~
バーバンさん

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2015年1月31日 14:27
本当にお気に入りのヘルメットって末永く使いたいし命を守ってくれる大切な代物ですが如何せん値段が高いし経年劣化はするしでチョクチョク買い換えは不可能ですよね(。>д<)
しかし内装交換したら生き返りますし思いの外値段が安く済むんですね、知らなかったのでビックリしました(゜ロ゜;ノ)ノ
これならお気に入りのヘルメットを長く使用出来て嬉しいす(*^^*)
コメントへの返答
2015年1月31日 14:37
バイク用品店に行くと内装はすぐ手に入りますよね。大体7~8千円ぐらいでしょうか。
衝撃吸収ライナーと併せて15,000円以内です。これで初期性能が戻るなら安いと思います。(^^

アライやSHOEIは高いですからね。
こうやって使えれば助かります。
2015年1月31日 19:13
なるほど~
修理できるんですね。
良いことを教えて頂きました(^^)
コメントへの返答
2015年1月31日 20:17
そうなのです。
以前メインで使っていたアライのアストロRはライナー交換を数度実施して10年以上使いました。ベンチレーション含め部品の保有期間は生産終了後10年程度ありそうです。
シェルを傷つけず維持すれば長く使えますよ。(^^
2015年1月31日 19:56
非常にありあがたい情報です!
私はショウエイ派、特にX-11を2個所有してるので・・・。
発泡スチロールが交換できるなんて、
初めから思ってませんでした。
コメントへの返答
2015年1月31日 20:21
お役に立てて良かったです。(^^
X-11はNORICK'94あたりが最終モデルでしょうか。パーツの供給はまだ大丈夫みたいです。

エディローソンのX-11ロスマンズモデルは迷っているうちに買い損ねました。(^^;
2015年2月1日 8:03
私は使用後にひっくり返して陰干し数日間します。

そして10年は使い、その後は大切な思いでの品として飾ります!

カート時代に買ったヘルメットは内装が痛んできましたが、もう14-年も経ってしまったから無理かな…

確か内装がワンタッチで外れなかった記憶が…。

ライナーが交換出来るなんて、思いもしなかったです(゜ロ゜;ノ)ノ
コメントへの返答
2015年2月1日 17:05
夏はびっしょりになりますから、スペアの内装と入れ替えしながら使っています。

引退したヘルメットは飾っていませんが、時々思い出して引っ張り出します。

リペアパーツがあるのは10年以内ぐらいでしょうか。ヘルメットも相当進化していますから、割り切って新しいものを用意しても良いですね。

ライナー交換はショップさんも知らない場合があります。(^^;
2015年2月1日 18:29
こんばんは♪

ヘルメット、思い入れがあるので、捨てられないですよね。
とても良く解ります。

僕は25年位前に使っていた、SHOEI VOGUE(赤黒)に
非常に思い入れがあります。
内装がボロボロだったので、リターンを機に
メーカ修理を依頼しましたが、
古過ぎて対応出来ないとの事でした。
非常に残念・・・。

今のARAIのヘルメットも、超・お気に入りなので
大事にしようと思います。
コメントへの返答
2015年2月1日 18:45
こんばんは~。

ヘルメットは処分できないですね。
自分のライダーとしての歴史そのものですから。

SHOEI RF102V VOGUEはダイナミックなデザインでカッコ良かったですね。耐久レーサー ジェラルドコードレイが被っていました。

アライのモデルもメンテナンスしながら長く使えると思います。(^^

2015年2月8日 5:38
初コメ失礼します

内装交換できるんですね、知りませんでした
X-11が普段、Xー12がサーキットで分けて使用しています
X-11内装交換しようと思います♪

情報有難うございました _(_^_)_
コメントへの返答
2015年2月8日 9:01
こんにちは~。初めまして。
いつもご訪問有り難うございます。(^^

衝撃吸収ライナーが劣化していると想像すると怖いです。メーカーで修理対応出来ると助かりますね。
ベンチレーションパーツや顎ひもも交換出来ますので、同時に実施するとリフレッシュ度高いです。

X-11は現在でも十分以上の性能を持っているので大事に使いたいです。(^^

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation