• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月03日

戦艦武蔵発見

このニュースには驚きました。

1944年、フィリピン ミンドロ島付近で撃沈された戦艦武蔵が1000mの海底で発見されたのです。

艦首の状態は想像したより綺麗で消磁電路も脱落していません。
右舷の巨大な錨はそのままです。
対して左舷の錨はありません。これは浸水ダメージを受けた際、
浮力確保の為に投棄したという事実に合致します。

船体はほぼ水平に着底したようです。
大和のように二つに分断されてはいないと想像されます。


これは開閉弁の操作ハンドルでしょうか。

これも綺麗です。文字が残っていますね。


艦載機の攻撃を受ける武蔵

多数の被弾により浸水、乾舷は低くなっています。

駆逐艦から撮影された沈没寸前の武蔵

前部甲板は波に洗われています。

大和型戦艦のバイタルパートと呼ばれる防御区画は非常に強固で、
武蔵は沈没後も浮力を維持し、海の中を彷徨っているという伝説がありました。

それがこうして発見された事で、とても感慨深いものがあります。


今後調査が進むと思われます。
艦橋や主砲はどのような状態になっているのでしょうか。


戦後70年 再び姿を現した戦艦武蔵
何か我々に語り掛けているようにも思えるのです。

【H270507追記】
46㎝砲を発射する武蔵の画像が発見されました。


艦尾側からの撮影のようです。航跡が見えない事から停船状態での
発射試験かも知れません。
両舷に副砲のシルエットが見え、また電探がない事から昭和17年の
竣工当時の画像と思われます。



ブログ一覧 | 軍艦 | 日記
Posted at 2015/03/03 21:06:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少しは涼し気に・・・
シュールさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

44年前の名作ドラマが再放送📺
伯父貴さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2015年3月3日 21:21
このニュースを知るまでは‥
フィリピン・シブヤン海なら遠浅なので、当の昔に発見されているものとばかり思っていました。
(それ故に、大和よりは話題にならないのかとさえ。。。@_@;)

戦艦武蔵の“都市伝説”‥
発見されていなかったが故のモノだったのか。(^_^;
コメントへの返答
2015年3月3日 21:31
武蔵は大和の同型艦でありながら知名度が低く、海底探査への本気度は然程でなかったように思います。

今まで武蔵の沈没地点とされた場所からはずれていたという話です。
浮力が残った状態で海中を彷徨ったという伝説はあながち嘘ではないかと思ったりしますね。(^^
2015年3月3日 22:34
『宇宙戦艦ヤマト』で育った我々が、後年海底で発見された戦艦大和を見て涙を飲んで幾星霜…。

先に旅立った兄弟がようやく発見されたんですね。
感慨深い話です。

コメントへの返答
2015年3月3日 22:38
本当に感慨深いです。

さらに空母となった信濃が発見されれば凄いと思いますが、誰の目にも触れずゆっくり眠らせておいてあげたいという思いもあります。
2015年3月3日 22:52
こんなのを見るとやはり宇宙戦艦ヤマトを想像してしまいます。

静かな眠りから目覚めて動き出すと…
想像し過ぎでしょうがその方がある意味夢が有るかもしれませんね(^^)
コメントへの返答
2015年3月3日 23:25
「夕陽を浴びて死んだように沈黙しているヤマト…」
というフレーズを彷彿とさせます。

でも死んでしまったわけではなく、多くの英霊たちと遠く深い海から今の日本を見守っているような気がします。
2015年3月3日 22:55
まさか今更発見できるとは。。。
ですね。

武蔵も最終的には転覆、水中爆破が起きたみたいなので、
どこまで原型が残っているのか分かりませんが、
大和型は設計図も処分されたりしているので、
有名なのに結構謎だらけの艦ですからね。

多数の犠牲者が眠ったままですので、
不謹慎かとも思いますが、
やはり、今後の調査は気になりますね。

コメントへの返答
2015年3月3日 23:32
本当にまさかです。
見つかると思っていませんでしたので。

水蒸気爆発が起きて艦体のダメージはかなりのものと想像されるのですが、火薬庫の引火でなければ艦橋を含む上部構造物は残っているかも知れません。

超極秘扱いの戦艦でしたから、分からない事が多いですね。大和ミュージアムの1/10も事実が発覚する事に修正しているという話です。

海底の武蔵は墓標にも見えますが、生きて語り掛けているようにも思えます。

なぜ戦後70年の今になって発見されたのか、意味があると思えてなりません。
2015年3月3日 23:47
こんばんは。
沈んでいるとはいえ『実物』の語りかける説得力は何にも勝るように思います。父の兄(叔父)が護衛艦で似たような時期に戦死されています。そういった意味でも、今後の日本のありかたに何かを思わざるを得ないニュースです。

しかし、白黒写真でもその勇姿は圧巻…負ける気がしないんですけどね。
コメントへの返答
2015年3月3日 23:57
こんばんは~。
東シナ海に沈む大和を見た時も同じような衝撃を受けました。平和な日本に生きている中で、今何が出来るのか、何をすべきなのか、武蔵と共に英霊が問い掛けているように感じてしまうのです。

大和坂と呼ばれる傾斜甲板と主砲、甲冑のような艦橋に圧巻という言葉しか思い浮かびません。
2015年3月3日 23:59
こんばんは

今になって発見されたことも、
間違いなく武蔵と判る姿を
残していることも驚きです。

世界最強の戦艦でありながら、
その力を発揮できずに終わった武蔵。
その無念さを思うと胸が痛みます。
もっと多くの映像を見たい気持ちも
ありますが、同時に静かに眠らせて
おいてあげたい気持ちもあります。
コメントへの返答
2015年3月4日 0:10
こんばんは~。

本当に驚きました。
海中を彷徨っているという伝説に、もう発見される事はないと思っていましたから。

大和型戦艦につぎ込まれた最新最強の技術は戦後に生きたという意見も多くあります。しかし、死んでいった人の多くは若者です。生存者の体験談を聞くのは辛いです。

私もそうです。
戦艦武蔵が今どのような状態なのか知りたいです。一方で、ゆっくり眠らせてあげたいという思いも強いです。
2015年3月8日 18:47
こんばんは

私が靖国神社へ参詣した日にこのようなニュースが飛び込んで驚きました。
遊就館では大東亜戦争70年展が実施されています

戦後70年の今にこのような発見、やはり先人たちからのメッセージと受け取りたいですね。
コメントへの返答
2015年3月8日 19:05
こんばんは。

戦後70年の節目に再び姿を現した戦艦武蔵。
69年でも、71年でもなく戦後70年です。
武蔵はずっと日本を見守っていたのです。そして今も我々に語り掛けているとしか思えません。

艦から脱出した乗組員が振り返ると、艦橋から猪口艦長が見送っていたという逸話があります。
…その艦橋も見つかりました。

武蔵発見の意義について思惟するべきだと思います。

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation