• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月24日

アライの新型ヘルメット RX7X

スネル規格に呼応したハイエンドモデルです。

アライの意気込みが伝わってきますが、
RX7RR5との差別化は受け入れられますでしょうか。

モーターサイクルショーで被ってみたいです。(^^


【追記】
モーターサイクルショーにて実物を見させて頂きました。






想像以上に進化しています。…これは欲しい。
プロシェイドシステムもスタンバイしいているようです。

発売が楽しみですね。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2015/03/24 20:31:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年3月24日 22:31
とうとうニューモデルが出ますか!

現行形長かったですからね。
アライ派としては凄く気になりますが、私は去年更新したんで3~4年は買替はないですね。

コメントへの返答
2015年3月25日 21:49
RX7RR5は併売なので、その上位に位置するモデルですね。

RX7Xのコンセプトはスネル規格への呼応だと推察しています。スネルのテストライン上の強度を確保し全体的な剛性バランスの最適化を図りたいのだと思います。

シールドはカバーを外して交換します。
初期のアドシスと同様な作業を必要としますので、シールド交換の所要時間は増えますね。実質的には問題ないでしょうが。

ベンチレーションや空力特性の向上はあるでしょうが、ユーザーレベルでのアドバンティッジは僅少です。セールスに注力しているプロシェイドも使えません。

私もRR5のライナー交換しながら5年以上は使う予定です。(^^
2015年3月25日 10:05
以前のモデルより空気抵抗を抑えた型になった感じですね(^^)
昔からアライ派ですが最上級モデルは使った事が無いので一度は被ってみたいです(笑)
コメントへの返答
2015年3月25日 21:55
アストロ系とRX-7シリーズの被り心地は同一です。違うのは空力特性でしょうか。
高速域での安定感が一歩半ぐらい上です。
あとは帽体の剛性バランスです。…これは実証しない方が良いですけど。(((^^;

次回は是非RX-7Xを試してみてください。(^^

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation