• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月17日

足出しブレーキングは終わったのか

ここ数年、MotoGPではブレーキング時に足を出すスタイルが流行っていました。

荷重の分散など諸説ある訳ですが、よく分かりません。
ヴァレンティーノ ロッシ自身もタイムは変わらないと言っています。
ただ、フィーリングが良いのだとか…。

しかし、今年のMotoGPでは足を出すライダーが激減しています。

マシンの制御がさらに熟成されて、そうする必要が無くなったのかも知れません。

今年はDUCATIが速く、戦国時代が過熱する様相ですね。
マルケスがやっぱり凄い。

今年も大興奮のMotoGP 本当に楽しみです。(^^
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2015/04/17 19:26:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土最終日!
shinD5さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2015年4月17日 21:11
昔「ふたり鷹」と言うマンガで
シートの後ろの部分が開いて
(コーナーのIN側)
エアブレーキ見たいなシステム
が有った様に記憶してますが
まぁ~実際には重量増や強度や
弊害の方が多くなりそうですが?
コメントへの返答
2015年4月17日 21:27
ハングオフしながらのブレーキングはエアブレーキ効果だとか何とか、諸説ありました。

この人達のライディングは完全に異次元なので、どういう理屈なのか解明は難しいです。(^^;

マシンの電子制御は恐ろしく進んでいるようで、2st500CC時代とは隔世の感があります。
2015年4月17日 21:37
コーナーで足を出すのは力を抜いてキッカケを作るのがどうのこうの…(^_^;

無論、私はそんな事してる暇は無く、必死でコーナーに突っ込んでます(笑)
今年はそんなに足を出してませんか?
チョッと注意して見てみます(^^)

しかし、今年のドカは速いですね~
観てる方は混戦が面白いんですよね。
この調子を維持してくれたら楽しくなりますね(^^)

コメントへの返答
2015年4月17日 21:41
諸説あって良く分からないですね。
これまでも、ライダーによって足を出すタイミングが違っていました。
クラッチローが殆ど足を出さなくなりました。ロッシがちょっとやっているだけです。

今年のドカのストレートスピードは凄いですね。
ドヴィの優勝も見たいです。(^^
2015年4月18日 9:11
足だしブレーキングなんてWGPの時代には全く見た事無かったのにMotoGPになって近年頻繁に見る様になり不思議だったんですよ、進入時のブレーキングでバランス崩す位に挙動が乱れて足出してるのかと思ってましたもん(笑)
それ以外にも肘擦りライダーが多いのにも驚きですが(^_^;)
コメントへの返答
2015年4月18日 18:30
昔、ケヴィン シュワンツがステップを踏みかえる時に足を出していましたけど、そんな程度でしたよね。
足出しブレーキングはロッシが始めたらすぐに他の選手もやるようになりました。

バンク角60度以上で、肘擦りは普通になってしまった感じです。(^^;
2015年4月18日 18:55
今年はドゥカティも2強とのバトルに加わり、2戦しか終了していないのにすでに面白くなってますね。
スズキもトップ10入りしてるし、見所満載のシーズンになりそうです。
色々な意味で、やはりロッシの影響力は凄いですね。

前戦では代役ながら、青山がレプソルホンダに乗って参戦しましたね。日本人がフル参戦していないのは残念ではありますが、モトGPはやはり面白いです。
コメントへの返答
2015年4月18日 19:08
MotoGPの職人ドヴィチオーゾが速いですね。
ロッシですら苦戦したDUCATIを開幕からこの位置に立たせるとは凄いです。
YAMAHAロッシはライディングスタイルを改革して再び王者の威厳を取り戻しつつあります。年齢を考えれば本当に凄いですね。

千葉県ライダー青山君には頑張って欲しいです。
(^^

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation