• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月22日

風洞実験室


マルク マルケス+CBR1000RR 

当然、他メーカーのヘルメットの空力特性も計れるそうです。
ちょっと衝撃的なデータもあるとか、ないとか…。(^^;


余談ですが、ヨーロッパ仕様のX-14はX-SpiritⅢという名前で販売されており
こちらはECE 22-05という規格で作られているようです。

ヘルメットの安全規格で有名なスネル規格は帽体の硬さを要求しますが、ECE規格
は衝撃吸収性を重視します。
潰れる事で衝撃を吸収する。所謂クラッシャブルボディ的な考え方のようです。

どちらが良いとか悪いとかは分かりませんが、X-SpiritⅢはX-14に対し200g以上
軽いらしいです。スネル規格を追究するとヘルメットは重くなってしまうという一面
はあるかも知れません。

…ヘルメットの200gは結構大きいです。

最近ではOGKヘルメットがECE規格の取得をもって”世界選手権で戦える”としています。
スネル規格をパスするためには高額なコストが必要との話も聞きます。当然それは単価
に転嫁されてくる訳で、”本当にスネルが必要なのか”という議論も出ています。

命を守るヘルメット。その世界はとても奥深いです。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2016/07/22 21:03:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新作A-TRAS‼️ランドクルーザ ...
AXIS PARTSさん

日の出前のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2016年7月23日 20:33
こんばんわです
今、昔と違い
驚く程のメーカーやブランドが
ありますよね、ヘルメット、

wata-plus さんも私と同じく(?)
アライ派でしょうから(ですよね?)
スネルうんぬんより
アライで選ぶのかと・・・?

でも最近はカッコのオシャレな(?)
お遊びのようなヘルメットも
良いのカナ?と思うようになりました、

いくつか欲しいのがあるのですが(汗)
いくつもありますから当分現状維持です。
コメントへの返答
2016年7月23日 20:45
こんばんは~。
最近はOGK KABUTOのヘルメットが増えてきたように思います。街中のライダーさんも多く被っています。

私もアライ派です。
頭に合うのですね。他のメーカーがダメという訳ではありません。フィッティングの対応・技術も進歩しているので、ショウエイでもKABUTOでも満足が得られそうです。

X-14は工程が多く、工場の生産キャパを越えているという話もあります。リペアパーツが殆ど揃っていないので、そういう事なのでしょう。欲しいですけど当面は私も注視ですね。(^^

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation