• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月09日

買おうかと思った…ちょっとだけ


私が初めて買ったバイクがVT250FEでした。



それまではバイクには全く興味が無かったのですが、此奴には
心臓を射抜かれました。カッコ良すぎな訳です。
そして、即教習所に向かったのです。
それは…1984年の事でした。=^_^=



この個体のコンディションは恐ろしく良いです。
青白だったら即決で買ったと思います。

しかし、シートカウルの傷を見逃していません。
かつてのオーナーなら見て分かるでしょう。=^_^=
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2018/11/09 21:40:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み突入
バーバンさん

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日の昼メシ🍛💦
伯父貴さん

この記事へのコメント

2018年11月9日 22:35
私も当時VTはホントカッコ良く見えました。これが最初の愛車でしたか(^_^)

初代も素晴らしくスタイリッシュで、私も思わず手を出したくなる誘惑に何度もかられましたが、二代目のFEになって更にスタイリッシュに、、

フロント16インチにインボードディスクのカッコ良さ、リアの一体コンビネーションランプ…白青のセンスあるカラーリング、、全てが魅力的でしたね。

今もたまに見かけますが、ホント懐かしくなります(^_^)
コメントへの返答
2018年11月10日 6:17
本当にカッコ良かったです。
comachanさんもオーナーでしたか。(^^
今でも新鮮に映りますね。

このFEの登場は衝撃的でした。
「こんなカッコいい乗り物があるのか!」と思ったものです。すぐに大ヒットとなり、街にはFEが溢れましたね。
タンクとカウリングを一体化したスタイリングは開発者によるとカタナを参考にしたのだそうです。本当に全てが魅力的でした。=^_^=
2018年11月9日 23:54
初代と二代目は名車ですね。

カタログカラーの白/青も良いけど、

赤とか、未来のドゥカティでしたよ。
(あ、当時から見た未来ですw)
コメントへの返答
2018年11月10日 6:23
エンジンはついこの前まで作られていましたよね。凄い事です。
FE登場のすぐ後にYAMAHAがFZ250PHAZERを出してきて、その後4気筒の闘いになりました。でも結局は2気筒に回帰した訳でVTの先見性があったと思います。

赤は確かにそのイメージですね。
しかし、当時はDUCATIを知りませんでした。=^_^=
2018年11月10日 9:31
当時、Z2に乗っていましたが下りで初代VTに遊ばれていたので
意を決してVTを買いに行ったらガンマが出るよといわれ変更したのを思い出しました(;^ω^)
VT買っていたらまた違っていただろうな、と思います。
コメントへの返答
2018年11月10日 18:25
VTは乗りやすくて、RZと対等に戦えるぐらいの性能でしたよね。
ガンマの登場で2stも各メーカーでガチンコ勝負の世界に突入して行きました。最初のバイクが違っていたらどうだったかな…と考えると、違った人生になったかも知れません。=^_^=
2018年11月11日 16:33
こんばんわです
私の世代でもカッコいい
単車としての認識があります、

買うなら今です(爆)。
コメントへの返答
2018年11月11日 18:23
こんばんは〜。
先鋭でありながら、バイクらしさを併せ持つカッコ良さです。私の根幹に刻み込まれている衝撃です。
青白だったら、買ったと思います。=^_^=
2018年11月12日 6:43
おはようございます。
このカタログの写真、懐かしいなぁ。
納車までワクワクしながら眺めておりました!
コメントへの返答
2018年11月12日 19:57
こんばんは。
懐かしいですね。
同時に当時の衝撃も蘇ってくるのです。=^_^=
2018年11月23日 21:00
ときめきがキッカケでバイク乗りになったんですね~。
峠でVTZに試乗したことがありましたが戦闘力の高いバイクでした。
たまにVTRに目がいきますが・・・07があるなと(^^;)

僕は悪い先輩の誘いでした。
本格的に乗るようになったのは割と最近でしたけどね。
コメントへの返答
2018年11月23日 21:04
全くバイクには興味がなかったのです。
此奴のカッコ良さは異次元でしたね。宇宙レベルで射抜かれました。

このエンジンはつい先日まで生きていた優秀ユニットです。パワーデリバリーが最高だと思います。

悪い先輩から良い現実を引き出すのも素晴らしいですね。=^_^=
2019年10月28日 21:04
こんばんは😀
 
VT250Fではなかったのですが、ネイキッドのVT250Zに乗ってましたよ😁学生だったので中古でしたが、Fには手が届かずZでした😅
コメントへの返答
2019年10月28日 21:15
こんばんは

Zは兄弟車でしたね。
新鮮な印象でした。=^_^=

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation