• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月11日

SPT LAZNER



サンライズのリアルロボット路線ではマイナーな扱いですが、私の大好きなレイズナーです。オープニングアニメーションも主題歌も大好きであるという。

バイクで走っている時に、ハイウェイ上を疾駆するレイズナーに同調します。



まぁ、何の事か分かりませんが、V-MAX発動して今日も走るのです。
=^_^=



ブログ一覧 | サンライズ | 日記
Posted at 2020/02/11 20:07:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

江口洋介氏!
レガッテムさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

この記事へのコメント

2020年2月11日 20:56
こんばんわです
な、懐かしい・・・
ちょうど世代でした
見ていた記憶はあまり
ありませんが(汗)。
コメントへの返答
2020年2月11日 20:59
こんばんは
レイズナーはロボットというよりバイクに近い感じがします。オープニングのレイズナー 疾駆する感じはバイク乗りの心を掻き立てるものがあります。
=^_^=
2020年2月11日 21:55
モスピーダは観ていました。
特撮系はリアルバイクなので興味ありましたが、バイクの出るアニメって、ルパン三世、キューティーハニー、メガゾーンとモスピーダぐらいだったかな。

レンタルあったら借りてみます。
コメントへの返答
2020年2月11日 22:01
モスピーダのオープニングはアニメータの金田伊功さんが筑波サーキットまで行って、バイクの感じをイメージしたという逸話があります。
レイズナーは今でいうAIマシンですが、人間との対峙が面白かったです。
=^_^=
2020年2月12日 14:19
こんにちは。
レイズナー好きで観てました。
前半と後半で、がらっとお話しというか舞台が変わるんですよね。
やっぱり前半のVMAX発動の爽快感、高揚感がいいですね。
コメントへの返答
2020年2月12日 21:39
こんばんは
我々の世代はレイズナーが好きな方が多いですね。
後半はエイジがワイルドに変貌したり、随分変わりました。レイズナーは大破して箱替えしたり、意外な展開でした。実際は打ち切りになってしまったので残念でした。
V-MAXの表現やBGMの感じは私も好きです。
=^_^=
2020年2月13日 15:26
こんにちは!
リアルタイムで観ていた世代です(^^)。特にSTPのデザインが好きで、レイズナーの内部図解を描いた作品をもってサンライズ(当時は日本サンライズ)に就活に行きました(落ちまたけど:笑)。
残念ながらレイズナーは打ち切りの憂き目にあいましたが、内容は決して悪くないものでした。

このころのサンライズのロボットアニメ作品はどれも神がかったものがありましたね。ガンダム以外にもボトムズとかバイファムとか…もう胸熱です(^^)
コメントへの返答
2020年2月14日 0:17
こんばんは〜
私もリアルタイムです。
頭部がキャノピーになっているという、ちょっと違和感ですぐにカッコいいと思えるデザインは秀逸です。
打ち切りは残念でしたが、そこを埋めるOVAが出ていて、内容的には完結できたと思います。しかし、レイズナーには可変SPTのMKⅡがあって、それは見たかったです。

確かに、この頃のリアルロボット路線は神がかっていました。ドラグナー前期のオープニングは好きでしたね。独特のデフォルメはバリグナーと呼ばれていたとか…。もう語り出すとキリがありません。=^_^=
2020年2月14日 8:31
おはようございます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2597702/blog/42827105/
どのくらい影響を受けたかは、このあたりにも書いてますが、私も大好きです。(^.^)

「我が名はフォロン」前後の話がしびれる~
コメントへの返答
2020年2月14日 22:10
こんばんは〜

リアルロボット路線としてはなかなか秀逸だと思います。
大破したレイズナーから新レイズナーに移ってくれと、フォロンとエイジの会話が好きです。
=^_^=7

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation