• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月11日

Bluetoothレシーバー

B+COM のBluetoothレシーバーです。

ツーリング中も相棒と会話できる優れアイテムです。


これを導入してからツーリングの楽しさが倍増しましたね。


alt


実は、これでスマホに入っている音楽が聴けるのです。



でも、何となく抵抗があって音楽を聴く事はありませんでした。



初めてスマホの音楽を聴きながら走ってみました。

これが、驚くほど良い音で聴けるのです。

ちょっとビックリですね。



しかし、どうもダメです…。

バイクの音がキチンと聞こえてこないと上手く走れないのです。



慣れかな、と思いつつ鬱陶しくなってオフにしてしまいました。



やっぱり、バイクのBGMはエンジン音だと思いますね。



*個人の印象です。=^_^=



ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2020/04/11 14:07:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラー活
もへ爺さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2020年4月11日 14:23
こんにちは。
分かりますー
私もかみさんとタンデムで出かけるときは音楽を用意していきましたが、やっぱりどうもダメですね。エンジンの回転数、速度、Rの読み、あらゆるリズムが崩れまくり…(笑)
コメントへの返答
2020年4月11日 14:30
こんにちは〜
やっぱりそうですか〜。
自分の感覚が古いのかと思ったりしました。
本当にリズムが崩れます。
ヘルメットの中で一人で歌っている方が楽しいです。
=^_^=
2020年4月11日 17:50
プレでも初めは音楽を聞いていても
その内消して 外の音や H22Aサウンドで走り続けてしまいます
バイクでも私はそうなんだろうと思います 
コメントへの返答
2020年4月11日 21:14
クルマではいつも音楽を掛けていますが、オフにして走るとクルマとの対話が楽しめる感じがあります。バイクではその対話がより必要な感じがします。
=^_^=
2020年4月11日 17:57
こんばんわです
私は仕事中クルマで
ラジオ聞きながらなので・・・、

バイクでもラジオ
聞きたいなぁ
そんな風に思うコトも
あったりするのですが、

ヤッパリバイクは
エンジン音・排気音
メカノイズ等々、

そして小鳥のさえずり
カエルの鳴き声
風の音・・・、

自然と人工物の
融合した音だからでしょう
やはりココチ良いですね♪
コメントへの返答
2020年4月11日 21:19
こんばんは〜
私も営業車ではいつもラジオを聞いています。地元局が多いですね。

バイクでは、エンジンの感触がフィードバックされてこないと何かダメでした。まぁ慣れとかもあるんでしょうけどね。
=^_^=
2020年4月11日 20:25
私も全く同じヤツ持ってます(^_^)

仲間とツーリングなんかの時はホント便利だと思います。
ただ周りが皆持ってないので、ほとんどBGM専用ですけど…(笑)

私は逆にテンション上がります。
確かに走りに集中したい時は邪魔に感じますけど、のんびり流したい時は良いですよ。
眠気防止にもなりますし、、(笑)
コメントへの返答
2020年4月11日 21:25
ツーリングでは本当に便利ですよね。会話を楽しみながら走れるので、旅の楽しさが大きく高まりました。

SHOEIはスピーカーがピッタリ嵌って違和感が少ないです。音も素晴らしいですね。慣れもあるのでしょうけど、私はリズムが取れなくなった感じがありました。また試してみようかと思っています。
=^_^=
2020年4月11日 21:27
イイものがあるんですね。
ツーリングで仲間同士で走るには便利でしょう。

私も運転に集中する時は、バイクや周囲の音に集中するので聞くことはないでしょうね。
タンデムもしないので自分には必要ないかなって思っています。
コメントへの返答
2020年4月11日 21:38
最新のものは複数台でも使えるようで、機能性も上がってますね。ツーリングではコミュニケーションが取れるので、助かりますね。ただ、最近はソロで走る事が多くなっています。
周囲の音が聞こえなくてちょっと怖いと思いました。=^_^=
2020年4月12日 11:48
こんちは~♪

解りますよ~・・・やはりバイクはENG音や
風の音を聞きながら、ですよね。
リズムが取れないのも確かに確かに。

実はこの手のものは持っていないのですが、
多分購入しても会話のみ、と自らを分析しています(笑)。

でも最近次女がタンデムで乗るから、
ちょっと調べてみようかなぁ。
コメントへの返答
2020年4月12日 13:11
こんにちは〜

クルマで音楽は普通なのですけどね。バイクで音楽はちょっとダメな感じです。

会話は走りを邪魔しないんですよね。娘さんとタンデムする時は楽しみ増えると思いますよ。
=^_^=

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation