• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月22日

これは見慣れればカッコいいと思えるのか

新たに登場
実は密かに期待していたのです。

名機K5のエンジンを搭載したSUZUKIの新型スポーツツアラー

しかし、このスタイリングは…。
昭和な私には少々厳しい。


alt

テールカウルがデカいのは良いか。
走れば凄く良さそう。それは伝わってくる。

でもなぁ、この顔はやっぱりダメかな。=^_^=

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2021/09/22 22:55:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

パンク。
.ξさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

この記事へのコメント

2021年9月22日 23:22
いっそのこと、リトラクタブルヘッドライト化すると、デザイン的に顔がまとまる感じがしました。
リトラクタブルとか言っている時点で、オヤジ趣味ですかね。(^_^;)
コメントへの返答
2021年9月23日 17:14
その昔
リトラのKATANAⅢを笑有した事があります。あれはなかなかカッコ良かったです。
また、リトラのインテグラにも乗っていました。
スーパーカー世代の夢でしたね。
=^_^=
2021年9月22日 23:35
爬虫類?深海魚?
私の中ではヘッドライトのバランスがなぁと感じます
電車でも今までの位置にライトが無いのは
どうも嫌です
コメントへの返答
2021年9月23日 17:18
バイクでもクルマでも、やはり好みの顔である必要はあります。好き嫌いの世界ですから、このGSXを否定する事はありませんけど、まぁやっぱり好みではないのです。
=^_^=
2021年9月22日 23:36
あのメーカーのあのバイクを追った感が...
コメントへの返答
2021年9月23日 17:20
グロ系の顔を纏めるセンスはあると思います。スズキはちょっと外した感あります。=^_^=
2021年9月23日 6:27
おはようございます。
GSX-S1000F乗りなので後継モデルはかなり気になっていました。
一瞬、ニン1000かと思いましたがこちらはニン1000を不細工
にした感じでしょうか?(笑)

しかしハヤブサといい初代R1といい出たはじめはデザインで
かなりたたかれていましたが・・・スズキもその路線で攻め来ているように感じます。
コメントへの返答
2021年9月23日 17:23
こんばんは〜
先日ネイキッドが登場しツアラーはどうかなと思っていました。好みですから良いと思う人もいるでしょう。

現行のR1を見た時はやり過ぎかと思いましたが見慣れてしまいましたね。好きではありませんが…。
KATANAもそうですけど、もうちょっとヘリテージに寄せても良かったんじゃないかと思うのです。=^_^=
2021年9月23日 13:50
今の時代のデザインなのでしょうね。
デザインって有名なデザイナーがコレだと言えば、それが流行になっちゃうみたいですね。
特に伊のデザインがその主流だとか。

昆虫のようなリアや顔つきは私もついていけません(笑)。
コメントへの返答
2021年9月23日 17:27
これからのトレンド、次なる世代に刺さるデザインは何なのか議論を重ねてこうなったのだと思います。賭けですね。

新型KATANAのショートテールも見慣れる事はなく、このGSXの顔も私は好きにはならないでしょう。それでも世界的に評価されて売れれば流行りを作り出せたという事になりますね。=^_^=
2021年9月23日 17:30
こんばんわです
ヤマハ車みたいですね(笑)、

ヤッパリGSX1100EF
みたいなのは出ないかぁ(爆)、

「笑有」に笑っちゃいました♪
コメントへの返答
2021年9月23日 17:37
こんばんは〜
これは海外のデザイナーさんなのでしょうか。トラス構造のシートレールなど意欲的なアピールがあります。まぁ悉く好みではないのですが…。

丸ライトのフルカウルですね。私はKATANAⅢのデザインテイストを期待してます。
2021年9月25日 21:22
バイクのデザインの良さ悪しがイマイチ分からない私ですが、ライトが凄く小さいですね。バイクの世界でもこれはやらかした感があるデザイン?

車もバイクも、正統なカッコ良さってあると思うのですが、マンネリから脱しようと無理してるとこがありますよね。ユーザーが持ってるその車やバイクのイメージから一脱しない「らしさ」みたいなものは大切にしてほしいですよね。
コメントへの返答
2021年9月25日 21:36
プロジェクタを配した顔は最近ありますね。”なんだこりゃ”でも売れてしまうバイクもありますし、やっぱり売れないバイクもあります。

デザインにチャレンジが求められているのだと思います。入念な市場調査から外れたようなフェイスメイクも時には必要なのでしょう。私のような旧い世代には分からずとも、次世代には評価されるかも知れません。
=^_^=

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation