• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月06日

SC33のテールをLED化して出掛ける

昨日SC33のテールをLED化しました。

旧車なのでフィラメント球の方が雰囲気あって良いかなと思っていたのです
が、明るくなれば追突されるなどのリスクも減らせると考え交換する事に
しました。

LEDバルブはAmazonで2個セット1,500円ぐらいでした。

alt
S25ダブルです。
この手のアイテムは量販店で購入すると物凄く高いです。
大体8,000円以上ですね。国内メーカー品と言ってもほぼ海外製ですから
クオリティに劇的な差があるとは思えません。結局は流通マージンと実店舗
運営のコストが上乗せされているのでしょう。

SC33は工具なしでバルブ交換が可能です。
右がLED 左がフィラメント球です。
alt
まずまず明るくなりますね。

思ったほどではありませんでしたが満足です。

alt
左右交換完了です。

クッキリ光って安全性に貢献すると思います。


さて出掛けましょうか。

alt
SC33のデザインの基本は古く80年代に登場したCBR400RRです。
今となっては懐かしいアピアランスですが、
フルカウルでアルミツインチューブのフレームは私のツボに刺さり
続けています。


いつものアースダム

alt


堤体に立ち深呼吸します。
本当にここは良いなぁ。

alt


左手の学校には神田沙也加さんが通っていたと聞きました。
alt

とても好きな彼女の唄があったのでよく聞いていました。
生きていて欲しかった…。本当に残念です。

貯水部は除草作業されていました。
alt
何故か一本だけ、松の木でしょうか。

孤独に立ち続ける姿に、何か伝わって来るものがあります。

alt



早々に帰宅の途へ
alt


バーガーを買います。この日はこれです。
alt

持ち帰りにして、自分のバイクを見ながらモグモグ食べるのが好きです。
税率2%分お得になりますしね。

陽だまりは暖かくて気持ちよかったです。=^_^=

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2022/02/07 12:18:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2022年2月7日 15:12
バイクの方もLED
入れられたんですね!
(^^ゞ

確かに量販店では手が出ませんが
ネット通販なら導入しやすい
コストで入手出来ますよね!!
コメントへの返答
2022年2月7日 15:19
クルマのLED化はかなり明るくなって驚きました。コーナーリングランプは2000lmもあるので、ヘッドライト並みです。勢い付いてバイクも交換しました。

ネットで買うと安いので助かりますよね。クオリティも十分な感じです。
=^_^=
2022年2月7日 15:36
wata-plusさん、こんにちは♪
確かにLEDにすれば後続車から見えやすくなり、追突のリスクが減りますよね😃

神田沙也加さん、私もショックです。
ミュージカルもアナ雪でも素敵でしたよね😢

松の木、強い生命力を感じますね。
素敵な写真です😊

私も昨日ツーリングして影撮りしたかったのですが、風速8メートルの強風なので妖怪みたいな影になると思い、諦めました😅
コメントへの返答
2022年2月7日 19:08
こんばんは〜
バイクの場合はリスク回避という意味でも大事ですね。交換してみて改めてそう思いました。

沙也加さんは本当に残念です。お母さん譲りの才能があったでしょうし…。本当の事は本人にしか分かりませんが。

松の木は全景の写真にもポツンと写っています。何か震災の津波に耐えた奇跡の一本松を彷彿とさせます。除草スタッフが残すようにしたのだと思います。

影撮りは日の位置によっても変化があって面白いですよ。=^_^=
2022年2月7日 19:45
こんばんわです
沙也加チャン(涙)
そーなんです
アソコのガッコウにいたと
お聞きしています
思い出すとやはり悲しい、

芸能人の逝去や体調不良等
ナニか気をダウンさせる
チカラをカンジます
そういうコトにもメゲズに
気分アゲてイキたいですね♪


今度ダム会しますか(笑)。
コメントへの返答
2022年2月7日 20:00
こんばんは〜
沙也加さん
”月の鏡”という唄が好きで、彼女が亡くなる直前まで夜ドライブで聴いていました。そんな訳で流石にショックでした。歌詞に”わたし、独りじゃない”ってフレーズがあります。…辛かったらお母さんに頼れば良かったのに、と思うのですけどね。本人にしか分からない、越えられない辛さがあったのかも知れません。

かねてから企画している”知る人ぞ知るダム会”やりたいです。今年は出来るかなぁ。=^_^=
2022年2月7日 21:25
こんばんは!
いつもながら素晴らしいロケーション、本ッッ当ーに羨ましいです!

wata-plusさんのバイクって、バイク素人の私などから見ると全然古く見えないんですよ(^^)。好みもドンピシャです。今更無理ですが、もし私がバイク乗りだったら、同じようなバイクに乗っていたと思いますね(笑)。
コメントへの返答
2022年2月7日 21:33
こんばんは〜
房総のロケーションは本当に素晴らしいです。日々感謝な毎日です。

フルカウルにツインチューブフレームは80年から90年代ホンダバイクの基本形だったので、歴史的にも印象が強いのです。
コストもあり、アルマイト処理も姿を消しました。そういう意味では新しさも感じたりしますね。

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation