• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月26日

プレリュードのLEDテールランプ


2009年頃ですから、もう13年も経ちます。

セカイモンでLEDテールランプを入手しました。

alt
当時は円高で、然程高額ではなかったと思います。
アジアン製で、造りは純正品には及びません。まぁそこは良しなに。


装着してみると一気に近代的なリアビューになる訳ですが、
やっぱりな…という感じで品が無いです。
alt
予想通りなのですけど、やはりこの雰囲気は我慢なりません…。

そんな訳で、お付き合いのあった神奈川のPRO FITさんに相談しました。
バックランプを抜いてクリア塗装してもらうのです。
alt
作業依頼にあたっては結構嫌がられましたね。(((^^;
前例がなく、非常に難しいと…。


塗料は新規に取り寄せるという事で、
”デッドストックになったら悪いかなぁ”とは思いました…。

そして、
クリアレッド第一号は想像以上のクオリティで出来上がってきたのです。
alt

PRO FITさんは”無茶言う人だなぁ”と思っていたそうですけどね。
こちらはそんなつもりないです。PRO FITさんはスキル高いですから。

その後、インプレッサや86/BRZのクリアレッド塗装の注文が次々に入ってきてPRO FITさんの基幹事業となったそうです。感謝されました。
=^_^=

で、現在はこんな感じです。

alt

純正品の雰囲気は損なわれていません。

alt

それでいて、アップデートされた感もあります。

塗料のクオリティは高く、現在も劣化は全く無いです。
その後は対候性が向上したクリアを用意されているそうなので、ご興味ある方はトライしてみてください。高品位のスモーク塗装などもメニューがあります。=^_^=




ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2022/03/26 13:28:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2022年3月26日 13:57
耐候性の高いクリア塗装は磨いた後のヘッドライトにも良さそうですね
コメントへの返答
2022年3月26日 14:06
ヘッドライトにはイサム塗料の”レンズリフォーマー2”という専用品があるそうです。
=^_^=
2022年3月26日 14:41
やっぱりプレの三角テールは
赤が似合いますよね!
(^^ゞ
コメントへの返答
2022年3月26日 14:57
やっぱり赤ですよね。
=^_^=
2022年3月26日 15:17
こんにちわです
V-テッ君♂さんに
同じく?

テールは赤ランプが
イイですね♪
コメントへの返答
2022年3月26日 15:18
こんにちは〜
やっぱりテールは赤ですね。
=^_^=
2022年3月26日 15:19
これは良いアイデアですね。
確かに塗装前だと不似合いな感じがして、ちょっとヤンチャ系に見えます。でも、塗装後は逆にインテリジェンスらしく、プレリュードらしさがアップしましたね。
良い改造例の見本です。
コメントへの返答
2022年3月26日 16:03
このテールランプを見ても、これが純正状態だと思われるでしょう。これ見よがしではなく、”見る人が見れば分かる的な”カスタマイズが好きです。=^_^=
2022年3月27日 20:59
wata-plusさんこちらのテールランプ若者向けのユーロテールのような感じですね(^^;)さすがそのまま使わずひと手間かけるところは流石です(^^)
夜は変わった感があるのが良いですね!
コメントへの返答
2022年3月28日 22:23
メッキキラキラお魚が白眼剥いてるみたいで、どうにもダメでしたね。
夜の輝きは美しいです。=^_^=
2022年3月29日 19:35
んん、前例が無い??と思いきやまさかの第一号でしたか(°°;)
クリアのままだと良くも悪くも社外感があってwata-plus号には似合わないと思いますがクリアレッドになるといい雰囲気ですね。

トヨタ車のテールランプはバックやウインカーの部分に薄いスモークがかかっていてこれが地味に好きなのですが、施行するならクリアレッドとこれを組み合わせたいな~なんて考えています。
「アレ、ノーマルってこんなんだっけ?」と思わせる仕上がりを目指しますがここに手を加えるのはまだしばらく先になりそうです。
コメントへの返答
2022年3月29日 20:54
PRO FITさんもブログで”忘れる事が出来ない”と吐露してたぐらいですので、印象深い”作品”だったのかも知れません。
あのメッキはどうやっても無理ですね。我慢ならないです。(((^^;

このプレリュード以降の作例では薄っすらとスモークを掛けるなどの技法もあります。落ち着いた質感がでるのだと思います。素の状態でスモークが入っていればその雰囲気が出るかなと想像します。ノーマル然とした雰囲気で、見る人がみれば分かる。そういうのが私も好きですね。
=^_^=
2023年8月9日 23:59
確か「86 レッドテール 塗装」あたりのワードでで調べていた中で軽く目を通していましたがwataさんが関わっていて「へぇそうなんだ」とは思っていましたが悩んだ末にお願いしました。
それまでどのようなお付き合いだったかお聞きしてもよろしいでしょうか。

それと、前回のやり取りからもう1年以上経つことに驚いていました...
コメントへの返答
2023年8月10日 21:47
もう一年以上経ってましたか…。最近は色々な記憶が混濁してきて時系列が頭の中でごっちゃな感じです。

PRO FITさんでテールランプを塗装したみん友さんは私を含めて4人になりました。他にはシリンダーヘッドカバーを結晶塗装された方がおられたので、なかなか人気のペイントマイスターさんです。
DUCATI 998Rに乗るバイク仲間さんがドライカーボンのカウルを塗装してくれるショップを探し、PRO FITさんに辿りつたという話から色々と依頼したという流れですね。
実際にお会いしてお話しましたが、”頑固・拘り”といった強烈な個性をお持ちの方です。

また何か依頼したいなぁ。=^_^=

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation