• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月10日

茨城県北部 ダム湖の噴水を見て実家に泊まる


4月9日(土)
SC50で発進しました。
早朝は寒かったのですが、冬用のライディングジャケットでは少々暑かったかな。
休憩では脱いで寛ぎます。
alt

去年30年振りに再会したY君登場

バイクはSV650に変わってました。

alt

素晴らしく良いらしい。
トラスフレームとVツインエンジンの造形美はなかなかです。
alt

この後、蕎麦を食べて
ワインディングを走ったり、話をしているのが多くて写真はあまり撮っていなかったですね。途中、キジ君のバードストライクに遭い驚きました。右手から飛び出すのが見えて、伏せたのですが、ヘルメットに”ドサッ”という感触がありました。Y君によると、キジ君は無事だったそうでホッとしてます。

茨城県北部のダムに到着 ここは桜の里です。
見頃にはほんの少しだけ早かったようです。
alt


alt


ここは時報とともに噴水が上がるのです。
丁度のタイミングで良かったです。

alt


alt


alt

高さは50mにもなります。
常磐道からも見えますよ。=^_^=
alt

この後、高速をひた走りY君と分かれました。
バブル期、バイクブームの記憶を掘り起こして行くのも楽しいものです。そして、世の中変わったなぁ…としみじみ想う。本当に変わった…。

いずれまた走ろう。(^^;


コロナ禍で遠ざかっていましたが、久々実家に泊まりました。
ビールを飲みながら、やっぱり実家のご飯は美味しいです。

父親は秋には心臓の手術をするそうな。
お墓の話とか、通帳の話とか…。両親が旅立っていくのもそう遠くないんだなと感じますね。

死なない人はいない訳で”、しょうがないね”と言いつつ…。悔いなく旅立って行けるよう、出来る限りの事はしようと思う訳です。

若い頃は父親とは合わなかったのですけど、最近は色々分かるようになりました。歳を取るとはこういう事なのかなと、何だか妙に納得したりします。=^_^=



ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2022/04/10 19:56:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2022年4月10日 20:08
こんばんは!
>歳を取るとはこういう事なのかな…
老けるとは違う、ある意味「進化」みたいなものだと思います。人生経験を正しく積み重ねてきたからこそ感じるものなんじゃないかと(^^)。

ダムって、巨大人工物と自然が一緒に見れるお得なロケーションですよね。水を見ると癒されるし涼しげな気分になります。
コメントへの返答
2022年4月10日 20:14
こんばんは〜
まさしく”進化”ですね。
経験値だけではなく、自身の”器”が広がって行くのだと思います。

ダムには水辺の癒しがあります。人工物と自然の調和というか、だから人々の気持ちを誘うのかも知れません。
=^_^=
2022年4月10日 20:10
こんばんわです
まずはご無事で
なによりです、

虫(特にカナブンとか)が
当たっただけでも
かなりの痛さでヤバイのに
鳥となると…(恐)、

いやぁご無事で
ホントヨカッタ♪


高齢になっていく親を
見ていくのは
チョットツライ面もありますが
できるコトはしてあげよう
そんな風に思いますネ♪
ナカナカムズカシイですが(汗)。
コメントへの返答
2022年4月10日 20:21
こんばんは〜
キジ君にはビックリしましたね。”そこから飛ぶなよ”と思ってる傍から飛んでくるので、伏せる以外になかったです。キジ君、取りあえず大丈夫みたいだそうで良かったです。実はバードストライクは二回目で、30年以上前にもありました。鳥さんはステムの下あたりに挟まってしまい、サービスエリアの樹木の下に埋めてあげました…。

親が老いて行くのは誰もが通る道なので、しょうがないですね。いずれは私も老いて死んでいきます。良い形で悔いなく彼の岸に渡って行けるよう、あれやこれやと考えます。
=^_^=
2022年4月10日 22:26
こんばんはです。

昨日、今日とホント良い日和になりましたね。
皆さん走られたのも当然だと思います♪

SVは結構評価高いバイクなんで、私も一度乗ってみたい気持ちはあります。
一見地味なバイクですけど、いぶし銀的な渋さがありますね。

両親への思いはいつの時代も同じです。
私は母親は既に他界したので、その別離の悲しみはいまだに思い出されます。
親孝行は今しか出来ません。
自分もご両親も元気なうちにです。
コメントへの返答
2022年4月11日 20:50
こんばんは〜

良い日和でした。
実家に帰りたかったのと、併せてバイクも乗りたかったので満足な一日でした。

SVは地味にファンが多いようです。細部の造り込み、コストの掛け方は今風ですが、ポイントは抑えてますね。あとはカスタマイズの世界でしょうか。

父親が生きているのは、あと10年くらいかなと思いました。それでも”良い人生だった”と一言ありました。明るさ灯る一言でした。親が旅立ったら悲しいだろうなと思いつつ、笑顔で送ってあげられるよう色々と取り組んで行きたいです。
=^_^=
2022年4月11日 6:10
おはようございます。

バードアタック大変でしたね。
しかも中型鳥類?

私もたまには実家へと・・と思いますが
大阪なのとコロナ過でここ数年行けていません。

連休にあわせて感染者数も何故か増加傾向なので
またなんとか?規制が発動しそうですね。

GWの高速料金割引もなしとなるので大人しく自宅待機
しろという事なんでしょうね。
コメントへの返答
2022年4月11日 20:54
こんばんは〜

ビックリしましたね。
然程スピードが出ていなかったのが幸いでした。キジ君だと言いましたが、実は良く分かりません。

コロナ禍は相変わらずですが、世の中落ち着いているように感じます。人出もコロナ前と同じに見えますし、変わったのは皆マスクしている事と消毒している事ぐらいですかね。
これがウィズコロナって事かも知れません。
=^_^=
2022年4月11日 22:54
こんばんは(^^)

50mもの高さまで吹き上がるなんて凄いですね。写真だと遠近感がなくて分かりにくいですが、実際に見ると迫力がありそうですね。

親とこの先の話をするのって凄く悲しくなりますよね。うちはお袋か若い頃とても苦労しているので、今は精一杯親孝行していき、家族みんなでサポートしながら過ごしています。そちらは地震も多いので、そのあたりも含めてご両親の事が心配ですね。
コメントへの返答
2022年4月12日 12:51
こんにちは〜

湖岸から距離があるので、実際もあまり高さを感じないのですけどね。なかなか大きな噴水です。

親との会話は切ないものもありますが、避けては通れません。出来るだけ良い思い出を作って笑顔で旅立ってもらえるようにしたいです。
コロナ禍、地震、戦争…。
なかなか重い話が多くて心配も多いですけど、やれる事をやって、あとは運だなと思っています。=^_^=

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation