• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月07日

海を見ながらビールを飲もうか


今日は時々雨が降るそうな。
海まで行ってお昼食べながらビール飲もうかな。

ひとりで、電車で行こう。嫁様には内緒だ。
alt

ローカル線の情緒が漂う駅です。
ここで乗り換えの電車を待ちます。

この近くをバイクやクルマで走っているんですけどね。
何かもう、遠く別のところまで来た気分です。

たまに寄る海鮮屋さんが見えます。
alt

ちょっと天気が残念ですけど、車窓を楽しませて頂きます。

目的地の駅に到着
alt

無人駅なのでSuicaはこんな感じです。

安房勝山駅
alt

戦いに敗れた源頼朝が真鶴から船に乗り、この地に上陸したという。

さて、目的地はあの山です。
alt

頂上に何かあります。

alt

展望台があるのです。

alt

国道から見上げる度に、”いつか登ってやろう”と思っていましたが、
10年以上経ってしまいました。
遂にその時が来ました。

周囲を周ります。
alt

…潮の香りが。

alt



alt



alt



alt


お寺さんをお参りします。

alt



alt

ちゃんとお賽銭入れますよ。

alt



さて、いよいよ展望台を目指し登り始めます。
alt



…結構険しいな。
alt


きついぜ。
alt


もう疲れた〜。近道がある。
alt


まだあるのか…。
alt


やっと見えて来た。
alt


やっと着いたぁ。
alt


素晴らしい眺望
alt


手摺は朽ちてボロボロに…。ステンの網で囲っていますけど、材料の選定に
問題ありかな。
alt


記念碑が設置されています。
alt



alt



alt



alt

眺望を楽しんでから来た道を降りるのですが、疲労感たっぷりで
本当にしんどい…。体力が落ちてる事を実感。

これは、少し何とかしなきゃね。

さて美味しいものを食べようか。
alt

漁協直営の”なぶら”というお店です。

店構えは漁協の組合会館といった風情です。
割と人気らしいです。開店前から数名並んでいました。
感染対策は念入りでしたね。

接客はそれなりに素っ気ない感じですけど、
悪くはないです。

本当は生ビール飲みたかったのですけど、瓶で頂きます。
alt


カウンター席から見える景色はこんな感じ。
alt

晴れていると印象が違うかな。
時折雨がザーッと降ってきました。

海鮮フライ定食です。なかなか美味しい。
alt

海老 イカ イカメンチ お魚のフライです。
揚げ方が絶妙。サクサクで結構イケます。

疲労のせいか、ビールの回りが早くて少々酔いました。
お酒も弱くなったかな…。

ご馳走様でした。美味しかったです。

お腹一杯になったので再び周囲を散策します。
帰宅の電車までは結構時間がありますし。
alt


海の暮らしを守る神様ですね。
alt

海の恵み 自然の恵みに感謝して暮らす。
それは自分たちも同じです。

alt


井戸があります。昔ながらの風情。
alt


あそこまで登ったんだな。
alt

…すっかり疲れましたけど、かなり満足感あります。


さて帰るかな。
alt



alt


何というか、電車ならではの小旅行でした。
バイクやクルマでは通り過ぎてしまう場所を丹念に周ってみるのは非常に
面白かったです。同じ場所でも景色が違って見えるのです。

またそのうちにやってみるかな。=^_^=



ブログ一覧 | 美味しいもの | 日記
Posted at 2022/05/07 17:18:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

遠路わざわざ
giantc2さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2022年5月7日 17:24
こんばんわです
お疲れ様でしたが
格別の一杯だったコトでしょう
ステキな時間の使いかたですね♪

私も電車乗ろうと思いつつも
久留里線や小湊鉄道・いすみ鉄道
まだ1度も乗っていません(苦笑)
いつかと思っていたら
きっと乗らないでしょうから
乗るゾとシッカリ決めないと
イケナイのでしょうね。
コメントへの返答
2022年5月7日 17:40
こんばんは〜
山登りは結構疲れました。帰りの下りはなかなかきつかったです。電車の旅も良いです。ビール飲めるし。=^_^=

千葉のローカル線は世界に誇る観光資源ですからね。一度乗ってみてください。見える景色が違って、知らなかった房総が見えますよ。
2022年5月7日 17:35
なかなか新鮮ですよね。
コメントへの返答
2022年5月7日 17:41
本当に新鮮です。
同じ景色なのに感じ方が全然違います。=^_^=
2022年5月7日 19:07
電車旅行いいですよね。
車やバイクではちょっと一杯は
許されない時代ですから・・・

私もいつか行ってみたいが増えてきて消化不良です。
・角島大橋
・千里浜なぎさドライブウェイ
他・・・
コメントへの返答
2022年5月7日 20:01
電車の良さってありますね。ビール飲めるし最高です。

行きたい場所ってたくさんあります。でも時間がないし…。人生は短すぎると感じますね。=^_^=
2022年5月7日 19:40
電車で小旅行お疲れさまでした。(^^)
展望台までの道のりは大変でしたが
眺望が良かったし
美味しい料理とビールが楽しめて
登つた甲斐がありましたね。(^^)
こう言う
少しハードな所がある旅は
奥様に内緒でも良さそう
ですね。(^^;
コメントへの返答
2022年5月7日 20:03
結構疲れました。
嫁様には絶対無理なロケーションなので、意を決して極秘実行しました。

お一人様でこういうのも隠れ家感あって良いです。=^_^=
2022年5月7日 20:36
こんばんは<(_ _)>

僕も近くを通る度に「いつか登ってやろう」と長年思い続けて、なかなか登れず、数年前にやっと登って、みんカラでUPした想い出があります。
遠くから見ると楽に登れそうに思えましたが、いざ登ってみると結構きついですね。
コメントへの返答
2022年5月8日 17:53
こんばんは〜

昨日はZ31さんのアイコンがハイタッチで見えてました。ちょっとニアミスでしたね。
ブログ見ました。
本当にきつくて今日は疲れが残ってしまいました。=^_^=
2022年5月7日 22:18
鉄道の旅もなかなかオツでしょう(笑)。
バイクやクルマ、そう自転車ともちょっと違う旅が味わえます。
鉄道を降りたら駅の周辺を散策、そう自分の足が移動手段です。
月イチは電車に乗りますが、今月はあのサンライズエキスプレスのプラチナチケットで旅に出ます。
コメントへの返答
2022年5月8日 17:57
鉄道の旅も良いですね。
回数は多くないですけど、何度か出掛けています。…電車に揺られて車窓を眺めると、知らなかった景色を発見出来ます。昨日は随分歩きました。そうして自分自身に対する気付きもあるので色々な意味で深まります。
遠出されるのですね。くれぐれも気を付けて楽しんできてください。=^_^=
2022年5月8日 15:37
こんにちは(^^)

斬新というか、思いつきそうで思いつかない過ごし方!これはなかなか贅沢な過ごし方でいいですねー。奥様に内緒にするのもある意味頷けます(~_~;)。

山頂に登る前に飲んでたら大変な事になってましたね(^^;。暑すぎず寒すぎずの今だからこそ出来るビール&徒歩散策。やってみたいけど、山口線は乗り心地の悪いディーゼルカーで、田舎でカーブが多いので別の意味で酔っちゃうかも…。
コメントへの返答
2022年5月8日 18:02
こんばんは〜

うちは駅が近いので、知らん顔して出掛けて帰って来れるのです。クルマやバイクでは成し得ない小旅行です。

いやはや、この山はビールの後では登れませんでした。下りはかなり疲れてしましました。その後のビールなので美味しかったです。帰りの電車ではうたた寝して心地よかったですね。山口は美味しいものが多かったので、飲みながらゆっくり出来ると最高ですね。=^_^=
2022年5月8日 21:36
こんばんは。
なぶらの後の腹ごなしで、この展望台まで登ったことあります😄眺めは良いですが道は結構ハードですよね。
コメントへの返答
2022年5月9日 20:41
こんばんは〜
想像以上に険しかったです。
ビールの後では間違いなく無理でした。=^_^=

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation