• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月08日

エンジンオイルの話

カーメンテナンスの話題の中心はエンジンオイルです。しかし今後EV化が加速するような事になれば様相は変わって来るかも知れません。私はもうガソリンエンジンで逃げ切るつもりなので、やはりオイルの良し悪しには拘って行きたいと思っています。

alt
エンジンオイルは
”安いのをマメに交換する方が良い”という意見があり、一方で”良いオイルを定期的に交換する方が良い”との意見もあります。

私は後者です。
”そんなに飛ばさないから…”というのはあるのですが、近年の夏の暑さは尋常では
ありません。渋滞路でカムシャフトやピストンリングが灼熱地獄で耐えに耐えていると考えれば心穏やかではありません。やはり良いオイルを入れてエンジンを労わってやりたいと思うのです。

しかしWAKO's 4CRなど入れればオイル交換3万円コースになり、ちょっと無理な話です。私のお気に入りはMobil1です。春と秋に交換、SUPERZOILを少々添加しています。滑らかな感じが長く続くので良いですね。最近1000円位値上がりしてますけど、まぁしょうがないです。ちなみにMobilはカストロールと同じで水素化精製の鉱物油です。

夏の炎天下は極力走らせないです。
この時代のクルマが想定している気温は35℃位らしいです。ちょっと過保護ですけど、早朝と日没後のドライブが宜しいかなと思っています。=^_^=

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2023/08/08 21:36:42

イイね!0件



タグ

関連記事

エンジンオイルは何を使ってますか?
come-back-サガチンさん

持ち込みオイル交換。エンジンオイル ...
TOMSONさん

オイルの話色々有ったけど、結局モー ...
MDiエンドウさん

とある休日の過ごし方 オイル交換し ...
kiyokiyo3110さん

オイルクーラー交換
itoyaさん

XVオイル交換
moisanさん

この記事へのコメント

2023年8月8日 21:58
オイル管理は人それぞれですね。
フラッシングを必ずする人もいれば、安いオイルを短期間で交換する人も。
良いオイルや添加剤を入れる人。
私は純正オイルをそのまま使っていますが、フリクションロスを低減させている構造のため、純正以外では異音や耐久性に問題が出るみたいです。
自分のバイクやクルマに何が良いのか、それは乗っている自分が一番よくわかりますからね。
コメントへの返答
2023年8月8日 22:25
拘っている人は銘柄に対する信念のようなものが有ったり、深い考察が見えますよね。純正オイルはやはりクルマの特性を理解した上で製造されているので、やはりベストマッチなのだと思います。最近はHONDA ULTRAオイルもかなりの高額品なので、ちょっと戸惑います。
クルマもバイクも長く乗って来たので、今は落ち着きましたね。=^_^=
2023年8月8日 22:03
コンバンワです♪

私はもうガソリンエンジンで
逃げ切るつもりなので、

↑、アノ逃げ切り論ですね(笑)、

まぁそう言わずに(笑)
コノ先面白いナニかが
転がってくるカモですし、

私的には今の(もしくは旧車とか)に
モーター載せられたらナと思います、

実際そんなコトしてくれる
お店もあるみたいですしね♪


しかしおっしゃるように
コノ暑さ・・・
バイクへの熱的傷みは
気になるトコロです(汗)。
コメントへの返答
2023年8月8日 22:29
こんばんは〜

いや、私はDOHC16VALVEで逃げ切りますよ。=^_^=

そうは言っても超電導パワーユニットバイクとか出てきたら買います。そうなったら超電磁スピンターンで狂喜ですかね。

とにかく、この暑さはヤバいです。樹脂パーツとか、溶けるんじゃないかと心配になります。=^_^=
2023年8月8日 22:21
塗装や内装もこの暑さでは大変ですよねー
エンジンオイル選びは
色々試せるパーツとも考えています
コメントへの返答
2023年8月8日 22:33
内装や電子部品など、何もかも心配です。

オイルは色々な銘柄試しましたが、Mobilに辿り着いた感じですね。NUTECのハイスペックオイルも試したのですが、あまり変わらなかった印象です。=^_^=
2023年8月9日 1:26
お疲れ様です
ユーチューブ等でオイルの動画などたくさん見て勉強しています
その中でスバルの開発やってた人が今の車は純正オイルが一番いいと言ってました
オイルも込みで開発して最適のチューニングしていると言っていたので鵜呑みにしてオイルは純正しか入れないつもりです
高性能オイルも試したいけれど車に合わなかったら〜と思うと躊躇してしまいます


この暑さを車側の視点で考えられるwataさんは流石です
車への愛情がちがいますね長く車を大事にする方は考え方が素晴らしいです
本当に勉強になりました



コメントへの返答
2023年8月9日 19:41
こんばんは~
オイル選びは難しいですね。
有名な高性能オイルも割と短い期間でタレてしまったり、自分のスタイルと合わない場合もあります。
クルマもバイクも純正オイルで開発されていますから、敢えて他のオイルに手を出す必要もないでしょうか。特に水平対向に必要な特性もあるかも知れません。

とにかく毎日烈暑です。
過保護と言われようとうちの旧車は労わってやりたいです。=^_^=
2023年8月9日 6:08
wata-plusさん
おはようございます。

確かにプレリュードのエンジンで想定されている
外気温とは5度以上の開きがありますね。
いたわってあげないと熱害で故障しそうですね。

うちのプリウスPHVは半EVなので信号待ちではほとんど
エンジンが停まっています。(笑)

一方、ハヤブサのほうは信号待ちのアイドリングでも水温・油温とも
グングン上がっていきますのでセルに負担はかかりますが
長い信号待ちでエンジン停止しています。

熱害はエンジンを含め、ダメージを与えるので本当はこの時期は乗らないのが一番ですが・・・(>_<)
コメントへの返答
2023年8月9日 19:47
こんばんは~

もう過去の暑さとは次元が違いますね。本当にヤバいです。炎天下では溶けるのではないかと思う程です。

ハヤブサの熱は凄いでしょうから、オイル管理は気を使いますね。私は朝だけ乗っています。それも殆ど高速道路のみで、市街地は極力避けます。

バイクも辛いですが、人間の方も修行のようです。=^_^=
2023年8月9日 7:00
( •̀ᴗ•́ ) ̖́-。。オハヨウゴザリマス。。

特にV-TECはオイルの温度、粘度で作動に影響が大きい印象ですね。。
ウチのお客さんの中にもいましたが、スプールバルブの動きにイタズラしたり、壊れたりしてました。。

攻める(水温、油温の上がらない)走りをしないオーナーさんは安価なオイルに高価な添加剤を毎回、少し添加しても良いですし。。

それでも拘る方は高い粘り気の強いオイルに更に添加剤すれば、かえって交換サイクルを延ばせて、更に全てのシールの保ちが全然違う印象があります。。

お金は掛かりますが、マメな方のエンズィンほどタペットカバー開けた時の「うわ〜凄い!」って反応は分かりやすいです。。
( ・᷄∀・᷅ )。。キレイ!。。

コメントへの返答
2023年8月9日 19:52
こんばんは~

安いオイルでも今日明日エンジンが壊れてしまう訳でもないので、逆に難しいですよね。それでも仰る通り長く乗れば差が出て来ると思いますね。うちのクルマ・バイクはいずれも高齢車なので、ちょっとお金が掛かっても労わってあげたいと思っています。=^_^=

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation